第1弾は趣味Q&A!
フランス語のQ&A
回答数
気になる
-
日本と韓国の関係
私は高2の在日韓国3世です。 昔は自分が在日ということに対して嫌だったけど、だんだん韓国のことが好きにもなってきたし、私と同じような在日の友達も出来ました。 そこで、今気になっているのが、日本と韓国の関係なんです。 歴史とか政治問題などは難しくて、分からない部分もあるんですが 両国の関係は徐々に良くなってるんですかね?私的には同じ隣の国同士 いい関係になって欲しいです。あと、日本の皆さんは在日韓国人とかについて、どう思っているんですか?皆さんの意見を聞かせ下さい。
質問日時: 2006/04/19 21:07 質問者: hfwgura
ベストアンサー
14
0
-
フランス語でカフェの名前を考えています。
現在ドッグ・カフェをオープンさせようとがんばっています(まだ1年はかかりますが)、カフェの名前と同じ名前でホームページを開設しようと思って先にお店の名前を考えているのですが 語学力もなくいいものがうかびません。 現在 ノエル ショコラというダックスを飼っていまして、看板犬にと考えています。2匹の名前もフランス語なので フランス語で カフェの名前を決めたいのですが何かオススメはないでしょうか?
質問日時: 2005/02/23 16:01 質問者: choco-mina
ベストアンサー
13
0
-
フランス語のmon amie
タイトル通り、これは男性から女性に言われた際「私の女性友達」でよいのですよね? 全くの初心者です。 回答をお待ちしております。
質問日時: 2005/06/21 18:54 質問者: mimosa55
ベストアンサー
13
0
-
ヘレン、と言う名前から受けるイメージ
ここのカテゴリで良いか悩むところではありますが…。 外国もののミステリが好きで良く読むのですが、 2つのシリーズに「ヘレン」という名前の女性が 出てきました。どちらのヘレンさんも強くしぶとく たくましい。もしかしてこの名前には「強い」 イメージでもあるのだろうか、とふと思ったわけですが、どうなのでしょう? まったくの偶然ならばすみません。
質問日時: 2003/10/06 22:41 質問者: reg428jp
ベストアンサー
12
0
-
フランス人です
私の母国語はフランス語です。 いつもこの教えてgooを見て思うんですが、「お店の名前をフランス語でつけたいので、○○をフランス語に訳して下さい」のような質問を多く見るのですが なぜみなさんはお店の名前をフランス語にしたがるのでしょうか? 使ったことがない単語をお店につけて、愛着が沸くのでしょうか?
質問日時: 2012/09/06 14:52 質問者: bonjourkemape
ベストアンサー
12
0
-
対日感情の良い国
外国語を学びたいと思っていますが、 それを生かした短期留学も視野に入れているので、 対日感情の良いとされる国を探しています。 ご経験からの個人的なもので結構ですので、 ご回答の方宜しくお願い致します。
質問日時: 2005/01/07 20:39 質問者: noname#10669
ベストアンサー
12
0
-
外国語学習の俗語をどうするか(主にフランス語)
