dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1月前にネットオークションである車を購入しました。
走行距離は67000キロでした。ただし、最近までの記録簿がないため走行不明との注釈があり、落札時点では私も走行不明車との認識を持っていました。
その後、自動車オークション協会の記録からメーター巻き戻し車両であることが判明。陸運局で過去の所有者が載っている証明書をもらい、私の前の前のユーザに電話確認したりして現在次のことが分かっています。
【1】
前前ユーザが自動車オークションで売った時は148000キロ(電話確認)。これについてはオークション事務局から記録入手可能と思われます。
【2】
そのオークションで購入したのは中古販売店。陸運局の証明書から名義人が判断できます。
【3】
ネットオークションで出品したのは名義人(中古車屋)とは別人。関係者ではあると思われます。

【2】か【3】の段階でメーター戻したのは明らかであるため、“走行不明”でネットオークションに出品したのは虚偽ではないかと思っています。
私の希望は、買戻しプラス損害賠償(調査等にかかった費用等)です。

この話をスムースに進めるにはどのように対処したら良いでしょうか。宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

 巻き戻しではなく、最初のメーターが壊れたため、中古のメーターを後付した可能性もあります。

そのため、メーターの表示どおりの距離でないこともあります。どこか途中の段階でメーターを替えたとなると、最終的な走行距離はわかりにくくなります。

 しかも走行不明という形で出されていたのだから、明らかな虚偽と主張して、これが通るか分かりません。

 最初からついていたメーターで、巻き戻しをした痕跡などが残っていれば、詐欺と言えるかもしれませんが、中古のメーターに交換した場合、少なくとも刑法上の詐欺には当たらないのでは?

 私も大昔にバイクを買った時、メーター交換済みで走行距離がやたら少なかったので、うれしくて買いましたが、やはりすぐに調子が悪くなりました。お店の人も「本当の走行距離は分からないよ」とアドバイスしてくれたんですが、見た目がきれいだったので...。自分への反省もこめて回答してみました。

この回答への補足

調査に少し進展がありましたのでご報告します。
【1】で148,000キロだったと証言してくれた前々ユーザの車をオークションに代行出品した業者さんに連絡がとれ、「許せないので前面的に協力する」との力強い言葉をいただきました。そして、出品したオークション会場と担当者の名前を教えていただきました。
代行業者さんのアドバイスとしては、
1.オークション担当者の方に電話で「この車を落札した業者さんがメーター改ざんした疑いが強いので、公正取引委員会に連絡したい」旨の相談をする
2.その担当者の方は恐らく落札業者さんにその話を伝える。
3.落札業者さん(中堅店)はお店の信用を傷つけたくないので何か動くのではないか
…ということです。
落札業者さんと私の間にブローカーのような人が一人入っていますが(ヤフオクの出品者)、車の前所有者は落札業者さんであるため、責任を免れないのではないかと思っています。

補足日時:2004/09/15 07:48
    • good
    • 0

結末、どうなりましたか?

この回答への補足

結局、2005年の6月にオークションにて走行不明と謳って売却しました。

警察で相談したら、ネットオークションは詐欺が多いからとたしなめられ、大阪のオークションでも門前払い。
実損60万円ほどですが、高い授業料を払うはめになりました。

補足日時:2005/09/03 10:59
    • good
    • 0

の方もおっしゃるとおり出品者は走行距離が不明とハッキリ言ってますので落ち度はないと思います。



・落札前に「なぜ走行距離が不明」なのか質問していた。
→明確な回答を得ているなら納得しているはずですし聞いていないのであればそれは質問者さんの落ち度でしょう。ここで理由をはぐらかすようならば購入すべきではありませんでした。

メーター戻しとメーター交換で偽証となるのは明確に走行距離を記載している場合に限ります。個人売買レベルになれば中古車販売のような規則もありませんし、メータ交換を告知する義務はありません。(走行距離がわからないといってます、しかしその理由を明記する必要はないでしょう)

走行距離を偽ることは「虚偽」になりますが「不明」といっておりますのでメーターを交換しても「虚偽」にはならないでしょう。個人売買は何かとトラブルになりますがオークションではこういった疑問をすべて解決して購入すべきであり、「走行距離不明」を納得して購入した以上は「メータ戻し」が発覚したといっても「メータは交換しました、それで距離不明なんです」で済まされてしまうと思います。出品者がすべてを知っていてそれを隠していたのならば問題でしょうが私ならば「距離不明」の時点で「メーター交換」を即疑います。

お気の毒ですが対抗する手段はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。No.3の方にその後の報告を載せておきました。私としては、メーターを改ざんした本人が(メーター交換も含む)、あたかも自分の手に渡ったときから距離不明であるかのように表していること自体がおかしいと思っており、この点を追求したいと考えています。

お礼日時:2004/09/15 07:53

走行不明ということを認識して購入している限り、勝ち目はないものと思われます。

はっきりと○○Kmというように書いてあれば詐欺ということになるのでしょうけれども。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
【3】の段階の場合、本人がメーターを戻している訳で「走行不明」という表現は適切出ないと思うのです。
確かに実証するのは難しいとは思っています。しかし、何か手はないかと…

お礼日時:2004/09/15 07:54

まずメーターの戻しが(2)か(3)の段階であるとして、どちらの段階か立証できますか。

(3)の段階だと証明できても、「走行不明」と断ったはずと言われて、なかなか話はまとまらないとおもいます。(2)の段階ならもっとやっかいで、(3)の人が自分は知らなかったといえば、そこまででどうしようもないと問題でです。たとえ(2)と(3)がグルでもその証明は不可能に近いと思うのですが。
ネットオークションは価格的には安くて魅力ですが、どうしてもこの手の問題がおきてしまいますよね。私もネット買った経験がありますが、「実車確認をする」「個人から買う」の2点をポリシーにしてさがしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
【3】の段階の場合、本人がメーターを戻している訳で「走行不明」という表現は適切出ないと思うのです。
確かに実証するのは難しいとは思っています。しかし、何か手はないかと…

お礼日時:2004/09/13 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!