重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ペット可 物件 退去時の事です。
今年退去予定なのですが
フローリングの一部屋6帖ほぼ全面的に
犬のオシッコでできた黒ずみや爪痕があります。

賃貸契約書に

ペットが共用部分を汚した場合や破損させた場合は
全額その飼育者の負担で修復するものとします。

本契約を解約し、使用した居室の原状回復費用の
負担にいて、消臭、消毒費用、床の汚れ剥離費
ペット専用室内クリーニング費用、ペットにより
破損や汚損した部分全部を契約者が費用を負担する
ものとします。飼育小屋及び排泄箇所箇所に
関しては床の剥離費用を負担するものとする。

と、記載されています。

ですが、入居時フローリングは新品では
なかったのは確かです。
凹みもあり傷も多数ありました。
入居時に紙を渡され傷のある箇所等を
記入し、管理会社に渡してあります。

犬が汚したフローリング
6帖はほぼ全面的なので全面張替えを
するとは思うのですが
入居時新品ではなくても全額負担
なのでしょうか?
それとも、今まであった傷や凹みもあるので
そこは考慮され、多少減額された金額に
なるのでしょうか?

もし、全額負担だとしたら
どれくらいの金額になりますか?

質問者からの補足コメント

  • 退去の事で詳しい所に問い合わせたところ
    張り替えてから私達が住むまでの間の
    経年劣化は減額されるので全額負担は
    無いとの事でした。皆さんありがとうございました

      補足日時:2017/10/23 22:44

A 回答 (7件)

こんばんは


入居時新品でなかったというのは、写真等残してありますか?
管理会社に報告してあるのならそれを元に話し合いされては?
敷金を払ったかどうかにもよるかと。
全額負担はないと思いますよ。
支払い能力がない、もしくは一度に支払うことが難しければむしりとることはしないはずです。
そうなるとしつこく言ってくるとは思いますが、その場合は相手についてよく調べ、地域の弁護士、行政書士などに相談したらよいかと。
不動産業界でのブラックリスト的なものに載り、次の部屋が借り難くなることもあるので、できるだけ穏便にやられたほうがいいかなとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ベストアンサーとして選ばして頂きます、ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/23 22:45

飼い主のペットが原因で


破損を経年劣化した床を剥がさないと直せない場合 全額負担です。
経年劣化した部分の引き算はいたしません。

床を剥がさないで直せる場合、一部負担
必要以上の工事の全額負担無理して払う必要はない。 

これが最近の現実です。
    • good
    • 1

気持ちは分かるけど、この場合のフローリングは全額借主負担と考えて間違いない


気の毒だけどね。

ただし。
全面張り替えの場合は経年劣化を考慮するので、既存のフローリングの張り替え時期や建物の耐用年数によっては安く済むかもね。
もちろん国交省のガイドライン基準で原状回復しろとゴネればの話。

また、この契約書はちょっとかわってるね。
床の汚れの剥離費用? 床の剥離費用?
一般的には「床の張り替え費用」などという記載になる。
剥離費用ということは「はがす」費用ということなので、新しいフローリングを貼り付ける費用は負担しなくてよいことになる。
面白い記述だよね。
ただ、主旨としてはペット飼育の場合の修繕費用を全額借主にするということなので、契約書が有効である以上はそういう負担になる。


全額負担の場合の金額は6帖のフローリングで12~20万くらい?
現場の状況次第、材料次第、見積もり次第。

自分の知り合いの工務店に頼んで安くやってもらうといいかもね。
管理会社や大家に事情を説明して、既存と同じグレードのフローリング材を使うことにすれば通りやすい。


ゴネるつもりなら、生活センターあたりへ相談したうえでゴネるといいと思うよ。

ぐっどらっくb
    • good
    • 0

入居時に凹みや傷があり、不満があったのであれば


入居時に張替を求め、新品の床にして貰うべきという事になります。

それをせず、入居したという事は、
貴方はそれを問題無い傷として許容したという事になります。
おそらく、管理会社や大家も同じ判断だった為、
前の入居者への張替請求はしなかったのでしょう。

しかし、今回は貴方が見ても張替が妥当だという判断なんですよね?

であれば、管理会社や大家も同じ判断をすると思います。
当然、その費用は契約書にある様に貴方に負担する事になると思います。

何で自分だけが・・・と思うかもしれませんが、
そう思うのであれば、貴方も前の住人の様に、
あまり汚さないように心掛けるべきだったと言えます。

まぁ仕方がない&自分のせいだ、と諦めましょう。

費用に関しては、6畳だと10㎡なので
ネットでリフォーム会社を検索すれば様々な料金で出てくると思います。

基本的に賃貸の床材は一番安い部類が多いですし、
管理会社と提携している工事会社が安く工事してくれるはずなので、
私の予想では10万前後です、それプラス、廃材ごみの処分費など別途かかります。

一人で作業できる場合は安くなりますし、2~3人必要な場合は費用が高くなるので
エレベーター無しの3階等になると、人件費分で高くなる可能性があります。

人件費は1人当たり2~3万なので人件費が結構痛いですね。
    • good
    • 0

飼育小屋の場所を新たに作り、そこだけの費用を払えば良いのでは?

    • good
    • 0

>今まであった傷や凹みもあるのでそこは考慮され


それはあくまで
その傷は元々あるのでこれに関しての張替えが必要とか言われても私は知りませんというだけで
あなたが原因で張替えが発生する場合は関係ありません

費用に関しては「経年劣化と原状回復のガイドライン」
を御自身でよく読んでください
    • good
    • 0

>入居時新品ではなくても全額負担


>なのでしょうか?

はい

最低で15万円ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!