主にフランス語を勉強してきました。 かなり昔ですが、仏検定2級とデルフを終了しました。映画が好きだったので、特にフランス映画は見まくりました。現地でも映画館で見ました。聞き取りもそこそこできるようになっているので、字幕なしでもわかるところが6割かくらいかというところでしょうか、映画の細かい筋までは追えませんが、大雑把にはわかります。 映画とのかかわりで、つくづく 「俗語隠語表現というのは、語学学習上日陰に追いやられている」と痛感しました。 映画は一番日常に近いコミュニケーションを体現しているものと思います。それが非常に「難しく」感じられ果ては聞いたこともない表現が多数出てきます。これでいいのでしょうか? 以降私の愛読書は「フランス俗語辞典」(田辺貞之助編著)になりました。 この問題はフランス語に限らず、あらゆる言語学習上の問題と思われます。 そこらへん皆さんはどうお考えでしょうか。
質問日時: 2005/07/24 10:13 質問者: bossamba
ベストアンサー
11
0
-
解決済
11
0
-
聴くだけで英会話が出来るようになるアレ
私は「英会話でビジネスが出来るようになりたい」です TOEICやTOEFLで点数は取れなくてもいいです。 単純にビジネスで通訳なしの生のコミュニケーションがとりたいのです。 世の中には「聴くだけで英会話が出来る」というものが沢山ありますが 出来るようになったためしがありません。 また、「聴いただけで英語が出来るようになったよー」という身近な体験談も全く聞いたことがないです (商材の説明にある体験者の声にはそうかかれていますが。。) そもそも、英会話が出来る人は アメリカに数年住んでいたとか、パートナーが英語喋れるとか 実際にコツコツ英会話をして出来るようになっているんだと思います。 「聴くだけで英会話が出来る」という商材で 実際に喋れるようになった人が本当にいたら、その商材名と学んだスタイルを教えて下さい。 よろしくおねがいいたします。
質問日時: 2012/07/27 16:57 質問者: susan-styl
ベストアンサー
11
0
-
マスターするのに比較的習いやすい最適な外国語
三十代になったばかりの既婚、男、会社員という私。ふいに何か外国語を覚えたいと考えました。それを仕事に生かす事などは今の所考えていません。あくまでも趣味、特技程度にと思っています。しかし、時間や資金も無いため、雑誌や参考書などを用いた長期的な独学になりそうなのですが、こういった諸条件の中で比較的習得しやすい(学習しやすい)外国語となると、どこの国の言葉がよろしいでしょうか?一国の言葉を覚える事は簡単に出来るとは思っていませんが、やる気になったこの機会に頑張ってみようと思っています。皆様の体験談などからのアドバイスお願いします。 ※英語も考えたのですが、生活の周りにあまりにもあふれている為、いまいち乗り気になれませんでした。
質問日時: 2003/10/31 23:53 質問者: orsp
ベストアンサー
11
0
-
読み書きが簡単な言語を教えてください
2ページくらいで説明したら、だいたい読み書きがわかるような言語を探しています。どんなにマイナーでも構いません。ただ、実際に使われているものに限るのですが… 文字というより絵に近い感じでも構いません。 発音などが難しくても構いませんので、是非教えて下さい!
質問日時: 2005/06/30 02:55 質問者: kakigooriumai
解決済
11
0
-
フランス語はなぜロマンチックですか?
<フランス語の素人です> いろいろフランス語についての記載を見ましたが、一番ロマンチック的な言葉だとされています。 フランス語のどこ/どのような表現からロマンチックと判断されていますか? もしかしたら、その中には「美化語」が多いとの認識を置いたほうは問題ないか? 知っている方がございましたら、教えていただけませんか?
質問日時: 2014/05/29 19:03 質問者: sense_13222
ベストアンサー
11
0
-
「フランス」はなぜ女性名詞なのですか?
