
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
汎用トランスでの作業方法です。
1.トランスの一時側の電源を遮断する。(高圧近接作業にならならないように遮断する)
2.トランスの残留電荷で感電しないように接地線を接続して放電する。(作業接地としてクランプ接地線をつないでおく)
3.トランスの上面に点検ふたがありますのでスパナ等で外す。(油の中に接続バーが見えます)
2.トランスの銘板に結線図が書いてありますのでF6300になるように接続バーを固定してあるボルトを緩め接続替えを行う。(この時、トランス内部に工具やボルト等を落とすと命取りになるので十分注意する。工具は紐をつけておくほうが良い)
3.点検ふたを戻せばOK
ふたを開けたついでに油量も確認しておいたほうが良い。
注1:古いトランスはPCBが入っている可能性があるので事前に銘板記載の製造年でメーカーに確認したほうが良い
注2:作業者は高圧電気取扱業務の特別講習が必要で、作業には電気主任技術者の立会いが必要です。
No.2
- 回答日時:
無電圧タップ切替器(通常はこれ)であれば、電路を停止し、変圧器上部のフタを開ければ、タップ切替盤が油中に見えます。
(切替盤は接続バーを切り替えるタイプが多かったと思います)
これで、任意の電圧を選択します。
また、停電を要しない負荷時タップ切替式というのもありますが、いくつか種類もあり使い方も異なりますのでメーカーの取り扱い説明に従ってください。
いずれにしても、高圧部の操作であり、知識、経験のある方と作業するべきでしょうね。
No.1
- 回答日時:
【「技術の森」】
http://mori.nc-net.or.jp/
こちらで質問されてはいかがでしょうか。
もしくは…
http://www.google.co.jp/search?q=cache:nbt-8O9Zd …
に三菱の連絡先が載っています。
(取説の裏に載っているのと同じと思いますが;;)
【H@ISEI web】
http://www.mitsubishielectric.co.jp/haisei/index …
H@ISEI webサイトマップ→●お問い合わせ→製品に関するお問い合わせ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電気設備】トランスのタップ値の決定方法を教えてください。 トランスのタップ電圧は 1 2023/07/16 20:10
- 一眼レフカメラ 一眼レフ、ミラーレスカメラの外部モニターの、【feelworld f6 plus 】と【feelwo 15 2022/11/10 08:55
- 物理学 物理基礎の作用と反作用です。 f2 りんごが本を押す力 f4 本にはたらく重力 f6 机が本を押す力 3 2022/07/03 12:21
- 電気工事士 高圧電力の電気料金の案分方法 1 2022/08/10 07:20
- その他(生活家電) コンセント(タップ電源)電圧について 無知なので教えて下さい^^; 生き物を飼育しており、それに使っ 7 2023/07/30 03:08
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- Visual Basic(VBA) エクセル VBA 難しいです 1 2023/02/21 15:39
- Excel(エクセル) エクセルで月末、月初の判定をしたい。 4 2022/05/18 23:22
- レシピ・食事 料理に詳しい方に質問です。 ティファールの圧力鍋(クリプソミニットイージー)を所持しています。 カレ 1 2023/03/11 10:29
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
400Vの配電系統はすべてELCBだと内線規程にありますが、排水ポンプなど止めたくない負荷がある場合
建設業・製造業
-
絶縁耐力試験時の変圧器等2次側はどうする?
環境・エネルギー資源
-
ESって?
環境・エネルギー資源
-
-
4
高圧引込ケーブルサイズ算出について
環境・エネルギー資源
-
5
ASとPASの違い
環境・エネルギー資源
-
6
AC100Vの許容電圧変動について
環境・エネルギー資源
-
7
非常用発電機と常用配線との接続の方法
環境・エネルギー資源
-
8
400V 3相4線式について教えてください。
工学
-
9
変圧器
工学
-
10
トランス変圧器のタップ切り替えが2次側ではなく1次側に付いているのはなぜですか?
電気工事士
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報