第1弾は趣味Q&A!
学習・資格のQ&A
回答数
気になる
-
解決済
10
0
-
そんな言葉ないだとかそんな四字熟語ないなどと言う人に違和感があります。言葉は人が作ってきたものでしょ
そんな言葉ないだとかそんな四字熟語ないなどと言う人に違和感があります。言葉は人が作ってきたものでしょう。 もう人間は既存の言葉しか使えず新たに生み出せないのですか。生み出す事が忌み嫌われているのですか。
解決済
10
0
-
『まじですか』は今の時代の人にとっては、丁寧語なんでしょうか。 知らない人からチャットにいいねされる
『まじですか』は今の時代の人にとっては、丁寧語なんでしょうか。 知らない人からチャットにいいねされるよりは、よく知ってる子からまじですか!って言われる方が、ぜんぜん印象は良いとは思っています。 話変わりますが、気心も知れてない上にデジタルネイティブでもないおじさんおばさんが、チャットにいいねしてくるのって違和感しかないんですが、自分だけでしょうか。 まじですかとチャットにいいねについて諸説あると思いますが、詳しい人がいらっしゃったら教えてください。
ベストアンサー
10
0
-
正しい日本語を教えて下さい 飲食店に行くと ・◯名様でよろしかったですか? ・ご注文は以上でよろしか
正しい日本語を教えて下さい 飲食店に行くと ・◯名様でよろしかったですか? ・ご注文は以上でよろしかったですか? と聞かれるのですが違和感があります。そうしたマニュアルがあるのでしょうか? それとも現代はそう表現するのが主流なのでしょうか? 正しい日本語を教えて下さい よろしくお願いします
解決済
10
1
-
日本の諺に「本来の姿がよくないものはどんなことをしても隠せないものだ」ということを意味するものはあり
日本の諺に「本来の姿がよくないものはどんなことをしても隠せないものだ」ということを意味するものはありますか?思い付けば教えてください。
質問日時: 2022/10/13 10:43 質問者: pumpkinchieko カテゴリ: 日本語
解決済
10
0
-
漢字について
最近思うこと。 スマホにせよパソコンにせよ文書などで文字打つときほとんどは平仮名で打って候補から変換だと思いますが、このやり方って漢字の読みはともかく書くことにかなり悪影響与えてるのではないでしょうか? 実際これまで書けてた文字でも「あれっ?どうだったっけ?」みたいなことも多々あります。 極端なはなし、将来まともに書けるのは名前とごく簡単な漢字だけなんてことにならないかなんて。 考えすぎでしょうか? 皆さん変わらず書けてますか?
ベストアンサー
10
0
-
ベストアンサー
10
0
-
last の意味
地球上のすべての生物は最初 LUCA と呼ばれる一つの細胞があって、それから発しているそうです。 LUCA は Last Universal Common Ancestor の略だそうです。 last は 最後の という意味だと思っていましたが、最初の という意味もあるのですか。
ベストアンサー
10
0
-
人たらし。褒め言葉?悪口?あなたはどちらだと。
言葉の意味をアレコレ考えるのが割と好きです。( ◠‿◠ ) 「人たらし」 良く聞く言葉ですが、豊臣秀吉は人たらしの天才だったそうですね。( ◠‿◠ ) ところでこの人たらしですが、悪口なのでしょうか、それとも褒め言葉なのでしょうか? たらしと言うと女ったらしとか男ったらしとか、余り良いイメージはないですが、人たらしを最高の賛美だと言う方も多くいらっしゃいます。(๑>◡<๑) 調べてみてもふた通りに分かれ、ちゃんと納得できる答えが未だ見つかりません。 そこで、あなたはこの〝人たらし〟と言う言葉をどう捉えていらっしゃいますか? 正解不正解は問いません。 あなたが思うままで構いません。
質問日時: 2023/06/09 07:08 質問者: mina_kaminoko カテゴリ: 日本語
ベストアンサー
10
0
-
ベストアンサー
10
1
-
私は20歳ですが座る時、「よっこいしょ、どっこいしょ」等言ってしまいます。それは良くない事? 父に良
私は20歳ですが座る時、「よっこいしょ、どっこいしょ」等言ってしまいます。それは良くない事? 父に良くないから止めろと怒られ、喧嘩になりました。 何故か聞くと若いんだから言わない方がいいんじゃないの?!俺の言うこと聞けねぇのかと怒られましたがそんな悪いことなんですかね?