フランス語の質問です。フランスという国名は女性名詞ですが、なぜ そうなったのでしょうか?歴史を振り返れば、悲しいことに常に男性優位社会が続いてきたわけですが、自国を女性名詞にしたことにどんな 理由があったのでしょうか?詳しい方がもしいらっしゃったら、教えて下さい。
質問日時: 2007/04/30 00:17 質問者: andyjack
解決済
11
0
-
フランス語の勉強方法
約1年半後にパリに住む予定の者です。(フィアンセの実家です。) その準備のために4月から語学学校(日仏学院)に行ったり、毎日ラジオなどを聞き流しているのですがやはりフランス語は経験がないのでなかなか上達しません。来週からNOVAに週3~4回通おうと思っています。 今はラジオと文法の本をやっています。でもフランス語はとても感情豊かな言語だと思うので、凄く難しく、不安です。 フランス語の効果的な勉強法などを、フランスに留学されている方や、滞在されている方にアドバイス頂ききたいです。 それと、フランス人は英語を話す人は多いのでしょうか?やはりフランス語が完璧に出来ていないとあちらで仕事は難しいでしょうか。 フランス語以外の質問もありますが、どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2005/09/09 02:56 質問者: coucou55
ベストアンサー
11
0
-
日本語でも外国語でも○○と読むが意味が違うコトバ
タイトルの通りです!! とおぉぉお~~~~~~っても気になるので、 誰かご存知の方、教えてください!!(>_<)
質問日時: 2005/09/01 20:02 質問者: nikochan_612
ベストアンサー
11
0
-
フランス語の学習の仕方
こんにちは。 私は中学2年生です。 このたびはフランス語を勉強してみたいと思い質問させていただきました。 私はあまり英語ができるほうではないのですけど、フランス語を学ぶことことこと可能でしょうか? また、どんな教材、どんな学習法をすればよいのでしょうか? 将来はフランスに住んでみたいとおもっています。 ご回答おまちしています。
質問日時: 2006/01/07 17:04 質問者: wsirw916
解決済
10
0
-
かわいい響きのフランス語
現在、自宅の一室を利用してネイルサロンを開業する準備をしています。 お店の名前をずーーーっと考えていて、フランス語などでかわいい響きの言葉がいいな、という希望はあるものの、私の知識では煮詰まりません。 まずはお店の名前を使ってブログの開設をしたいのですが、停滞状態で困っています。 お店のコンセプトは、隠れ家的なお部屋で普段の生活に映えるような飾り過ぎないネイルをご提案していきたいな、と思っております。 店名のイメージとしては、安っぽくなく、ふんわりとした感じがいいのですが・・・ あと、すぐに覚えていただけるように短い言葉(1~2単語程度)がいいな、と思っております。 知っている単語をならべてみたり、辞書で調べてみるものの、いまひとつピンときません。 どうか、お力添えしていただけないでしょうか。。。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2007/06/14 15:22 質問者: cheltan
ベストアンサー
10
7
-
犬の名前をつけます。外国語で 幸せ 幸福 などつけられた子が幸せになりそうな名前を探しています。
犬の名前をつけます。外国語で 幸せ 幸福 などつけられた子が幸せになりそうな名前を探しています。 白いポメラニアンの男の子なのですが 私の家に来る前に相当な飼われ方をされていた子です。なので幸福や幸せ、かけがえのない存在などつけられた子が幸せになれそうな 外国語の単語を教えてください。 今候補では ハワイ語 幸せ 「オリ」 スペイン語(?)愛すべき 「エルモ」 です。 できたら短めの単語をお願いします。
質問日時: 2016/09/27 00:03 質問者: sayaaaaass
解決済
10
1
-
フランス語を活かしたいというだけで仕事を探すのはおかしいですか?
