第1弾は趣味Q&A!
フランス語のQ&A
回答数
気になる
-
ラテン語のsexとsexusと、それらとフランス語との関係
ラテン語の数詞6のスペルは“sex”で、これは英語のsex、フランス語のsexeと非常によく似ているので、関連があるのでは、と思い、調べてみました。 私はラテン語に関しては全くの門外漢ですので、ラテン語のsexが読めません。そこで「ラテン語 sex」をキーワードにGoogleで検索してみると、『ラテン語の数体系』というサイト http://www.sf.airnet.ne.jp/ts/language/number/latinj.html に、sexは「セクス」と読む、とありました。 ただ、これだけではまだ関連があるかどうか分かりません。そこで「教えてgoo」のこのカテゴリーに過去同じ質問がないかどうか調べるためにGoogleの時と同じキーワードで検索しましたが、ありませんでした。 次に、旺文社「英和中辞典」でsexの語源を見ると、このように書かれていました。 [F sexe <L sexus] FはFrench、LはLatinの略語ですから、もともとラテン語のsexusが語源であることが分かりました。そこで今度はGoogleで「ラテン語 sexus」をキーワードに検索してみると、『Wikibooks』の「ラテン語 第四変化名詞」の中の「U型格変化」 http://ja.wikibooks.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%86%E3%83%B3%E8%AA%9E_%E7%AC%AC%E5%9B%9B%E5%A4%89%E5%8C%96%E5%90%8D%E8%A9%9E で、単数主格が-usとなるパターンの中の男性名詞の中に、 “sexus, sexus”:性(seco, secui, sectum, secare(区分する)から) という記述がありました。 さらに今度は英和中辞典でsixの語源を見ると、 [<OE six, siex] とありました。OEはOld Englishの略語ですから、これだけ読むと英語のsixはラテン語とは無関係のように思われます。 しかし、フランス語のsexeはラテン語のsexusとも、またsexとも大変よく似ています。もっともsixともよく似ていますが。ただ、フランス語の語源は、私が持っている仏和辞典には語源が載っていませんので分かりませんし、ネットでフランス語のsexeやsixの語源を調べても見つかりませんでした。フランス語の方が英語よりラテン語に近いので、フランス語の語源が分かればもっと詳しいことが分かるのでしょうが…。 ラテン語のsexとsexusとは関係があるのでしょうか?また、それらとフランス語のsixやsexeとはどういう関係があるのでしょうか?
質問日時: 2007/03/11 15:59 質問者: toulouse
ベストアンサー
7
0
-
語学を使う仕事
語学を使う仕事 私は今高校1年生です。 今文系か理系かで悩んでいて、将来の夢も決まっていません。 英語が好きなので、語学を使う仕事に就きたいです。 ただ、今調べたところ語学だけを生かす仕事は不安定だと分かりました。 理系の仕事でも、語学を使う仕事なんてありますか? 英語だけでなく、フランス語などにも興味あります。
質問日時: 2010/05/12 21:24 質問者: hitomi-mom
ベストアンサー
7
0
-
フランス語でショップ名を募集!!!!
フランス語で素敵なショップ名を考えてください! (例)PETIT JOIE ぷてぃ じょわ 小さい 喜び 読み方も教えていただけたら幸いです! 覚えやすく響きが良いものが◎。 2つの単語を組み合わせたもよでも可。 アパレル関係に相応しい名前。 素敵な案をお待ちしています。 よろしくお願いします !
