第1弾は趣味Q&A!
パソコン・周辺機器のQ&A
回答数
気になる
-
パソコンを購入しました。ただ前のパソコンも引き続き使用したいので ①2台のパソコンを1台のモニターで
パソコンを購入しました。ただ前のパソコンも引き続き使用したいので ①2台のパソコンを1台のモニターで切り替えて使用したい。 ②キーボードとマウスも1台で切り替えたときに一緒に切り替えて使用したい。 ここまでだとKVM切り替器で良いじゃんということなのですが、問題がありまして。その問題が ③スピーカーも共有したい。 です。 実際KVMは職場でも使用していて②まではやれているのですが、自宅では③が必須です。どういった方法で対応すれば良いでしょうか? KVMにイヤホンジャックがあるものは値段が高すぎて、1万で収めたいんですが...。 ちなみにモニターにはイヤホンジャックがない。 1台のPCはノートPCで古いのでUSBーCがついていません。 何か良い知恵があれば色々な組み合わせや方法をアドバイスください。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/12 23:23 質問者: ちまにゃ カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
ベストアンサー
8
0
-
新しいパソコンへのLANケーブルによるデータ移行・接続方法
デスクトップパソコンiiyama STYLE-S17M-124-UH3X Windows11を購入しました。 デスクトップパソコンiiyama MN5040-A4-SDM Windows10からデータを移行するのに、転送時間が一番短いLANケーブルでのデータ移行をしようと思い、ストレートケーブルCAT6Aを購入しました。 家電の店員さんは、ハブを使って、ハブの1番と2番にストレートケーブルを差して、やればいいよと言ってくれたのですが、どのような手順でやっていいのか分かりません。 あれ、ケーブル2本いるのかな? また、ハブの接続方法が分かりません。 家には、NTTのひかり電話ルーター(PR-400NE)に差してある黒色のケーブルと、無線LANルーター(ASUS RT-AX3000)に差してある水色ケーブルがありますが、そのケーブルも使用するのですか? NTTのひかり電話ルーター(ケーブルの差込口が4個ある) 無線LANルーター(ケーブルの差込口が4個ある) どちらのルーターをハブとして使えばいいんでしょうか? ド素人で、分かりません。 接続方法を細かく、教えてください。 モニターが一つしかないのに、Windows10とWindows11の両方がモニターで見れるのでしょうか。 また、素人は時間がかかっても、バックアップ、バックアップの復元の方がいいのでしょうか。
質問日時: 2025/04/12 19:52 質問者: mecha2 カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
ベストアンサー
7
0
-
写真を人に見せるためだけに、中古のパソコンが欲しいのです・・
タブレットでもいいのですが、持ち運びが楽で写真の閲覧に良い物教えてください・・・スペックも・・・安価なものでいいですが
解決済
5
0
-
FMVとDynaBook パソコンの購入を考えているのですが、どちらにしようか迷ってます。 どちらも
FMVとDynaBook パソコンの購入を考えているのですが、どちらにしようか迷ってます。 どちらもDVDドライブがついています。 DynaBookはSDスロットが付いていて、マウスも付いてきます。 画面がつや消ししてあるので、目には優しい? 今使っているパソコンがFMVなので、キーがフカフカした感じのメンブレンのFMVがやっぱりいいかなとか考えています。 画面はつや消しされていません。 みなさんどちらを選びますか?
ベストアンサー
9
0
-
レノボのPC
レノボのPCって全然問題ないですか? お買い得と思えば買うべきですか? あなたの選択肢には入りますか?
ベストアンサー
7
0
-
週に2、3回持ち運びメインて使うノートパソコンの300gの違いは大きいですか? いつもリュックで1.
