第1弾は趣味Q&A!
フランス語のQ&A
回答数
気になる
-
フランス語への翻訳
「品性を陶冶する」とはフランス語で何と表現しますか。 cultiver la distinction でいいでしょうか。
質問日時: 2020/11/14 21:34 質問者: franceyukitai
解決済
3
0
-
Tu ne veux pas〜?のように非定文で質問された時、Non, je ne 〜 pas.と答
Tu ne veux pas〜?のように非定文で質問された時、Non, je ne 〜 pas.と答えたら、どのような意味になりますか? 〜したくないですか?と聞かれているのに対しての返答に否定でNonだと、〜したいですって意味になりますか?
質問日時: 2020/11/11 11:46 質問者: AAANissyHUNTERHUNTER
ベストアンサー
1
0
-
目的語なしではだめですか?
This question is so difficult that I can't anawer it. it なしでは間違いですか?
質問日時: 2020/11/10 17:10 質問者: RoseRosemary
ベストアンサー
4
0
-
L'anglais est la seule langue étrangère?
地球上には色んな言語があります。こんなことは小学生でも知っていますよね。しかし、中学・高校と 専ら英語だけを勉強しているうち、地球上には日本語と英語しか存在していなくて、英語が唯一の外国語であるような錯覚に陥っている人って 少なくないのではないでしょうか? 例えば、animalの発音なんですが、これは フランス語では 綴り通りに発音すればいいのですが (ちなみに、スペイン語も同様です)、英語では【ǽnəməl】という発音になります。でも、少し英語の出来る人なら、≪animalを「アニマル」と読むのは日本人だけです≫という人も多いかと思います。しかし、フランス語もスペイン語も英語に次ぐ国際語なので、この2つを合わせれば、世界の広い地域で animalを「アニマル」と読んでいることになります。 また、英語しか知らない人は ≪北京を「ペキン」と呼ぶのは 日本人だけ≫とか よく言います。 それから、外国人に英語が通じないと、自分の英語が悪いせいだと思い込む人もおります。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5457615.html 他にも「ローマ字は英語学習の妨げになるから教えるべきではない!」とか頓珍漢なことを言っている人もいますね。ラテン文字は英語だけの文字ではないし、単に英語のスペリングが特殊なだけなんですが、多分ラテン語の発音とか全く知らないんでしょうな。 そこで、質問です。確かに、英語は 断トツで重要な外国語ですが、現在の日本のような 英語オンリーの外国語教育では 英語が唯一の外国語であるかような錯覚に陥いるのも無理のないことなのでしょうか?
質問日時: 2020/11/08 08:58 質問者: ワニのゲーナ
ベストアンサー
4
0
-
フランス語への翻訳
「医療機関の逼迫」をフランス語に直すと、 ” l'étroitesse des institutions médicales ”でいいでしょうか。教えて下さい。
質問日時: 2020/11/06 17:37 質問者: franceyukitai
ベストアンサー
1
0
-
翻訳。。。
心に文化のある人が好きです。 (芸術を大事にする心のある人を尊敬します、そういう意味合いです) これをフランス語で 表すとどうなりますか?
質問日時: 2020/10/31 09:06 質問者: タコ姫
ベストアンサー
1
0
-
Il regarde la carte ()vins. Va-t-il ()concert ce w
Il regarde la carte ()vins. Va-t-il ()concert ce week-end? D'où venez-vous? Nous venous ()Japon. カッコの中にau,aux,du,desを入れろっていう問題なのですが、何が入りますか? まず、au,aux,du,desこれらはどういう意味ですか?
質問日時: 2020/10/16 22:15 質問者: ありううう
解決済
1
0
-
フランス語の熟語について質問
Ces femmes et ces hommes, jeunes et moins jeunes, en parfaite santé ou malades chroniques, ont en commun d'être lecteurs et lectrices de 20 Minutes et de s'être portés volontaires pour tester des vaccins anti-Covid-19. 上記のフランス語で、avoir de + infinitif の形になっている箇所が2つありますが、 avoir de + infinitifはどういう意味でしょうか。その部分はどのような日本語訳になるのでしょうか。
質問日時: 2020/10/11 19:58 質問者: franceyukitai
ベストアンサー
1
0
-
英語とフランス語の発音、どっちが難しい?