質問日時: 2015/06/28 15:57 質問者: ちょこ。
ベストアンサー
7
0
-
「正しいダイエット」をフランス語で言うには
「正しいダイエット」をフランス語で何と言うのか、 教えていただけますでしょうか。 当方フランス語に関してまったく知識が無く、 Infoseekマルチ翻訳サイトで調べましたら、 「Une bonne alimentation」 と出てきました。 が、これが本当に正しいかどうかの判断ができません。 「Une bonne alimentation」が 正しく「正しいダイエット」という意味になっているかどうか、 また何かフランス語を調べるのに有用なサイトをご存知でしたら 教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2008/09/09 14:29 質問者: boushin
ベストアンサー
7
0
-
東京でフランス語を教えてくれるところ
東京でフランス語を教えてくれるところを探しています。 できれば千代田区、新宿区、渋谷区、杉並区、武蔵野市を希望です。 フランス語は全くわからず、 英語も学生以来特に何もしていないという身ですが、 フランス語に興味があり、習いたいと思っております。 情報をご存知の方、教えてください。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2004/09/12 17:34 質問者: noname#48758
ベストアンサー
7
0
-
「神様の祝福」という言葉について
「祝福」というのは相手に何かいいことがあったときに「おめでとう」って言う事とか祝う気持ちのことだと思うのですが、クリスチャンが「あなたに神様の祝福がありますように」という時にはその意味が当てはまらないように思います。クリスチャンの知人に聞くと「あなたと会えて話せる事も神様の祝福なのよ」と言うので、察するにこの「祝福」とは「恵み」という意味で使っているように思います。しかし国語辞典にはそんな意味は載っていませんし、「祝う事」と「恵み」は意味が違います。もしかしたらこれはもともと外国語からの訳し間違いがあるのではないかと考えます。そのあたりの事情についてお考えをください。
質問日時: 2007/05/23 11:50 質問者: rmtdncgn
ベストアンサー
7
0
-
中学生にお勧めの役に立つ外国語。
今、中学生ですが外国の文化や言葉に興味があります。 しかし、英語しか分からないので、何かほかの国の言葉を学びたいと思います。 どうせやるなら役に立つものがいいと思っています。 何かよい物があれば教えてください。 また、お勧めのテキストなども教えてください。 お願い致します。
質問日時: 2005/11/08 18:54 質問者: kawasemi-1204
ベストアンサー
7
0
-
日本の子供は、どうして文化というものに対して無関心なのか
ニュージーランドにホームステイに行ってきて、疑問に思ったことなのですが、ニュージーランドの子供たちは、本当に穏やかで、日本の文化にもすごく興味を示し、風呂敷や剣玉、習字と、様々なものを披露する度に顔を綻ばせて、拍手をしてくれました。愛想笑いとかではなく、心の底から楽しんでくれたみたいです。 そこでふと思いました。ニュージーランドに関わらず、基本的にどこの国でも異国の文化にすごく関心があって、実際、そういったものを紹介・披露すると喜ばれるみたいなのですが、どうして日本の子供はそういったものに関心が希薄なのでしょうか。 「文化」というものに、すごく意識が低く、関心もあまりないようにも思えます。 学校の英語の授業で、外国人からいろいろなことを聞かされても、みんなすごく眠たそうで、私が向こうの学校に1ヶ月通ったときに、前で出て、拙い英語を駆使しながら、日本のことを説明する機会があったのですが、みんな一言も聞き漏らすまいと必死に聞いてくれました。すごく嬉しかったです。 なのに、どうして日本の子供、及び、基本的に日本人って、そういったものに無関心なのかが不思議でたまりません。 それは、やっぱり日本という国が裕福で満たされているからなのでしょうか。 意見等あれば、どうかお願いします!!
質問日時: 2007/03/24 23:40 質問者: type19
ベストアンサー
7
0
-
お店の名前をフランス語で!