週に2、3回持ち運びメインて使うノートパソコンの300gの違いは大きいですか? いつもリュックで1.3kgのノートパソコンがやや重いので、300g軽い1kgのノートパソコンに買い替えようと思ってます。 性能よりも重さ運びやすさで選びます。 十数万円の買い物なのでその金額相応のメリットが得られそうか一般的な意見を聞きたいです。
解決済
4
0
-
i7-3540番のCPUノートパソコンにWindows11.23H2をクリーンインストールしました。
i7-3540番のCPUノートパソコンにWindows11.23H2をクリーンインストールしました。何度か正常に立ち上がり、更新も完了しました。ところがWindows11が起動しなくなりました。やはり無理でしょうか?
ベストアンサー
6
0
-
pc マルチモニターです。 タスクが枠から離れません。 と言うのも、タスクを掴んでかなり引っ張れば好
pc マルチモニターです。 タスクが枠から離れません。 と言うのも、タスクを掴んでかなり引っ張れば好きなところに移動できますが、ちょっと動かそうとすると、モニターの枠(端)に引っ付いて離れません。 どうしたら治せますか?
質問日時: 2025/04/12 00:33 質問者: HarleyQuinn カテゴリ: モニター・ディスプレイ
解決済
1
0
-
DualSense スティック 分解
1年ほど使用してるDualSenseのスティックが傾いて動かさないくらいの力で触るとグラグラして不安定です。 2回くらい分解して掃除をしてるのですが直りません。 これはもう直せないのでしょうか
質問日時: 2025/04/11 18:07 質問者: RDNG カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
解決済
1
0
-
Wi-Fiをおすすめください!
今はeo光のレンタルルーターでWi-Fiにつないでいます。 つないでいる人数は最大でも3人です。 この部屋(縦11メートル/横6メートル)が自習室になって、最大でWi-Fiを同時につなぐ人数が20人くらいになりそうです。 今のeo光のルーターではその人数は対応できないのでWi-Fiをバッファローかどこかで買おうと思います。 知識があまりに乏しすぎるのでご存じの方、おすすめを教えていただけますでしょうか? ちなみにその場所はパソコンは禁止で、つなぐとしてもスマホを使うくらいです。 中には動画を見る人もいるでしょうがほぼいないかいても少数です。 暇つぶしにスマホのゲームをする人はいると思います。それでも同じ時間に5人とかはいないと思います。 高価なものは手が出ないのでお安いのか標準的なものだと嬉しいです。
質問日時: 2025/04/11 15:57 質問者: iaccai カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
ベストアンサー
2
1
-
PCについての質問です。 最近大学に入りノートpcを買ったのですが、ストレージがすでにいっぱいです。
PCについての質問です。 最近大学に入りノートpcを買ったのですが、ストレージがすでにいっぱいです。 そもそも容量が5GBしかないので色々調べたら、PC自体の容量は800GB位で、ストレージがいっぱいになってるのがOneDriveというやつらしいです。 それで思ったのですが、OneDriveから本体に中身を移動することって出来ますか?出来るなら、お手数ですが、やり方を教えて欲しいです!!
質問日時: 2025/04/11 13:13 質問者: 高校生だにょ カテゴリ: ドライブ・ストレージ
解決済
4
0
-
大学用のノートパソコンを探していたんですけど、 駆動時間11時間のメモリ16GB 駆動時間24時間の
大学用のノートパソコンを探していたんですけど、 駆動時間11時間のメモリ16GB 駆動時間24時間のメモリ8GB どっちの方がいいですか?