フランス語って英語にない発音もあって 少し難しいですよね。子音で rの音が特に難しいかもしれません。母音では œは日本語にない音ですね。 それで、フランス語の発音って 英語の発音より難しいって言う人が多いですね。でも、そこで興味深いことがあります。英語の発音の上手な人と下手な人が 口を揃えて同じことを言うんですが、理由が違うのです。前者の場合は 小さい時から英語の発音に馴染んでしまっていることが多いです。 一方、後者は 英語の発音の難しさを認識できておらず、英語の発音が下手なことが多いです。 さて、↓の動画の6:33頃をご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=QpcmwopGDxw&feature=youtu.be この動画の投稿主はフランス語は知らないはずですが、animalがフランス語風の発音に近いです。 また、意外に難しいのが doの発音です。 最初の方の ”Yes I do.”が "y ès aïe deux"みたいに聞こえます。 その他、flappingも出来ていませんが、これは フランス語にはない現象です。 そこで質問ですが、みなさんは 英語とフランス語の発音、どっちが難しいと思いますか?
質問日時: 2020/10/07 05:13 質問者: ワニのゲーナ
ベストアンサー
3
0
-
仏語の"pomme de terre"について
"pomme de terre"の"terre"に冠詞が付かないのは何故なのでしょう?
質問日時: 2020/09/30 21:19 質問者: kdki
ベストアンサー
1
0
-
解決済
2
0
-
「思い出を大切に」ってフランス語でなんて言うんですか?タトゥーで彫りたくて。
「思い出を大切に」ってフランス語でなんて言うんですか?タトゥーで彫りたくて。
質問日時: 2020/09/27 09:56 質問者: ya_san2525
ベストアンサー
4
0
-
フランスのニュースでの、難しい言い回し
こんにちは。フランス2のニュース(2020年9月23日、00:32:42)で、50年前の俳優が他界した時のルポで "50 ans plus tard, Bouvil n'en a pas moins gardé une place de choix dans la mémoire populaire" 私は、「ボーヴィルは、その気に入った席をほんの少しでも、大衆の記憶の中に残せなかった」 と、意味を取ったのですがどうもしっくりしません。 ご教示いただければ、ありがたいです。
質問日時: 2020/09/24 01:00 質問者: aytensi
ベストアンサー
2
0
-
フランス語で「曲」
フランス語で"曲"という意味の単語を調べている時にairというものが出てきました。しかし、airで検索してみると"空気"の意味しか出てきません。 air(un air?)も曲という意味になりますか?
質問日時: 2020/09/19 23:19 質問者: noa_8
解決済
4
0
-
英語は横着して覚えてもOK?
英語に関する質問ですが、フランス語も関係してくるので、このカテに質問を出させていただきました。 例えば、次のフランス語の文です。 Madrid, où il l'a rencontrée pour la première fois, est la capitale de l'Espagne et une belle ville. 関係副詞の非制限用法が主語にかかっているので、和訳しにくいですね。でも、英訳すれば 殆ど 語順も いじらずに 正しい文になります。 Madrid, where he met her for the first time, is the capital of Spain and a beautiful city. でも、英文の方は 私たちにとっては 初めての外国語だったので、フランス語の文を覚える時よりも ずっと苦労したはずです。そこで、私から見たら 邪道(?)な方法を考案した人がおります。 というのは、日本語を歪めて ↓のように 直訳する方法です。 「マドリッドは、そして、そこで彼は初めて彼女に会いましたが、スペインの首都で美しい町です。」 でも、例えば、↓の文のように 先行詞が 目的語や補語なら whereを and thereに置き換えれば、 悩む必要もありません。 Last week I visited Nagoya, where my friend lives. そこで 質問ですが、英語を覚える時、和訳しにくい文は 英語に合わせて 日本語を無理やり歪める方法は合理的だと思いますか?
質問日時: 2020/09/19 18:25 質問者: ワニのゲーナ
ベストアンサー
3
0
-
カミユ ペストの翻訳について
今カミュのペストを新潮文庫 宮崎峯雄訳で読んでますが、例えばp335に「リウー夫人」は不安になっていた。とありますが、リウーの配偶者はオランの町にはいないことは明白なので、ここでは文脈上リウーの母親でしかありえません。でも原文を見ますと「Mme Rieux」となっていてこれをリウー夫人と訳しても文脈を切り離して考えれば仕方のない面もあります。でもどう考えてもここは「リウーの母親」としか訳しようがないのです。どう考えるべきかご教示ください。専門家からのご回答を希望します。
質問日時: 2020/09/12 16:14 質問者: uriko-hime
解決済
3
0
-
フランス語について
こんにちわ。フランス語を学びたいと思っている大学生です。私は帰国子女なので英語はある程度できると思っています。そこで独学でフランス語を学びたいと思っています(コロナの影響でスクールに入るのが気が引ける)。一応ですが基本だけやってコロナが落ち着いたらスクールに行きたいと思っています。英語ができればある程度フランス語はすぐ身に着くと知り合いに言われたのですが本当でしょうか?回答お願いします。
質問日時: 2020/08/31 18:49 質問者: mikonatoiuugg
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
6
0
-
can i have your attention? can i get your attentio
can i have your attention? can i get your attention? どちらが正しい文ですか?