いつも教えてgooを参考にさせてもらっています。 現在、個人で美容室を経営しています。 来年に新しくお店を建て替える予定になっていて 心機一転お店の名前も変えようと考え中です。 フランス語で自分なりに考えてはいるのですが 語学力なないので、良い案なかなか浮かびません(-_-;) そこで皆さんの力を借りようと、質問させていただきました。 お店自体は大きくありませんが、カラーセラピーを取り入れ “癒し”をコンセプトにお店作りをしていますので カラーや癒しを取り入れた、響きの柔らかいフランス語はないでしょうか? フランス語以外でも“こんなのどお?”みたいなものがあれば 是非教えてください、宜しくお願いします。
質問日時: 2006/10/19 12:14 質問者: kirinz55
ベストアンサー
7
0
-
日本のフランス語のDEの読みについて
フランス語習ってから非常に気にかかるのですが日本ではどうしてDEをドと書いて公の文章(教科書やフランス語関連を除きますが)としてしまう傾向があるのでしょうかね?例ツールドフランス、サロンドカフェ スペインやポルトガル語でもないのになぜかたくなにドにとういつしてるのでしょうかね。なぜ有識者とされる人間は指摘無しなんでしょうかね?お願いします。
質問日時: 2006/07/28 10:14 質問者: qooogle
ベストアンサー
7
0
-
フランス語でレストランの店名をつけたい
近い将来に閑静な田舎に土地を買いフレンチレントラン&自宅を建てたいと思っています。レストランはフレンチですが家庭料理風なあたたかいおもてなしをと思っています。イメージとしては緑の中の白いログハウスを考えています。お庭にはオールドローズやハーブを育てたいです。お客様の心に優しい花が咲くようなサービスを提供したいです。 そこでフランス語で店名(カルチャー教室にもしたいので組織名?)を考えていていろいろ翻訳サイトやこちらでも調べてみましたがなかなかセンスがなく決まりません。好きな言葉は花宮殿、花冠(corolle?)、楽園、四葉のクローバー、薔薇、純粋、無垢、光、ダイヤモンド、可憐などで、造語でもかまいません。読み方も教えて頂けると助かります。ご教授ください。宜しくお願い致します。
質問日時: 2010/01/19 09:50 質問者: ahimstty_k
ベストアンサー
7
0
-
綴り(フランス語)の事で
フランス語の[Bon appétit]ですが[Bon appetit]の表記でも問題ないものでしょうか? フランス語なので[e]の上にフランス語特有の[丶]が必要なのではと思うのですが・・・。 宜しくお願いします。
質問日時: 2013/12/02 09:53 質問者: hyonsya12
ベストアンサー
7
0
-
フランス語を学ばれている方に質問ですが
まず、変な質問ですみません。 フランス語を学ばれている方に質問ですが、 どうしてフランス語を学ばれるんですか? また、そのメリットがありましたら、どうしても お聞きしたいのですが。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2002/05/31 20:40 質問者: comcomyama
解決済
7
0
-
フランス語訳をお願いします。
「一部の文化人はあるものをA,Bと呼んで批判しました。あるものとは何でしょう?」という文章を作るのですが、最初の文章をフランス語訳する場合、「あるもの」はどのように訳したらいいでしょうか?
質問日時: 2005/11/05 22:25 質問者: Antoinette
ベストアンサー
7
0
-
フランス語かドイツ語か…
私はこの春から通う大学も決まり、いざ入学手続きの段階まで来ました。 しかし、入学手続きの中に必修科目の外国語を選択しなければいけない書類があり、入学締切は今月の15日必着なのでせめて明日には郵送しないと届きません。 しかも入学手続きの書類が今日届いたので、じっくりと考える暇もなくすぐに提出しなければいけないのですが… フランス語かドイツ語かで迷っています。 私は医学部の保健学科看護学専攻に進学するのですが、医療の面から考えればドイツ語を学んだほうがいいふうに聞きます。 しかし将来、青年海外協力隊の活動に参加したいと思っています。国際的に見てみればフランス語のほうが使えるのではないかと思ってるのですが… Q&Aを見てみたらフランス語のほうがドイツ語より難しいらしいということがわかったのですが、将来のことなので、この際難しさは気にしません。 どちらがいいかアドバイスをくださればありがたいです。 急ですがよろしくお願いします。
質問日時: 2009/02/13 00:03 質問者: to-nan
ベストアンサー
7
0
-
仏和辞典
大学の先生に今度仏和辞典を買ってこいといわれたのですが、いまいちどれがいいか決めかねてます。 先生はディコ、クラウン、プチ・ロワイヤルの中から選べといったのですがどれがいいのでしょうか。 ちなみにフランス語は全くの初心者です
質問日時: 2005/04/22 22:15 質問者: ayumu0102
ベストアンサー
7
0
-
フランス語むずかしぃ…;;
RFIを読んでたらわからないことあったので教えてくださぃ!!(汗 Les talibans disent qu'ils ont attaqu?, d?truit l'h?licopt?re et tu? tous les passagers. La coalition internationale dit elle qu'aucun soldat n'a ?t? s?rieusement bless? au cours de cet incident... talibanはアフガニスタンのタリバンです! この部分のelleとqu'aucunの部分ってなんだかわかりますかッ?? 辞書を引くと、 elle=先行する話を指す で、 ここでのqu'は同格の気がするなあ;; つまり、 La coalition internationale dit elle qu'aucun soldat n'a ?t? s?rieusement bless? au cours de cet incident... の構造ゎ 主語=La coalition 動詞=dit 目的語=elle で、 国連は、その話はこの事件について深刻な状態にある兵士はいない、と言っている かなぁと↓↓ あと、文字化けしなくなったみたぃですッ♪(嬉
質問日時: 2008/06/29 19:10 質問者: somei-yosino
ベストアンサー
7
0
-
解決済
7
0
-
インドの人って何語を話すんですか?