解決済
8
0
-
インターネット設定について マンション埋め込み式無線LANルーター WAB-5733IW-ACが部屋
インターネット設定について マンション埋め込み式無線LANルーター WAB-5733IW-ACが部屋に埋め込まれています。 上記機器のユーザマニュアルでは初期値は192.168.3.1であると書いてありwebconfigはhttp://192.168.3.1で入れると書いてあります。 しかしPCを埋め込み無線LANにLANケーブルでつないでDHCP取得をすると10.〜.〜.〜となっています 結論としてはwebconfigに入れたらいいのですが、何が原因でどういう手順を踏むべきかネットワーク知識が乏しい私にご教授いただければと思います。
質問日時: 2025/04/10 21:03 質問者: ロキヨル カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
解決済
3
0
-
内臓HDDを外付け化した時のフォーマットの方法を教えてください
新しい内臓HDDを外付けケースに入れて使おうと思ったんですが エクスプローラーに認識されずプロバディからフォーマットできません 左下の右クリックからのディスクの管理を見たのですがそこにも表示されていません 調べるとその方法しかちょっとみつからなかったのですが システム→ストレージ→記憶域の管理→記憶プールを作成という流れだと 出来そうな雰囲気なのですがあっているのかわかりません こちらの設定もちょっと理解出来ないのですが ここでやって大丈夫でしょうか 詳しい方お願いします
質問日時: 2025/04/10 19:48 質問者: unisen1 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
解決済
6
1
-
Core i5-8500と、 AMD Ryzen 7 5825U どちらが性能が上ですか?。
Core i5-8500と、 AMD Ryzen 7 5825U どちらが性能が上ですか?。
質問日時: 2025/04/10 17:27 質問者: PPPAADDAJT747 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
3
0
-
外付けDVDドライブについての質問です。 Windows11ノートパソコンに外付けDVDドライブを
外付けDVDドライブについての質問です。 Windows11ノートパソコンに外付けDVDドライブを 型番I-O DATA‐BDドライブ EX-BD03Kから 型番ロジテックLBD-PUD6U3LBKに取替 接続 東芝REGZA DBR-W507で地デジ録画をDVDディスクにコピー PCで再生出来ません市販のディスクは再生出来ますが・・・ 再生ソフトは下記を使用手順・設定が間違っているのでしょうか? *Leawo Blu-ray Player(無料版) *CyberLink(無料体験版)
質問日時: 2025/04/10 12:01 質問者: 日本そばはじめ カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
解決済
7
1
-
RadeonRX6600の動作
このグラボはどうやらGen4仕様みたいです。 現在、マザボはGigabyteZ390AorusMasterを使っていて、 x16で動作するGen3のPCI-Eに繋いでいます。 (1本目のPCI-Eスロットです) 実はZ390AorusMasterって、2本目のPCI-Eスロットに何か挿すと 1本目のPCI-Eスロットがx8動作になってしまう仕様です。 PCI-EがGen4であればx8に低下しても(Gen3のx16相当するため) 特に問題はないのですが・・・ Z390AorusMasterのPCI-EはGen3なので x8動作ではグラフィック性能に影響があるのでしょうか?
質問日時: 2025/04/10 03:48 質問者: apbegn カテゴリ: ビデオカード・サウンドカード
解決済
2
0
-
マザーボードにCPUの数字の後にKが付いているのを取り付けてグラボも取り付けて起動しようとしましたが
マザーボードにCPUの数字の後にKが付いているのを取り付けてグラボも取り付けて起動しようとしましたがモニターに何も出力が有りません。別のCPUでアルファベットKがない物を取り付けると起動しモニターに出力されます。何が悪いのでしょうか?宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/04/10 02:20 質問者: 尾張西 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