質問日時: 2020/08/23 05:16 質問者: tattoo.
解決済
5
0
-
ベストアンサー
3
0
-
解決済
6
0
-
フランス語でナプキン取れてるよ。 はなんて言いますか? 読み方も教えてくれると嬉しいです
フランス語でナプキン取れてるよ。 はなんて言いますか? 読み方も教えてくれると嬉しいです
質問日時: 2020/08/17 15:04 質問者: レティカ
ベストアンサー
1
1
-
Se toucher du bout des doigts
お世話になります。 意味が分からないので教えてください。 直訳で「指で感じるもの」と意味を取っていいのでしょうか? フレーズ全体は A cette distance, la plus belle représentante du grès rose des Vosge se touche du bout des doigts. (フランス2 ニュース 2020/8/14 13時36分50秒) はるか遠くに教会の塔が見えた後、こういう解説がありました。 「この距離だと、ヴォージュのピンクの砂岩の中で、最も美しいものを代表するのは 指で感じるもの」 この解釈で正しいでしょうか? ご教示いただければ幸いです
質問日時: 2020/08/15 00:38 質問者: aytensi
ベストアンサー
2
0
-
英語とフランス語、どっちが難しい?
フランス語を習い始めて 必ず戸惑うのは conjugaisonの多さですよね。 英語なら 現在形はbeを除けば、3人称単数のsを付けるだけ、あとは 不規則変化も多いけど、過去形と過去分詞を覚えるだけですみます。でも、フランス語の conjugaisonは少なく数えて 36通りに変化しますからね。 じゃあ、英語が簡単かというと そうとも言いきれませんよね。 例えば、「明日 でかけちゃだめだよ。」 はフランス語なら ”Tu ne devras pas partir demain.” とパッと出てくるのに、英語だと mustには未来形がないから have toに置き換えて未来形に出来るけど、否定にすると 禁止でなくなるので... と一瞬 首を傾げます。 それから、 「今晩 誰の宿題を手伝ってあげるのですか?」 も フランス語なら ”Qui allez-vous aider dans son devoir ce sor?” とパッと出てくるのに、英語だと Who will you help with ( ) homework tonight? 括弧に何が入るのか 一瞬悩みます。 そこで質問です。 あなたは、フランス語と英語、どちらが難しく感じますか?
質問日時: 2020/08/11 11:50 質問者: 空色の列車
解決済
3
0
-
フランス語わかる方教えてください
今フランス語を勉強中で、 Je vous le demande! という文が勉強中の教材の中にある会話文で出てきました。 日本語が少しわかる先生が言うには、「教えてもらいたいね」という風に訳すそうなのですが、辞書には「どうしたことだ!」や「そんなことはない」などと訳されていました。 どのように訳すべきなのかわかる方いらっしゃいますでしょうか?
質問日時: 2020/07/29 14:42 質問者: chipsouri
解決済
2
0
-
フランス語として正しい文か添削してください
作ったフランス語です。正しいか添削お願いします。 La negociation entre les deux pays aura lieu demain. またこんな言い方もできるよというのがあれば、お願いします。なるべくたくさんの例があると勉強になります。お願いします。
質問日時: 2020/07/26 12:05 質問者: pascalien
解決済
2
0
-
フランス語名詞化添削お願いします
Le patron annonce que plusieurs employe´s peuvent etre licencie´s. を名詞licenciementを用いて全文を書き換えてみました。 Le patron annonce qu´il est possible que le licenciement des plusieurs employe´s soit possible. Le patron annonce de la possibilite´ du licenciement des plusieurs employe´s この2つです。 どうにも名詞化したのに、引き締まった感じがないですが、点数もらえますか?フランス語一級で。
質問日時: 2020/07/26 11:44 質問者: pascalien
解決済
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
フランス語添削してください
私の不在のときに火事が起こった L´incendie s´est declare´ au moment de mon absence. これフランス語として正しいですか? よろしくお願いいたします
質問日時: 2020/07/18 20:24 質問者: pascalien
ベストアンサー
2
0
-
解決済
3
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報