ベストアンサー
10
0
-
山茶花は、文字で読むと「さんちゃか」か「さんさか」になるのですが、なぜ、山茶を「さざん」と読むのです
山茶花は、文字で読むと「さんちゃか」か「さんさか」になるのですが、なぜ、山茶を「さざん」と読むのですか?それから、いつ頃から「さざん」と読むようになったのですか?
ベストアンサー
10
0
-
「参考になりました」
このサイトのように、質問に対して回答をいただくケースはよくあると思います 回答をいただいた場合のお礼として「ありがとうございました、参考になりました」といった返答もよく見かけますが、明らかに妥当と思われる回答に対しても「参考」と言ってもよいものでしょうか 例えば「一般に、『1+1』の計算結果はいくつになりますか」という質問に「普通は『2』ですね」 という回答をいただいたとして、「ありがとうございました、参考になりました」とお礼をしてもよいのでしょうか そうした場合には別の表現がふさわしいのでしょうか(勉強になりました、とか?) goo辞書などでは「手がかり」などという意味も示されていて、「参考」という言葉の使い方に少し不安を感じています よろしくお願い致します
ベストアンサー
10
0
-
私は外国人ですが、学校で日本人と友達になりたいです。 一般的に、日本人たちは小学校から高校までどんな
私は外国人ですが、学校で日本人と友達になりたいです。 一般的に、日本人たちは小学校から高校までどんな本(小説、漫画など)やアニメなどは人気なのか聞きたいです。 例えば、誰でも読んだ本もしくは名前のわかる本とかを教えてください。
解決済
10
0
-
小学生でもわかるという言葉
一般常識的なことができない大人への「小学生でもわかることだよ」 という言葉に対して「小学生に失礼」という人がいますが、 これって本当に失礼に当たるのでしょうか。 小学生(3年生4年生など中学年)は人生経験からまだまだ知らないことが多いのは事実です。 ただ、一般的にしてもいいこと、悪いことを、禁止されていることはしてはいけないという ことはある程度理解している年齢だと思います。 この年齢の子でも学んでいることなのに大人ができないってどういうことなの? という時に私もよく「小学生でもわかる」と言うことがあります。 これがもし、「○○大卒でもわかる」「男(女)でもわかる)」となると 大変失礼で差別的となります。
質問日時: 2023/12/04 12:25 質問者: camino_michiyo カテゴリ: 日本語
解決済
10
1
-
ベストアンサー
10
0
-
2番以降って2番も含まれますか? 今まで2番以降は2番より後ってことかと思ってましたが、調べると2番
2番以降って2番も含まれますか? 今まで2番以降は2番より後ってことかと思ってましたが、調べると2番も含まれると書いてあったんですが。
解決済
10
0
-
「よろしくねぇ」は大丈夫なんですが「そうだょ」が許せません。 気持ちわかる人います?その、「だょ」の
「よろしくねぇ」は大丈夫なんですが「そうだょ」が許せません。 気持ちわかる人います?その、「だょ」の小さい『ょ』なに?30代のおじさんが 一体どうしたんでしょうか。 と、30手前のアラサーは思います。
ベストアンサー
10
1
-
世界中の人が日本語を学ばなければ成らない理由
世界中の人が日本語を学ばなければ成らない理由。それは世界平和のためですよね? つまり、日本語を学ぶ事によって世界平和を実現するのです。世界で唯一日本語には、その力が有るのです。何故なら、日本は世界で唯一、原爆を落とされても、核爆弾で報復しない国だからです。今、核戦争が始まろうとしています。もし、核攻撃に対し核で報復していたら、核の連鎖により、人類は滅亡してしまうでしょう。ですから、日本語を学ぶ事によって、核の連鎖を断ち切る必要が有るにです。 【海外の反応】AI「過去、誰も分析できなかった日本語を分析しました」世界で一番謎の多い日本語…1000年以上の謎をAIが解析 https://www.youtube.com/watch?v=UhLyFQg-xNw