9
0
-
〜自作PCデビューへの道〜6 初心者です。初めて自作PCを組み立てようと 考えています。以下を購入し
〜自作PCデビューへの道〜6 初心者です。初めて自作PCを組み立てようと 考えています。以下を購入しました。 ①Minifireゲーミングモニター 24インチ 180Hz sRGB 110% HDD10 300cd/㎡ 内蔵スピーカー DCI-P3 80%・・・ (HDMIケーブル付属) ②steelseriesゲーミングマウス AEROX9 WIRELESS※ ※最初の設定用に有線のマウスはあります。 ③ZALMAN i3 NEO TG white ミドルタワー型PCケース フロント強化ガラスパネル CS8682 ④ORICO O7000 2TB NVMe SSD ヒートシンク付き ⑤MSIマザーボード PRO B650-S WIFI・・・ AMD Ryzen7000/9000シリーズ対応 ⑥MONTECH HyperFlow ARGB240※ ※ファン2個のやつ ⑦SteelSeries ラピッドタップ ラピッドトリガー ゲーミングキーボード テンキーレス 無線 ワイヤレス 日本語配列 防音設計 磁気ホール効果センサー OmniPointスイッチ 有機ELディスプレイ搭載 Apex Pro TKL WL Gen 3 JP ブラック 64876※ ※最初の設定用に有線のキーボードはあります。 ⑧Ryzen7 7700CPU※メルカリでCPU本体のみを 購入した為、クーラーは付いてません ⑨Crucial DDR5 Pro 64GB (2x32GB) ⑩エンハンス ATX-1880GA1 800W 80PLUS ATX電源ユニット※まだ届いてません。 ⑪ NVIDIA INFINITY2 8GB GEFORCE RTX4060 以上11点です。 質問です。⑥の配線が全く分かりません。 YouTubeあさりましたが、ちょー初心者向けの動画は 見つけられませんでした。 残念ながらどの動画も”そこが分かんないんだよ”って とこをアップで説明してくれてない... 1.ファンから出てるコードの二股に分かれた一つ 4ピン メス 2.ファンから出てるコードの二股に分かれた一つ 3ピン メス 3.CPUに直接くっつけてるやつから出てるコードの 1本のやつ 4ピン メス 4.CPUに直接くっつけてるやつから出てるコードの 二股に分かれた一つ 3ピン メス 5.CPUに直接くっつけてるやつから出てるコードの 二股に分かれた一つ 3ピン オス ↑これらの行き先が知りたいです。 一応マザーボードの写真も載せておきます。 宜しくお願い致しますm(_ _)m
質問日時: 2025/04/10 03:30 質問者: 年収1千万 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
解決済
3
0
-
TP-Link TX20Eの速度とPingが不安定です!
こないだデスクトップPCにWiFiが欲しくTX20Eを購入 自分の自作PCに取り付け付属のCDでドライバインスコ 最初の1日だけちゃんと使えていたもののその次の日から速度とPingが不安定に 少しだけ耐えていましたがそろそろ限界を迎え質問 ドライバを再インストールしたりTCP Optimizerでおすすめ設定をやったりしましたがやはり変わらず Windows Updateも試しましたが変わらず。この後も色々、バイオスリセットやもろもろ試したが変わらず... 補足ですが、自分がもっているアイフォンやノートPCだと安定して速度やPingがでます あと、使用しているルーター?はRakutenWiFiPocketPlatiumです 色々家庭の事情がありSIMを抜いたりするのは難しいです.. わかる方教えて下さい
質問日時: 2025/04/08 21:47 質問者: Free08459 カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
2
0
-
パソコン初心者なんですけど、 調べてもよくわからなかったので。 Core i5-8500と Core
パソコン初心者なんですけど、 調べてもよくわからなかったので。 Core i5-8500と Core i7 6700では、 どちらが 性能が上ですか?。 またCore i7 6700は、 何世代ですか?。 デスクトップです。
質問日時: 2025/04/08 13:02 質問者: PPPAADDAJT747 カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
5
0
-
なぜUSBのアダプターはあんなに小さいのか?
