第1弾は趣味Q&A!
学習・資格のQ&A
回答数
気になる
-
「2014年に終了」「2014年で終了」「2014年をもって終了」の違い
下記の続きです。 【「2014年に終了」「2014年で終了」「2014年をもって終了」の違いをニュアンスも含め教えて】 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13234493.html 1)「2014年に終了」 2)「2014年で終了」 3)「2014年をもって終了」 はどう違うのでしょう。 前問では回答者の主観によるコメントが多く収拾がつかなかった印象です。 できればなんらかな典拠を示していただけると助かります。 前問にあった〈動詞「持つ」+確認の助動詞「て」で、意志的な手段・方法としての表現になっています〉というコメントに関する感想も教えてほしいところです。
解決済
8
0
-
この文章の意味は?
どうかお健やかにお過ごしください。と相手からメールの最後にありました。 とても丁寧で好感の持てる文なのは勿論ですが、 あと1,2ヶ月後にまた再び会う相手に対して使う表現でしょうか? 何だかしばらく会わない時のための用語に感じるのですが。。
質問日時: 2025/04/26 22:33 質問者: tatuya24_2006 カテゴリ: 日本語
ベストアンサー
8
0
-
ニックネーム「あっきー」
あっきーと呼ばれる方の本名はどんなものがありますか。アキコ、アキナ、くらいしか思いつかなかったんですが。
ベストアンサー
8
0
-
部活に来れない生徒 という言葉はら抜き言葉ですか? 正しくは、部活に来られない生徒ですか?
部活に来れない生徒 という言葉はら抜き言葉ですか? 正しくは、部活に来られない生徒ですか?
解決済
8
0
-
文章の一部の7行目ぐらいの部分を文章の「くだり」と言えますか?
文章の一部の7行目ぐらいの部分を文章の「くだり」と言えますか?
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
8
0
-
手袋を数えるときは?
靴下を数えるときは「一足」、「二足」、「三足」といいます。 《注》足=『そく』または『ぞく』 足袋を数えるときも同じです。 それでは、手袋を数えるときは何といいますか。
ベストアンサー
8
0
-
「第一」の翻訳
なぜ、固有名詞の「第一」を英語で「first」ではなく「daiichi」と翻訳することが多いのですか? 例えば、 第一ホテルーーDai-ichi Hotel 第一勧業銀行ーーThe Dai-Ichi Kangyo Bank, Ltd.
解決済
8
0
-
4月から高校3年になる者です 基本情報技術者試験を受けたいのですが情報の知識はほぼなく大学受験等のた
4月から高校3年になる者です 基本情報技術者試験を受けたいのですが情報の知識はほぼなく大学受験等のためあまり時間は取れません こんな状態でも合格出来ますか?
質問日時: 2025/03/04 14:52 質問者: やまん_staff カテゴリ: 情報処理技術者・Microsoft認定資格
解決済
8
0
-
自治会班長 呼び方
自治会の1班の班長の呼び方は、「1班長(いっぱんちょう)」「1班班長(いっぱんはんちょう)」、適切な呼び方はどちらですか?
ベストアンサー
8
0
-
和製英語(日本語英語)って今でも作られてるんですか?
もし今でも作られているならなぜですか? 日本人が馬鹿になって当然ですよね? (他の国でも似たようなことがあるんですかね?)
ベストアンサー
8
0
-
写真あり!この手で持つ動作というか状況って英語で何ていうか分かりますか? Pick up? Hold
写真あり!この手で持つ動作というか状況って英語で何ていうか分かりますか? Pick up? Hold? どなたか教えてください!
解決済
8
0
-
『と』について
「ここからだと10分かかります。」 の『と』の品詞は何ですか。 文法的にどういった役目を果たしていますか?
ベストアンサー
8
1
-
解決済
8
0
-
英会話。40代以上で趣味で勉強し始めた方いますか?
友人に誘われて1年ちょっと前から英会話スクールに通っています。 海外に住んだことはおろか、英語圏への旅行さえも片手に余るほどしかありません。 コロナの影響や円安の影響もあり、今のところ行く予定はなく。 当然、講師としか英語をしゃべる機会がありません。 1年前と比べれば、少しは上達したかなとおもいます。講師としか英語で話さないので 実力は不明です。 やる気がつづきません。 ふと、"なんのために勉強してるんだろう…”とおもうこともしばしば。 最近、外国人観光客も増えてきたし、使う機会があるかも。 もう少ししたら英語圏に旅行に行けるかも。 そんなことを考えながらとりあえず趣味として勉強しています。 プライベートレッスンではないのですが、同じグループの人たちがどんどんやめ 今は私一人で仲間もいません。 そしてふと思いました。私と同じような境遇の人はどう思っているのか知りたくなりました。 40代以上で、趣味として英会話を始めた方はどんなことを理由に勉強していますか? やる気の源はなんでしょうか。 私は、せっかく始めたので続けたいと思っています。 ただ、どうこのモチベーションを維持すればいいのかたまにわからなくなります。
ベストアンサー
8
0
-
皆さん、「苦痛」、「苦しみ」、「不快」、「痛み」はどうやって、乗り越えてきましたか?