現在独学でフランス語を学んでいる者です。まだ1年です。 子供の頃からフランスに強い憧れがあり、また言葉に対しても非常に強い関心がありました。 そんな中、先月実際にフランスを訪れてみたのですが想像以上に素晴らしく、 現地で言葉が通じたという事もあってますますフランスに魅了されてしまいました。 とにかくフランスが好きなので独学も苦になりません。 (以前英語の独学もしましたが、楽しめずにやめてしまいました) 検定なども1年に1回受けているのですが、こうなったらとことん極めて、 将来的にささやかでもいいので仕事の面でも役立てたくなってきました。 一番やりたいのは翻訳の仕事なのですが、フランス語は需要が少ないとどこに行っても聞きます。 他には雑貨のバイヤーなど、とにかくフランス語を活かした仕事がしたいのです。 本当は「やりたい仕事の為に、それに必用な語学を学ぶ」事が適切なのだとは思います。 しかし、私はなぜかフランス語に執着してしまうのです。 周りの人には 「で、なんでフランス語なわけ?」とか 「どうしてフランス語がいいのかそこの部分をハッキリさせないと 何をしたいのかわからないんじゃない?」など言われます。 …どうしてなのかと言われても、好きだからとしか答えようがないのです。 あとはあえていうなら先ほど述べたように、いくらやっても勉強が 苦にならないという事でしょうか…。 大好きなフランス語を活かして仕事をしたいという考えは、間違っているのでしょうか? 極端な話、フランス語を使う仕事の中で、英語も必要になるという事ならば 以前は大嫌いだった英語でさえも始めてしまいそうな勢いです。 歪んだ考えだとは重々承知ではありますが、どなたかご意見宜しくお願い致します。
質問日時: 2006/12/22 10:44 質問者: keketan
ベストアンサー
10
0
-
ラテン語学習の意義
こんにちは。暇つぶしの質問ですが、お時間のある時にでも お付き合い頂ければ幸いです。 日本でもラテン語の参考書や辞書が出版されていますが、日本人がラテン語を学ぶ意義って何でしょうか? ラテン語を学ぶくらいの人は英語とかフランス語が相当できると思うし、英語とかフランス語をベースに学習した方が逆に分かりやすいと思うんですが、どうなんでしょう?
質問日時: 2009/09/24 12:51 質問者: Ksenia#1
解決済
10
0
-
フランス語かドイツ語 どっちが簡単??
今から独学で 言語を学ぼうと思っているのですが フランス語か ドイツ語で悩んでいます どちらが 覚えやすいでしょうか? あと それならこれがおすすめ という本があったら 教えてください
質問日時: 2012/07/16 21:10 質問者: cycloneMAT
ベストアンサー
10
0
-
ベストアンサー
10
0
-
日本語になったフランス語
教えてください。 どんな些細なものでもいいです。 ブランド名(カタカナ表記)とかも教えてください。 できればフランス語のスペルもいっしょに書いていただければうれしいです。 わからなければ書かなくても結構です。 回答お待ちしています!
質問日時: 2002/12/05 11:45 質問者: Evianus
ベストアンサー
10
0
-
フランス語とドイツ語どっちがいいですか?
今年から大学で第二外国語勉強するのですが、 わけあって、後に英語とともに、フランス語かドイツ語の試験(卒業など学業には関係ない)を受ける必要があります。 試験に受かる事だけを考えて勉強しやすい(簡単)なのはどちらでしょうか? それぞれについて長所・短所など些細な事でも構いませんので、なんでも教えてください。 失敗談や苦労する点なども教えていただけると非常にありがたいです。
質問日時: 2004/03/22 16:17 質問者: namiri_e
ベストアンサー
10
0
-
方耳難聴で外国語をやる価値があるか?
私は方耳がだめです。まったく聞こえません。若いころフランス語に興味があって、語学学校行ったりフランス映画を見まくったりしてました。しかし、学校の聞き取りの授業でやる気をそがれることがありました。オーディオビジュアル授業というのでしょうか、ブースに入ってヘッドフォン使ってやるやつですね。ステレオとか両耳が聞こえて当たり前という前提のものには抵抗があったのですが、それがまともにきたという感じです。招かれていない、向きじゃないと感じました。それから波及して、結局語学そのものに挫折してしまいました。なぜよりにもよって、ハンデがあるものを目指してしまったのか、悔いが残りました。 でもまたフランス語のものを読むと面白さを感じています。また習いたいとも思っています。でもやはりまた惨めな思いをするかと思うと気がめいります。 他人から見てどうでしょう?なんでそんな障害があるのにわざわざ語学やるんだ?と思うでしょうか。
質問日時: 2006/03/03 21:09 質問者: bossamba
ベストアンサー
9
0
-
外国語学部
外国語学部の英米語学科以外の学科 (たとえばフランス語やドイツ語)でも 英語を習得できると聞いたのですが、 どの程度できるのでしょうか?
