第1弾は趣味Q&A!
学習・資格のQ&A
回答数
気になる
-
なんで物流系の箱で 通函って、書かれてんですか?
なんで物流系の箱で 通函って、書かれてんですか? ガキの頃に ツウカン(間違いでもない?) なんて読んで 後でカヨイバコ(通い箱)と聞いて以降、 なぜわざわざてな疑問が続いてました。
ベストアンサー
8
0
-
「不幸な出来事をきっかけに、意外な成功をおさめた」みたいな意味の ことわざ は何でしたか?
『不幸中の幸い』とはちょっと違いますよね。 ・たまたまアクシデント(不幸な出来事)にみまわれてしまって、しかしそれが原因で(=そのアクシデントがなかったら得られなかったであろう)思わぬ幸運を手に入れた。 みたいな意味をあらわす「ことわざ」です。 実は、今日こんなことがありまして… 財布に入れておいたはずのクレジットカードをなくしてしまい、この3日間ほど必死に探していたのですが見つからず、今朝 車を運転中に少し居眠りをしてしまったのか、あと数センチで前の車にぶつかる… というところで思いっきり急ブレーキをかけました。 今までの運転で最大の、渾身の急ブレーキでした。 助手席や後部座席に置いておいた物は散乱。 ところが、そのはずみで フロントガラスの上のあたりから、探していたクレジットカードも落ちてきました。 どうやら 運転席の 備え付けのサンシェード(サンバイザー)の裏側に引っかけておいた、ということがわかりました(笑) というようなケースをあらわす「ことわざ」です。 なんて言うんでしたでしょうか? 思い出せそうで思い出せません(>_<) 教えてください。
質問日時: 2024/03/21 16:55 質問者: windtacter カテゴリ: 日本語
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
8
0
-
手紙に「垣間みました」は変?
先日、学術講演会を開催しましたが、講師の先生に、簡単にお礼の手紙を書きます。 「貴重なお話を聴かせていただき、誠にありがとうございました。」だけでは、ちょっと味気ない気がするので、私なりに一言感想を書きたいと思います。 「先生が〇〇とおっしゃった時、先生の誠実なお人柄を垣間みた気がしました。」というように、手紙に「垣間みた気がしました」と書くのはおかしいでしょうか?
質問日時: 2023/04/05 16:39 質問者: lingling2014 カテゴリ: 日本語
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
8
0
-
言葉の意味
役所の受付で職員の方に声をかけたら、「お伺いしてますか?」と聞かれたので「はい」と答えたらずっと待たされたのですが、「お伺いしてますか?」とはどういう意味だったんですかね?その時は「用事ありますか?」的な意味だと思ったのですが。
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
8
0
-
名前について 2文字の名前なんですが、小学生の賞状をもらうときや、大学講義点呼、病院で呼ばれる時など
名前について 2文字の名前なんですが、小学生の賞状をもらうときや、大学講義点呼、病院で呼ばれる時など、名前をさかさまに呼ばれ続けています・・・ えり なのに りえ と呼ばれる みな なのに なみ と呼ばれる みたいなことです 正直もう慣れてましたし「あ、〇〇(逆の読み)です〜」って訂正するだけなんでよかったんですが、結婚式を年末に控えていて、打ち合わせに行くたびに違う方が受付な時に「斎藤 (旦那)さま、〇△さま、いらっしゃいませ」と、逆の読みで呼ばれることばかりで、「た、大変申し訳ございません・・・!」と仰々しく謝らせてしまうことになるのも申し訳ないし、もし結婚式当日に名前を万が一間違えられたら、私の他に名付けてくれた親も来るのに・・・・・・と心配になっています 受付シートとかに書く読み仮名の最初の文字を(りえなら、 りの字)を気持ち大きく書くなど、こちらも工夫してはいるのですが・・・ どうしたら読み間違えを防げますか? ちなみに名前の漢字も り なら り、え なら え、のようにしか通常読めない漢字です
解決済
8
1
-
ベストアンサー
8
0
-
「血相を変えた」は嬉しい時にも使えますか?