頭が悪くて恥ずかしいのですが、インドの人って何語を話すんでしょうか? 英語ではないですよね?なんとなく頭にヒンズー語って浮かんだのですが自信がありません(T0T) こんどインドの方とお会いする機会があるので、片言だけでもその方の国の言葉でお話出来たらなあと思っています。 インドの言葉を学習するウェブサイトをご存知の方、是非教えてください お願いします
質問日時: 2006/11/16 13:27 質問者: bonobonobooono
ベストアンサー
7
0
-
フランス語の歌を探しています
フランス語を勉強し始めて3年が経とうとしています。フランス語の歌を聴いてもっとフランス語に親しみたいと思うのですが、適当な歌はないでしょうか? 激しい曲は苦手なので、なるべく穏やかなメロディのものを探しています。よろしくお願いします。
質問日時: 2006/02/11 18:43 質問者: fluffynoa
解決済
7
0
-
パッチムについて
自分自身にはパッチムの後に母音音がある場合のパッチムの撥音がいまいち分かりません。 ㅆという文字はtと発音すると書いてありますが、Issoyo,~ですとなるとソという音になるのが不思議でなりません。 パッチムの音価と、母音が後に来た場合の撥音の仕方を教えてください。お願いします
質問日時: 2004/02/11 13:13 質問者: camille_bidan
ベストアンサー
7
0
-
フランス語でHPのサロン名をつけたいのですが・・・。
フランス語etc・・でサロン名を考えています。(アートメイクの勉強を今年の5月にします。勉強が修了したのち、HPを立ち上げたいのですが・・・)まずはHP制作の為に先にお店の名前を考えているのですが 語学力もなくいいものがうかびません。出来れば、お花の名前がよいので、優美で上品なイメージで響きのよい名前を考えていますが・・・なかなか上手くいきません。どうか、教えて下さい。(アートメイクは、出来るだけ自然にを目標にやって行きたいのですが、とても繊細なデリケートな仕事ですので、その辺りも考慮して考えていただけると嬉しいです)
質問日時: 2005/03/27 06:28 質問者: gakochan
解決済
7
0
-
小学3年生がフランス語を学びたい!
姪っ子がフランス語を勉強したいと言いはじめました。アマゾンなどでフランス語の教材を探してみたのですが大人用のものばかりなんですね。 そこで、子供がフランス語を勉強し始めるときはどこからはじめたらよいと思いますか? 大人と同じように文法をやっても長続きしないと思いますし。フランスに売っている(僕はフランス在住です)幼児用のフランス語のテキストなんかがよいのでしょうか? でもそれだと発音を教えてあげられないので(彼女らはもちろん日本に住んでいる)読むことが出来ない。 なにか良い方法はありませんか?