回答受付中
10
1
-
日本は横断?縦断?日本横断旅行ってあんまり聞かない気がしますが、日本の各地を回る旅行をするとしたら、
日本は横断?縦断?日本横断旅行ってあんまり聞かない気がしますが、日本の各地を回る旅行をするとしたら、それは横断と縦断のどちらで呼ばれるのでしょうか?例えばアメリカは南北に長いので横断、チリなら縦断ですよね。
ベストアンサー
10
0
-
学生時代と言ったりするが学生の定義を教えてくださいよろしくお願いしますm(_ _)m
学生時代と言ったりするが学生の定義を教えてくださいよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2023/09/20 08:44 質問者: yamaneko567 カテゴリ: 日本語
解決済
10
0
-
おみくじの恋愛で「一線を越えるな」って書いてありましたがどういう意味ですか?
おみくじの恋愛で「一線を越えるな」って書いてありましたがどういう意味ですか?
解決済
10
0
-
「りんごだけを食べる」と「りんごをだけ食べる」は二つとも正しいでしょうか
「りんごだけを食べる」と「りんごをだけ食べる」は二つとも正しいでしょうか
ベストアンサー
10
0
-
ベストアンサー
10
0
-
いまどきの子はセックスのことをせっせと言うのでしょうか?
いまどきの子はセックスのことをせっせと言うのでしょうか?
ベストアンサー
10
0
-
解決済
10
0
-
どんな本を買うか小一時間ほど悩んでしまう
様々なジャンルの本を読みたいと思っていますが、いざ本屋に行くと「字が小さくて読み辛い…パラパラめくってみたけどこれじゃない感がある…」などと考えまくって買わずに帰ったり、無理やり買ったりしています。 なにが1番イヤかと言うと、優柔不断な性格と悩んでる時間の無駄です。 理想は『入店→あ、これ面白そう→買う』です。 みなさんの購入基準はなんですか?
質問日時: 2024/07/18 06:25 質問者: fdsぎjrgpろい カテゴリ: その他(読書)
解決済
10
0
-
本を読み返すことはありますか? 私は最近、全然本は読んでないです。 映画は二度観ることは何度もありま
本を読み返すことはありますか? 私は最近、全然本は読んでないです。 映画は二度観ることは何度もありますが、本は殆ど読み返すことはありません。 ここを暫く休んでいる時に、同じ小説を3〜4冊読んだだけです。 皆さんは本を読み返すことはありますか?
ベストアンサー
10
0
-
パパ活という言葉
5年ほど前から使われている”パパ活”という表現をどう思いますか? あくまで私の感想ですが、パパって本来、お父さんを愛情込めて呼ぶような 感じに思っていて、むしろ暖かな印象があったので、今の「パパ活」のような 使われ方を見ていると切なく感じます。
質問日時: 2024/11/26 10:01 質問者: camino_michiyo カテゴリ: 日本語
ベストアンサー
10
0
-
「作らせている」と「作ってもらっている」とではあなたにはどう違って聞こえますか?
「作らせている」と「作ってもらっている」とではあなたにはどう違って聞こえますか?
質問日時: 2023/09/08 16:41 質問者: 思ったことを聞いてみよう カテゴリ: 日本語
解決済
10
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報