質問です。 「血相を変えた」という日本語って、嬉しい場面でも使用可能ですか? 主に、「憤慨したとき」や「怒りを露わにした」といった、マイナスでシリアスな場面に使われるイメージが強いですので、 「そうだ、いいこと思いついた!」 と、何か最高のアイデアを閃いたシーンで使うのは違和感を覚えますよね。 「満面の笑みで」とかの方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。
解決済
8
0
-
写真の文についてですが、わからないことが2つあります。 ①和訳よりasは「〜のように」という意味だと
写真の文についてですが、わからないことが2つあります。 ①和訳よりasは「〜のように」という意味だと思いますが、asが「〜のように」と使われる時、as内は省略されていることが多いと習ったのですが、このasの中は何が省略されていますか? ②2行目の関係代名詞whichが作る節についてですが、cosideredの主語は先行詞のpointで、「言語政策に関して考えられる時間が必要だ」という意味ですか?(文法的には「時間が考えられる」という意味になると思うのですが、不自然な日本語に感じられるので、しっくりこないです。)解説おねがいします
解決済
8
1
-
1人 当たり 辺り
1人 当たり 辺り。 1人当たり と 1人辺り。 1人辺りの方が正しいということはないでしょうか。 当たり、と聞くと、宝くじが当選した、という感じがします。
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
8
0
-
ミイラ取りがミイラになるって、医者の子は医者になるとか、政治家の子は政治家になるのと、意味が違うので
ミイラ取りがミイラになるって、医者の子は医者になるとか、政治家の子は政治家になるのと、意味が違うのですか。 わかりやすく説明してください。
ベストアンサー
8
0
-
英語の勉強の仕方が果たして、効率的なのかわからないので皆様方に聞きたいと思います。 1つ目、1日で学
英語の勉強の仕方が果たして、効率的なのかわからないので皆様方に聞きたいと思います。 1つ目、1日で学習した英文法、長文、テストなどの中にわからない単語があればノートに全て写し昨日やった単語は今日復習して、1週間後に総復習する、というのが一つ目の僕の勉強法です。 2つ目は自分で翻訳できなかった文章をノートに貼り付け、理解するまで構成を覚えるみたいな形。 以上の2つを客観的に見て、効率的といえるのでしょうか、少し主観を入れるとめんどい、というのが本音です。 回答待ってます。
質問日時: 2024/05/26 18:41 質問者: Kazushi0309 カテゴリ: 英語
ベストアンサー
8
0
-
話してる時に『〇〇〇〇じゃないですけど』って使う人が結構いますけど、あれはどう言う意味なんですか?
話してる時に『〇〇〇〇じゃないですけど』って使う人が結構いますけど、あれはどう言う意味なんですか? 例えば、『自分にご褒美って訳じゃないけど時計を買った』と言う言い回しの様に、否定文なのに肯定の意味で話す人の事です。
解決済
8
0
-
「ビーカー」の発音
テレビ番組をみていて気になりました。 理科実験器具の「ビーカー」の発音が自分と違っていたのです。 どう違うのか、文字ではうまく表現できないので「音読さん」というオンラインの読み上げソフトで再現してみました。 日本語 音声読み上げソフト|音読さん https://ondoku3.com/ja/ 読み上げ用テキスト「ビーカーです。びイカーです。」 言語 日本語(日本) 音声 ななみ(案内) 前者が自分の認識。後者がテレビ番組での数人の発音です。 NHKの教育用の動画では前者でちょっと安心したのですが・・・。 発音の正解は?地域による違い?発音が変化していて今は後者が多い? 実際に今の小中学校のお子さんはどう発音してるのか? そのあたりを知りたいと思いました。ご回答お願いいたします。
ベストアンサー
8
0
-
世の中には、片目の人も居るので、Open your eyes. と、目を複数形にして言うたら失礼に成
世の中には、片目の人も居るので、Open your eyes. と、目を複数形にして言うたら失礼に成りますよね?
ベストアンサー
8
1
-
英語について 高校生です。 英語が全く分からないのですが、最終的に英検2級を取得したいです。 その為
英語について 高校生です。 英語が全く分からないのですが、最終的に英検2級を取得したいです。 その為、オススメの単語帳、文法の参考書を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/11 16:10 質問者: Garakutarequiem カテゴリ: 英語
ベストアンサー
8
0
-
ドアに表示しよう思いますが、次のどちらが相応しいですか? A. Hardrock Lover Onl
ドアに表示しよう思いますが、次のどちらが相応しいですか? A. Hardrock Lover Only B. Only Hardrock Lover
ベストアンサー
8
0
-
今回、羽田空港での悲劇の原因は、日本人による、英語での交信が原因の一つではないでしょうか?
何故かと言うと、過去にも、明らかに英語が十分に通じなかった事を原因とする、日本人パイロットの死亡事故が有ったからです。日本人の英語が酷い事は、アメリカの管制官には広く知られていて、バカにされてます。 ______________ 【緊迫】日本人女性パイロットが悪天候でパニックになり、ビーチに墜落。実際の交信。 https://www.youtube.com/watch?v=aMFeQC92zrY
ベストアンサー
8
1
-
原稿用紙で句点が一番上に来たらいけないって言うじゃないですか?前の文字を句点と一緒に上にあげるのでし
原稿用紙で句点が一番上に来たらいけないって言うじゃないですか?前の文字を句点と一緒に上にあげるのでしょうか?(Word)
質問日時: 2024/10/01 20:18 質問者: まいこさん_2975 カテゴリ: 日本語
解決済
8
0
-
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
8
0
-
けなしやすいじゃなくて、いなしやすいじゃなくて、何って言うんでしたっけ?