回答よろしくお願いします。
解決済
8
0
-
「A川」に架かる「B通り」の「長さが C m」の橋を一文でなるべく適切に説明するにはどうすればよい?
下記を一文で説明したいのですが、なるべくわかりやすく適切に説明するためにはどう書けばよいですか? ・「A川」に架かる橋 ・「B通り」の橋 ・「長さが C m」の橋
ベストアンサー
8
0
-
退職届の書き方 初歩的な質問ですみません。 調べてもよくわからなかったので教えていただきたいです。
退職届の書き方 初歩的な質問ですみません。 調べてもよくわからなかったので教えていただきたいです。 退職届の数字は漢数字でとあるのですが、 2024年→二◯二四年と表記するのはわかります。 これでいくと、たとえば 2月29日→二月二九日 と書けばいいのでしょうか? 言葉通り書けば 2024年→二千二十四年 2月29日→二月二十九日 になると思うのですが、 調べても西暦は出てくるのに、日付の書き方が書いてありません。 当然のことだから書いてないのでしょうけど、 初めて書くものなので教えていただけないでしょうか?
ベストアンサー
8
0
-
解決済
8
0
-
ベストアンサー
8
0
-
解決済
8
0
-
旧帝大生に簿記2級は必要か
旧帝大経済学部に通っています。授業で簿記2級の学習をしますが、資格も取った方がよいでしょうか? 資格取るなら、もっと力をいれて勉強しなければなりません。 あと、就職に必要ですか? 旧帝大卒なら、簿記なくても就活で困らないと思います。が、ないと困りますか?
質問日時: 2023/06/07 10:10 質問者: tk0704 カテゴリ: 簿記検定・漢字検定・秘書検定
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
8
0
-
今はパクリ大国の中国が、 なんで漢字表現にひらがなかかたかなを取り入れなかったんですかね?
今はパクリ大国の中国が、 なんで漢字表現にひらがなかかたかなを取り入れなかったんですかね? ピンインの前は漢字で漢字を表現してたようで、限界があったとのことですね。 それで近代で白人に支配後の影響で ベトナムの様にラテン文字を導入。 黄色人種らしく、ある意味おっとりしてるなと思いました。
解決済
8
1
-
「豚肉」「牛肉」の読み方について
「豚肉」「牛肉」って普通は「ぶたにく」「ぎゅうにく」ですが、音読み・訓読みで言えば「ぶたにく」「うしにく」か「とんにく」「ぎゅうにく」ですよね? なんで揃ってないのでしょうか?
ベストアンサー
8
0
-
英語力と日本語力に関係はありますか? 日本語で文章作るのが上手かったり、読解スピードや理解力が高い人
英語力と日本語力に関係はありますか? 日本語で文章作るのが上手かったり、読解スピードや理解力が高い人は多少なりとも英語力も高い傾向にあるのでしょうか。 それとも全く別物なのでしょうか。 教えて下さい。
解決済
8
0
-
ベストアンサー
8
0
-
「日本語で宿題をします」は正しい日本語ですか?
日本語勉強中です。 「日本語で宿題をします」は正しい日本語でしょうか。
ベストアンサー
8
0
-
「飛べることができる」っていう日本語はおかしいですか? Spotifyでたまたま聴いた曲の歌詞なので
「飛べることができる」っていう日本語はおかしいですか? Spotifyでたまたま聴いた曲の歌詞なのですが、違和感を感じてます
ベストアンサー
8
0
-
「ら」
ニュースとかで、「住民らが」って言います。 昔から思ってますが、失礼じゃないですか。 「住民の方々が」って言わないと。 「ら」って言い方が失礼です。 「市議街議員ら」とか「皇族ら」って言いませんし。 それだけ市井の人々を下に見てるんだと思います。 どうでしょうか。
質問日時: 2024/04/24 04:57 質問者: baojoajvaoj90 カテゴリ: 日本語
解決済
8
1
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報