
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
AMD Ryzen は、アイドル時の温度が高めです。
その点 Intel CPU は、室温レベルまで温度が下がります。AMD の Ryzen はアイドル時の消費電力が高いのかも知れません。まぁ 43℃ くらいなら、問題は無いのでは無いでしょうか?低発熱&低消費電力でも性能が向上した「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のアプリ&AI処理性能に驚いた
https://ascii.jp/elem/000/004/214/4214559/4/
面白いことに、アイドル時の消費電力には Intel の方が多いですけれど、システム全体ででは AMD が多くなっています。ピーク時の消費電力がかなり違うのには驚きます。下記は、ベンチマークです。
Zen 5採用の最新鋭CPU「Ryzen 7 9700X/5 9600X」の実力を試す
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hotho …
私は現在、AMD のノートパソコン用 CPU Ryzen 9 5900HX を使ったミニ PC を使っています。「教えて!Goo」 の回答を書いている時の温度は、42~47℃ くらいで、その時の電力制御は 「バランス」 ですね。これを 「省電力」 に変更すると 36℃ まで下がります。テキストの入力なら、「省電力」 設定でも問題は無いです。※室温 18.4℃。
CPU グリスは、ちゃんと塗られていなかったり水枕が正しく取り付けられていなかったら、もっと温度は上がります。1℃ や 2℃ の温度差では済みませんから、直ぐに判りますね(笑)。
と言う訳で、問題は無いでしょう。
No.5
- 回答日時:
アイドル時というのは、全く何もしていない状態のことであり、Webで検索をする処理でもCPUが行うので、アイドル時ではありません。
CPUはパソコン内での演算処理を担当するパーツですから、ちょっとした処理も担当します。勘違いしないでください。
正直、43℃なら全く問題はありません。
8ビットCPU時代ならまだしも、64ビットCPUの現代において、40℃未満になることの方が珍しいです。
簡易水冷と言っても、室内の空気でクーラントを冷やしているので、室温程度にまで冷えることはあり得ません。
それでも心配だというなら、冷房をつけて16℃以下に室温を下げて使いましょう。
アイドル時に60℃を超える状態であるなら、クーラーをチェックした方がいいです。
No.4
- 回答日時:
CPUの「アイドル時」って本当に何にもしていないときの状態の事を指すので、「Webで検索する程度」の時はCPUは働いていますから低負荷状態ではあるもののアイドル状態では無いですよね。
まぁ、低負荷時にCPU温度が50℃以下というのは何の問題もありませんし、CPUクーラーの取り付けを間違えていたりグリスが上手く塗布されていない状態っていうのは、1℃とか2℃とか微々たる小さな温度差じゃなく温度がもっと高くなるハズです。
PCケースの構造を含むパーツ構成等で温度なんて変わるモノですから、「他人の環境では○○℃だから自分のPCも同じでないとオカシイ」なんて神経質になる必要はコレっぽっちも無いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップ画面でもゲーム中でもずっとcpu温度が85度で張り付きますグリスも塗っていてcpuクーラ 3 2023/11/15 00:03
- デスクトップパソコン GPUの温度がアイドル時に80度 4 2024/07/31 16:54
- デスクトップパソコン 画像のpcケースを使用しています。 上の部分に3つ下の部分に3つマザボのUSB等を指す部分に1つ 画 3 2024/06/17 23:40
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン初心者です。初めて自作PCを作るので診断をお願いします。 主な用途はFPS(楽しむ程度)を始 4 2024/03/20 01:44
- CPU・メモリ・マザーボード CPUクーラーについて。空冷か、水冷かでしょうか? 8 2024/04/03 13:13
- 国産車 後付けクーラー不具合 6 2023/07/17 11:47
- CPU・メモリ・マザーボード 2020年6月からゲーミングpcを使っているのですが、一昨日までゲーム(DBDやVALORANT)を 4 2023/10/20 03:12
- BTOパソコン 自作PCを作成するのですがこちらの構成で間違っていませんでしょうか? 3 2023/11/20 15:25
- 爬虫類・両生類・昆虫 横幅40㎝程度の水槽で4歳のイシガメを室内飼育しています。水は8㎝程度の深さで、陸地も作っています。 1 2024/01/31 07:15