けなしやすいじゃなくて、いなしやすいじゃなくて、何って言うんでしたっけ?
解決済
8
0
-
「立ち上げる」
「PCを立ち上げる。」と普通に使用しますが、Windows95が発売された95年以降に広まった用法のようで、自動詞+他動詞ということで最初は抵抗があったようです。膠着語の特徴を活かした造語といえます。 元々、 英語の和訳ではないみたいです。 そもそもは、電気工学において用いられだした言葉であり、初出は❝1977年刊行の書名(巻名)で「垂直磁場コイル電流の立ち上げ方式」❞だそうです。 これ以降も電気工学の分野では「立ち上げ」「立ち上げる」という言葉が使用されているとのことです。よって、多分、電気工学分野の研究者の造語ではないのでしょうか。 広辞苑に初掲載されたのは1991年11月発行の第4版だそうです。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14269144469?__ysp=56uL44Gh5LiK44GS44KL のようです。 毎日ことばPlus 「立ち上げる」使いますか https://salon.mainichi-kotoba.jp/archives/159 によると、 辞書を見ると、広辞苑は第4版(91年)まで記載なし。98年の第5版で「コンピューターのシステムを稼働できるようにする」という意味で載りました。第6版(2008年)では「組織・企業などを新しく始める」という意味が付け加えられており、用法の広がりをうかがわせます。 ということですが、『明鏡国語辞典』は次のように記しています。 たち‐あ・げる【立ち上げる(▽起ち上げる)】 〘他下一〙 ❶ 持ち上げたり支えたりして立った状態にする。 「作業員が総掛かりで倒れた塀を━」 「育毛剤で頭髪を根元から━」 ❷ あることが要因となって、炎や煙が上方に立ち上るような現象を作り出す。上げる。 「土煙を━・げてトラックが走る」 ❸ 上方に伸びた状態で、建造物を作り出す。 「外壁を━」 表記多く「建ち上げる」と書く。 ❹ ある物事が、心の中にイメージや感覚などを作り出す。生み出す。 「巧みな戦術が豊かな企業イメージを━」 ❺ 機械(特に、コンピューター)に電源を入れて、システムが稼働できる状態を作り出す。起動させる。 「機械[ワープロソフト]を━」 ◇近年使われだした言い方。 ❻ 組織や企画などを新たに作り出す。創設する。新設する。 「特別捜査本部[新雑誌の企画]を━」 ❼ 自らを持ち上げて立ち上がるようにする。 「悲しみの底から己を━」 「アカンサスがまっすぐに花茎を━」 ◆「立ち上がる」⑥〜⑩の他動詞形。近年使われるようになった語。 語法③〜⑥は〜ヲに〈結果〉をとる言い方。⑦は再帰用法。自らを立ち上がらせる意。 明鏡国語辞典に「立ち上げる」で始まるの検索結果 1-1。 https://sakura-paris.org/dict/%E6%98%8E%E9%8F%A1%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E8%BE%9E%E5%85%B8/prefix/%E7%AB%8B%E3%81%A1%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B 既に複合動詞の意識もなく単語となっているようですが、皆さんはどのように感じておられるでしょうか。■
解決済
8
0
-
解決済
8
1
-
異文化の方、海外の方に書道の魅力を伝える方法てなんだと思いますか??(仮に翻訳機械等が発達していなか
異文化の方、海外の方に書道の魅力を伝える方法てなんだと思いますか??(仮に翻訳機械等が発達していなかったとして)
ベストアンサー
8
0
-
女性は性的な対象なのでしょうか
雑誌のグラビアや週刊誌の盗撮写真など、性を強調したものは売れるのですか…ふと思いました。 アイドルでも、新人の俳優でもグラビアなどで水着があったり、女子高生くらいの歳の少女の水着なども、股間や脇といった部分の盗撮写真と共に卑猥な内容の雑誌もあります。
質問日時: 2024/09/01 16:34 質問者: kmgdgdjtdjp カテゴリ: 雑誌・週刊誌
解決済
7
0
-
「すてきなスポーツがある」にある「すてきな」という単語使えますか
「すてきなスポーツがある」にある「すてきな」という単語使えますか
解決済
7
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報