質問日時: 2004/10/04 19:46 質問者: umiru
解決済
9
0
-
ラテン語を分かる人へのお願い
ラテン語を、格変化などの文法を含め、完全に使いこなせる人がいたら、ご助力ください。 結婚指輪の内側に文字を彫りこんでもらおうと、思っています。下記の意味をラテン語にして、発音も解説してください。文字数制限がありますので、同義語がある場合、短いほうの単語でお願いします。 (1)星へ (2)日と月へ (3)明るさへ 要は、晶と明の結婚です。上記とは別の案を思いつく場合、そちらも記してください。 2人の共通の趣味は、トルコ旅行で、東ローマ帝国時代に思い入れがあります。東ローマはギリシャ化が進んでいくという傾向があったのですが、ギリシャ文字を彫りこめるとは考えておりませんので、ラテン語でお願いしております。 一生ものなので、自分の低いラテン語力で、間違いをしてしまう事態は避けたいのです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2008/03/23 23:24 質問者: harepanda
ベストアンサー
9
0
-
フランス語習得に必要な期間
下記の様な英語レベルの私がゼロからフランス語学習を始めて半年でどの程度身につけることが出来るでしょうか? 実現可能性、下記学習スタイル、教材等に関するご意見・アドバイス、特に日本語を母語とし概ね日本に在住しながらフランス語を身につけた方々から、網羅的でなくとも構いませんので、よろしくお願い致します。 現在の英語レベル ・7年前の時点でTOEICはほぼ満点でした。 ・フォレスト等の一般の文法書の内容はほぼ全て身についており使うことができる。 ・リスニングはニュースでナレーターの話すことはほぼ100%分かりディクテーションも可能だが、インタビューや特派員の現地レポートだと物により8-90%くらいの理解度。 ・ネイティブには程遠くフィラーも多いが、言いたいことは複雑なことでも表現できる。 ・Weblioなどでボキャブラリーチェックをすると大体9000〜10000(使える数はもっと少ない)。 ・発音はネイティブには程遠いと自覚していますが、日本人の割にはかなり自然なのでアメリカ在住経験があるのか、とネイティブの人によく問われます。 フランス語で目指すレベル ・英語からの類推ですがボキャブラリー数3000位で日常会話レベル(本当の意味では日常会話が最もハイレベルであることは英語で理解していますが、ここでは語学学校などが宣伝で言うところの「日常会話」と思って下さい。)、英検で言えば準二級位かと。 学習スタイル ・完全独学(英語に限って、また、誤解を恐れず敢えて言えば、英会話学校に通っている人ほど上達が遅いと個人的には感じています。) ・教材は市販のものとネット上のもの。 ・DMMなどのスカイプを使ったコースで最低でも2日に一回はネイティブと30分会話する(会話が成立するかどうかは別にして)。 ・学習時間は毎日1時間(上記の会話レッスン時間を含む) ・読み書きよりは会話重視。 以上、よろしくお願いします。
質問日時: 2018/07/21 12:13 質問者: ko-papa
ベストアンサー
9
0
-
それが幸せというフランス語
今年ワインとおつまみのお店を出す予定の者です。お店の名前を幸せ"Le Bouheur"にしようと思っています。ショップカードには美味しいワイン美味しいお料理それが幸せ・・・とフランス語で一緒に刷り込みたいのですが全く勉強した事が無いので下の表記であっているかどうかフランス語に詳しいかた、是非お教え願います。 Bon Vin 、Bon Repas 、Ce La Bouheur
質問日時: 2008/02/19 10:32 質問者: u-cici
ベストアンサー
9
1
-
「お人形さんみたい」とは世界共通の褒め言葉?
日本では人の外貌を褒める時に、「お人形さんみたい」という言葉をよく使います。外国でもこのフレーズは褒め言葉として通用しますか?外国語や海外の文化に詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2012/12/13 16:11 質問者: CandyCathy
ベストアンサー
9
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報