100Vコンセントに繋いで、USB機器に充電できる、USB充電アダプターというのがあります。 100Vの電圧を5V、2Aに変換するアダプターです。 どれもこれも非常に小さく、胸ポケットや文房具入れに簡単に収まってしまう大きさです。 アップル機器用のACアダプターなどは立方体をしていて白くてコロンとして可愛いものです。 ところで、従来から100Vの家庭用コンセントから電源をとって、乾電池駆動の電気機器に繋ぐためのACアダプターというのはありました。 よく思い出されるのが、ファミコン用のACアダプターです。ゲンコツぐらいの大きさで、ごろッとしていて重く、壁のコンセントに刺しているときはいいのですが、延長コードなどに繋ぐと部屋の真ん中で大きく黒い物体がゴロンと転がり、不格好なものでした。またタップの形状によってはそういったACアダプターを接続すると、他の差込口の邪魔をしてしまい、向きや場所を気にしながらつなげなければなりませんでした。 ファミコン全盛期の頃は拡張機器としてファミコンディスクシステムというのが発売されましたが、これの駆動にも同じようなACアダプターが必要となり、「ACアダプターを2個も使うとコンセントを独占してしまい困る」といった問題が起きたものです。 たしか、このファミコン用AVアダプターは、100Vを6Vまでに降圧させる機器だったと思いますが、最近のUSBアダプター(100Vを5Vまでに降圧)と比較してあんなに大きかったのでしょうか? 友人(自称、電気に詳しい人)に聞いたら 「そんなもん、簡単さ。技術革新だよ ファミコンの時代は大きなACアダプターしか作れなかったが、最近はサイコロサイズまで小さいものが作れるようになったのさ。 そんなことも知らんの?」 と言われましたが、最近の商品でも例えばノートパソコン用のACアダプターなどは結構大きいです。決してUSB用のACアダプターと同サイズではありません。 よって「技術革新によって、最近はサイコロみたいな小さなACアダプターが作れるようになった」 というのは間違いではないかと思います。 本当に電気に詳しい方、教えて下さい。
質問日時: 2025/04/08 10:45 質問者: s_end カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
ベストアンサー
7
1
-
大学に入るにあたってのノートパソコンを探してます。 以下の条件を大学に指定されています。 無線LAN
大学に入るにあたってのノートパソコンを探してます。 以下の条件を大学に指定されています。 無線LAN:(Wi-Fi)IEEE802.11ac / 11ax 駆動時間:15時間以上駆動 キーボード:ハードウェアキーボード カメラ・マイク:webカメラ、マイク内蔵 CPU:Intel Core i3同等以上 メモリ:8GB以上 ストレージ:128GB以上 外部出力端子:HDMI端子 OS: Microsoft Windows 11 Microsoft office: Microsoft 365 Personal/Microsoft Office Home &Business 2019以降のいずれか セキュリティ対策: ウイルス定義ファイル等の自動更新が可能なセキュリティ対策ソフト https://s.kakaku.com/item/K0001645962/ https://s.kakaku.com/item/K0001620677/ https://s.kakaku.com/item/J0000043615/ ↑の3つのパソコンならどれが1番良いですか? 駆動時間は少なく考えています。 一応3つとも条件は満たしていると思っているのですがよくわからないです。
解決済
11
0
-
CPUとグラフィックボード選びで迷っているので、詳しい方に聞きたいです
現在、自作PCを組むのに勉強中です。 CPUとグラフィックボードの性能についての質問があります。 使用用途:クリスタでイラスト制作(3D素材を使う)、PowerDirectorで軽めの動画編集、タイムラプスなどの作業画面録画、優先度低めで3D系ゲーム PCの使い方:上記2つのソフトを同時に使うことは ほぼナシ、クリスタまたはPowerDirectorの作業画面を録画することがある、クリスタまたはPowerDirectorのどちらかのソフトを使いながらネットで資料探しをする ・・という前提です。 ※ゲームもするならゲーム画面を録画することもあるかも? まずCPUについてですが‥ ①Ryzen 7 9700X BOX:クロック周波数3.8GHz、8コア ②Core Ultra 7 265 BOX:クロック周波数2.4GHz、20コア ③Core Ultra 5 225 BOX:クロック周波数3.3GHz、10コア 上記の中だと②が一番高性能だと思いますが、1コアあたりのクロック周波数が高い①の方がシングルタスクには向いているという認識でいいのでしょうか? 