質問日時: 2004/09/07 19:58 質問者: fatty
ベストアンサー
7
0
-
再度フランス語で質問があります。
フランス語で名声はReputationでいいのでしょうか? 読み方も教えて頂けると助かります。 後『小さい愛』をフランス語にするとpetit amourで通じますでしょうか? 読み方は『プチ アモール』で合ってますか? 是非教えて下さい。
質問日時: 2004/06/30 15:49 質問者: humiya
ベストアンサー
7
0
-
なんて書いてあるのでしょうか?(英語+フランス語)
QNo.3713726から、誘導してくださった方がいたのでこちらで再度質問させていただきます。 フランス人のメル友との英語でのメールなんですが、フランス語の単語が混ざっていて意味がわからず困っています。 Is not serious, I do sui more student because I stopped my boss m'enervais. With respect to brand n'et not deny that I will find nothing serious. Thank you still have sought to me. And do not worry for the delay as I will have already said it is not serious. 以前の回答で文字化けをしてしまったので、特殊な文字は普通のアルファベットに直しました。 一行目は、前のメールで返事が遅れたことを謝罪したのでそのフォローのようなものだと思うのですが、その後がさっぱりわかりません。 話題としては、趣味や日本の漫画、お互いの職業についての話をしていました。 そこそこ長いメールで返信したのですが、返ってきたのがこのメールでした。 どの話題について言っているのかもわからないし、あまり短いので何かまずい事を書いて怒らせてしまったのかとも思ったのですが、訳せないのでさっぱり… どなたか英語・フランス語に詳しい方、力を貸していただけないでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2008/01/29 14:08 質問者: octopus063
ベストアンサー
7
0
-
フランス語の勉強
今高3なんですけど最近フランス語を話せるようになりたいと思うようになり 本屋でフランス語の教材を見たりするのですが、どういうのがいいのかわからないのでフランス語の勉強をしてる方フランス語を話せる方に「この教材はいい!」ってのを教えていただきたいです。 フランスに留学することも考えているのでレベルとしては旅行とかではなく生活会話まで身につけたいです。 お手数ですがよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2006/09/11 18:58 質問者: 2nn2nn
ベストアンサー
7
0
-
フランス系の名前でしょうか?
野球選手の名前ばかりで申し訳ないのですが、LaRocca、LaRoche、LaRue、LaRussa、LeCroyといった、La~やLe~という名字はフランス系の名前でしょうか? 英語でいうMcGwireやMcDonaldのようなMc~と同じような意味でしょうか?Mc~は~sonと同じようにと「~の息子」いう意味があるそうですが。 どなたかご存知の方、解説よろしくお願いします。
質問日時: 2005/04/22 13:50 質問者: ad19550523
ベストアンサー
7
0
-
ce と il
De quelle couleur est ton sac? という問いに対し、 1. Il est rouge. 2. Il est un sac rouge. 3. C’est rouge. 4. C’est un sac rouge. の4通りの返答を考えた場合、いろいろ調べてみたところ、最も自然なのが1、4は文法的には問題ないがちょっと不自然、2,3の様な言い方はしない、ということのようです。それが正しいとして、4が不自然なのは色を聞いているのに違う答え方になっているので分かるのですが、2,3が言えない理由が分かりません。 どうやら、il は既に話題に上ったものを指すという点で英語の"it/he” に近いけれども、”ce”は何か英語にはないモノのような気がします。あるいは何らかの条件が整うと、第二文型で”il”は属詞に形容詞しか取れず、”ce” は属詞に名詞しか取れない、というようなルールがあるのでしょうか? 似たような質問への答えがネット上にありましたが、今一つピンと来ませんでした。 理由、或いは、とにかくこういう時はこうすることになっている等、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2018/08/28 21:36 質問者: ko-papa
ベストアンサー
7
0
-
フランス語のdansとauについて教えてください
on va au cinema on va au restaurant on va dans un cafe on va dans un bar などで dans と au の違いなのですが どんなときにどう使い分けるのかわかりません on va au cafe とも言えますよね よろしくおねがいいたします
質問日時: 2006/05/23 00:28 質問者: kaxus
ベストアンサー
7
0
-
フランス語の読み
musique contemporaine という単語をどのように発音したら良いかが わかりません… 分かる方、ご回答おねがいします。
質問日時: 2004/05/01 18:45 質問者: dorainohiko
ベストアンサー
7
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報