- BTOパソコン ゲーミングPCの購入で悩んでいます。 用途は中学生がゲー厶に使います。 モニタはフルHDで、マイクラ 19 2023/12/20 15:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
DELLのデスクトップPCで不安な出来事が
デスクトップパソコン
-
マザーボードの有効期限
CPU・メモリ・マザーボード
-
社用PCに使いやすい私物のマウスやヘッドセットを繋げるというのは難しいものなのでしょうか。 難しい場
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
パソコンのメモリーの使い方について
ドライブ・ストレージ
-
5
PCのウェブサイトのショートカットのアイコンがほとんどグーグルのロゴマークになってしまいました。 修
デスクトップパソコン
-
6
windows11で音が出ない
デスクトップパソコン
-
7
NECのノートパソコン PC-VKM17DBCA3P3のメモリー
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
使い方がわからないです。 こんなにコンパクトなのに普通のパソコンと同じ? アプリやLINEも出来るの
デスクトップパソコン
-
9
PCについて
デスクトップパソコン
-
10
パソコンの画面が真っ暗
デスクトップパソコン
-
11
2019年に買ったPCだけど、ネット環境としてしか使ってないけど、どう?
デスクトップパソコン
-
12
自作パソコン
デスクトップパソコン
-
13
パソコンの買い替えを考えていて、初歩的な質問で申し訳ないのですが、メモリが16GBの商品で8GB×2
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
ノートPCにディスプレイを繋げてデスクトップPCにするにあたり
デスクトップパソコン
-
15
PCのメモリー増設について
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
なぜ??こんなにも多くの人達が、Windows10からWindows11に無償なのにアップデートして
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
約10年使用しているパソコンを買い替えようと、計画中です。機種はDELLのInspiron3647で
デスクトップパソコン
-
18
ゲーミングPCの掃除を簡単にしようと思ってエアダスターを買ったのですが ファンの辺りにそのまま吹き掛
デスクトップパソコン
-
19
windows11のhddドライブを開こうとすると固まってしまいます他のアプリは普通に使えます。os
デスクトップパソコン
-
20
スリープ復帰後のインターネット速度低下について
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
CPU温度について
-
グラボのファンが片方しか回っ...
-
PCゲーム動作環境満たしている...
-
CPU温度について
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
BTOパソコンのPCケース内の温度...
-
CPUが90℃の温度でてしまいました。
-
CPUの温度が起動時に100...
-
CPU温度 50度は高すぎないでし...
-
高負荷時のCPU温度がやばいです
-
CPUの温度について
-
Fortniteをやっているんですがf...
-
PCをつけたらいきなりアメリカ...
-
パソコン、cpu温度計の故障
-
ff14 pc結構 落ちる
-
corei5 12400fをリテールクーラ...
-
PCの動作が重く、初期化しても...
-
埃っぽい環境下での自作PC構...
-
CPUのBOXと普通の違いはなんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
グラボのファンが片方しか回っ...
-
PCゲーム動作環境満たしている...
-
corei5 12400fをリテールクーラ...
-
CPUの温度が起動時に100...
-
CPUの温度について
-
最近急にCPUのファンが高回転に...
-
高負荷時のCPU温度がやばいです
-
Fortniteをやっているんですがf...
-
マザボの温度について
-
パソコンの温度がおかしい
-
もしCPUファンをつけずに電源を...
-
グラボのファンが回らない。 グ...
-
パソコン、cpu温度計の故障
-
高負荷時にCPU温度が90度を超...
-
CPU温度 50度は高すぎないでし...
-
システム温度の意味を教えて下さい
-
CPU温度がアイドル時 約80℃
-
BTOパソコンのPCケース内の温度...
おすすめ情報