質問者の使い方だと①を選んだ方がCPUの性能を最大限発揮できる感じなんでしょうか? ※③も少し悩んでいたので候補に入れています グラフィックボードについて・・ ①GeForce RTX 4060:ベンチマーク10665、VRAM容量8GB、VRAM帯域272GB/s ②GeForce RTX 2070:ベンチマーク9160、VRAM容量8GB、VRAM帯域448GB/s 数値は下記サイト様を参照しています↓ https://pcfreebook.com/article/459993300.html ベンチマークだけみたら①の方が高いですが、VRAM帯域を比較すると②の方が高い(広い?)です。 たとえば、3D格闘ゲームであるストリートファイター6をプレイするとしたら①ではプレイできない、またはモッサリしている感じなんでしょうか?(ストリートファイター6の推奨スペックがGeForce RTX 2070以上となっているので) 的外れなことを書いているかもしれませんが、詳しい方ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/07 20:23 質問者: えま10800 カテゴリ: ビデオカード・サウンドカード
ベストアンサー
5
1
-
大学に入るにあたってのノートパソコンを探してます。 以下の条件を大学に指定されています。 無線LAN
大学に入るにあたってのノートパソコンを探してます。 以下の条件を大学に指定されています。 無線LAN:(Wi-Fi)IEEE802.11ac / 11ax 駆動時間:15時間以上駆動 キーボード:ハードウェアキーボード カメラ・マイク:webカメラ、マイク内蔵 CPU:Intel Core i3同等以上 メモリ:8GB以上 ストレージ:128GB以上 外部出力端子:HDMI端子 OS: Microsoft Windows 11 Microsoft office: Microsoft 365 Personal/Microsoft Office Home &Business 2019以降のいずれか セキュリティ対策: ウイルス定義ファイル等の自動更新が可能なセキュリティ対策ソフト https://s.kakaku.com/item/K0001678179/ ↑のパソコンを買っても問題ありませんか?
解決済
4
1
-
10年前の、一年に三回程度しか、立ち上げないPCが、最近壊れました。前は、毎週立ち上げてましたが、P
10年前の、一年に三回程度しか、立ち上げないPCが、最近壊れました。前は、毎週立ち上げてましたが、PCでしか出来なかった事が、全てスマホで出来る様に、なったからです。15年前の、毎日使用している、TVとBlu-rayレコーダーが、まだ壊れていません。何故PCが、先に壊れたのですか。
質問日時: 2025/04/06 21:35 質問者: むたい カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
解決済
7
0
-
ブラザープリンター にてCDレーベル印刷が出来なくて困っています。
■製品名 【DCP-J957N】 【CDレーベル印刷したいが必要なプログラムNewSoft CD Labelerが 見当たらない。ブラザーの情報をネットで見ても見当たらない。】 他に方法があるのでしょうか。 【Windows11】
質問日時: 2025/04/06 20:10 質問者: momochan8 カテゴリ: プリンタ・スキャナー
解決済
1
0
-
パソコン初心者です。 大学で使うノートパソコンでオフィスなしExcelとWord付きのNECの設定済
パソコン初心者です。 大学で使うノートパソコンでオフィスなしExcelとWord付きのNECの設定済みのパソコンを買ったのですが家に帰って起動してみると、ExcelとWordが見当たりません。 アプリストアから見ると有料でダウンロードになってます。何故でしょうか(;;)
解決済
8
0
-
5年2ヶ月前に購入したパソコンの調子が悪いです。
5年2ヶ月前に購入したパソコンの調子が悪いです。 右クリックしても「コピー」等の表示が表れて来ない事があるし、 再起動したら 真っ黒な画面になって しばらく動かない事があります。 5年2ヶ月前に購入したパソコンは、LAVIE Desk All-in-one DA770/MAB PC-DA770MAB というパソコンです。 どう思われますか?
質問日時: 2025/04/06 16:06 質問者: comet1239 カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
9
0
-
ugee m708 のusbケーブルについて パソコンに繋ぐ線が壊れてしまいました。一般的なusbケ
ugee m708 のusbケーブルについて パソコンに繋ぐ線が壊れてしまいました。一般的なusbケーブル(充電のみではなくデータ転送できるやつ)でも使えると聞きましたが、どれを買えばいいか分かりません。 パソコン側の形は同じですが、ペンタブ側の形は色々ありますよね?一般的なケーブルってなんて名前で検索すればよいですか?
質問日時: 2025/04/06 07:04 質問者: osetsty カテゴリ: LANケーブル・USBケーブル
解決済
4
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報