dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビ番組をみていて気になりました。
理科実験器具の「ビーカー」の発音が自分と違っていたのです。
どう違うのか、文字ではうまく表現できないので「音読さん」というオンラインの読み上げソフトで再現してみました。

日本語 音声読み上げソフト|音読さん
https://ondoku3.com/ja/

読み上げ用テキスト「ビーカーです。びイカーです。」
言語 日本語(日本)
音声 ななみ(案内)

前者が自分の認識。後者がテレビ番組での数人の発音です。
NHKの教育用の動画では前者でちょっと安心したのですが・・・。

発音の正解は?地域による違い?発音が変化していて今は後者が多い?
実際に今の小中学校のお子さんはどう発音してるのか?
そのあたりを知りたいと思いました。ご回答お願いいたします。

A 回答 (8件)

「ビーカー」の日本語標準アクセントは、1拍目が高い「頭高型」です。


標準アクセントを記載した国語辞典も多いので確認してみてください。

英語綴り : beaker
発音記号 : bíːkər ( i にアクセント)

カナ表記 : ビーカー

日本語(外来語)としてのアクセント:
・ビ\ーカー (頭高型)… 標準的なアクセント
・ビ/ーカー (平板型)… 仲間内や業界内などで使用頻度が高い語は平板型になる傾向があります。

~~~~~~~

●参考
国立国語研究所 ことば研究館
ことばの疑問
------
最近、日本語を平たく言うアクセントが気になります。誤りではないでしょうか
https://kotobaken.jp/qa/yokuaru/qa-124/
「「ビーカー」の発音」の回答画像8
    • good
    • 1

「かれし(彼氏)」(恋人の男性)とか「クラブ」(部活ではなく、DJ が音楽を流し、踊ることもできる店。

一昔前は「ディスコ」といった)の発音が特徴的でしょう。

通常は「かれし」(高低低)だが、最近の若者は(低高高)も多い
部活は「クラブ」(高低低)だが、「ディスコ」に相当するものは(低高高)

もっとも、たとえば「目黒」(めぐろ:地名)は
単独だと(高低低)だが、
「目黒駅」のときには(低高高・高低)になる
という事例もたくさんあるので、何が正しい・標準的なものなのかは何とも言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今現在において正解を定めることはできない状況になっている感じでしょうか。
質問は平板化の影響を受ける前の「本来のアクセント」という形にすればよかったかもしれません。

お礼日時:2024/05/30 22:24

単体で名称をいうときは前者で、文で使うときは後者ですね


外来語は元に合わせる必要がないので好きに言えばいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
平板化は外来語に限らないですよね。
言葉(音声)について違和感を気にする人もいなくなってるということなのでしょうか。

お礼日時:2024/05/30 22:46

前者: 高低低低 (頭高アクセント)


後者: 低高高高(平板アクセント、続く助詞も高)

です。

新明解国語辞典などでは「ビーカー」は頭高アクセントである 1 と表記されていて、一般的には頭高が使われていると思います。

ただ、「アクセントの平板化」という現象があり、何らかの分野の用語でよく使われる語はそのコミュニティで頭高から平板に変化することがあります。その方が慣れていて専門家っぽく聞こえることから「専門家アクセント」とも呼ばれます。そこからさらに一般にも平板の発音が浸透することもあります。専門用語に限らずこの数十年で平板化した語はかなり多いです。

その番組の出演者たちは、慣れた用語の平板化、またリーダー的な人が使う平板アクセントの発音にならうことでそれが共通化していたのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
国語辞典にアクセントの記載があったのですね。
学校教育では意味を調べる使い方しか教わっていなかったと思います。
(指定の辞典に記載があったかはわかりませんが)

お礼日時:2024/05/30 22:45

自家の小学生の孫はB-carですね。

特にアクセントは無く平坦なような。学校教育から入るので先生の口真似でしょう。学校差かと思いますが、このことに正解などは無いでしょう。因みに孫はミニカーにご執心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
耳にする元から違ってしまうとどうしようもないですね。
「柿」と「牡蠣」が違うように、正解はあると思うし、失ってはいけないと思っています。
・・・が、正解は失われていくと思っています。
些細なことで何が正解なのかって気にする人は減ってると思うので。

お礼日時:2024/05/30 22:14

ビー⤴カー⤴



ビー⤴カー⤵

ビー⤵カー⤵

……この違いかな。
どれでも良いよ。
少なくとも自分はどれも使っていた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アクセントにこだわりはないのですね。

お礼日時:2024/05/30 21:59

ここで音声を聞いてご判断ください。


https://ja.forvo.com/word/%E3%83%93%E3%83%BC%E3% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の認識している発音でした。

お礼日時:2024/05/30 21:57

私は全く違いましたね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A