
(1) A third of the students (walk/walks) to school.
(2) Two thirds of the students (walk/walks) to school.
(3) A quarter students (walk/walks) to school.
(4) Three quarter students (walk/walks) to school.
↑上記はstudentsが可算名詞の上,主語が1人とは限らないので、すべて(walk)でよろしいですよね?
(5) Three quarters of pizza (was,were) left.
(6) Three quarter pizza (was,were) left.
(7) One and half a pizza (was,were) left.
↑上記はpizzaが不可算名詞ですので無条件で(was)でよろしいですよね?
(8) One and half a minutes (equal,equals) 90 seconds.
(9) Half a minute (equal,equals) 30 seconds.
(10) Three quarter hours (equal,equals) 45 minutes.
(11) Three quarters of an hour (equal,equals) 45 minutes.
↑単位付き数量の単数・複数は、ネットでは0~1の間なら単数,1を超えれば複数とするのが無難、のような記述がありました。それが正しいとすると、
(8)→equal (9)~(11)→equals となるかと思いますが、よろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
分数に続く名詞を単数形にするか複数形にするか、動詞には s を付けるかどうかははっきりした文法上の決まりはありませんが、普通は次のようにします。
● 分数と名詞を合わせて使う場合、[分数] of [名詞] のように間に of を入れることが多いですが、この場合後に続く動詞にsが付くか付かないかは[名詞]が単数形(又は不可算)か複数形かに依ります。
ただ half と quarterは形容詞としてしばしばofなしに名詞の前に来ますが、続く名詞は普通単数形が多く(例えば a quarter year, a quarter period)、複数形が来るとちょっと不自然に聞こえます。なので
(3) A quarter students (walk/walks) to school.
→ A quarter of students walk to school.
(4) Three quarter students (walk/walks) to school.
→ Three quarters of students walk to school.
(10) Three quarter hours (equal,equals) 45 minutes.
→ Three-quarter hour equals 45 minutes.
のほうがいいと思います。 なお(8)のケースは1½のように帯分数なのでminutesのように複数であっても問題ありません。 私自身engineerなので数式を混じえた会話をしたり文章を書きますが、大切なのは一貫性をもたせることです。
No.4
- 回答日時:
1複数なのでwalk
2複数
3複数
4複数
5複数
6単数?
7複数
8複数
9単数
10複数
11単数
あまり自信ないです。
参考書や辞書の例文で調べるしか。。
No.3
- 回答日時:
1)~4):仰せの通りでしょう。
5)~7):7)は複数と考えます。pizzaは基本的に不可算名詞ですが、普通名詞(可算)にもなります。
ピザが好きだ、は I like pizza. ですが、ピザを二切れ食べたい、を簡単に言うと、
I'd like to eat two pizzas. になって、普通名詞になります。 (文法的な正確さを期すなら、
two pieces of pizza でしょうが、、)
(7) One and half a pizza (was,were) left. この文は、a pizza となっていて、普通名詞の
扱いをされています。そこで、一切れと半切れのピザ=ピザの一切れと半切れ、は複数です。
8)~11):すべて、単数扱い可とします。「単位付き数量の単数・複数」の問題は、基本的に、量(数ではない)
を表すと考えられる語は、half、quarter、one-third (単数)を伴っても、halves、quarters、
two-thirds ( 複数)を伴っても、そもそも量なので、単数と考えるということです。minute(s)
やhour(s)が使われていて、この問題はややこしいですが、時間や距離、重量などの名詞は、複数のs
がついても、基本的に量に属する名詞と考えるとすっきりすると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 次の文のthemが指すものは何でしょうか? 5 2023/05/17 22:17
- 英語 この3つの文をeven ifを使って書き換えるとどうなりますか? ① My best endeavo 1 2022/10/02 11:03
- C言語・C++・C# [至急]Project Euler:#17Number letter countsコード入力出力解説 2 2022/09/24 02:46
- 英語 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのですが、自身 1 2022/12/16 13:29
- 英語 The P2s and P4s of bilateral mandible were extract 1 2022/12/11 18:09
- 英語 英語について 名詞に数量詞がついた場合も 目的語になりうるのでしょうか? I saw some st 2 2023/02/18 23:06
- 英語 英語で「1年半」と言いたい時、「a year and a half/one and a half y 1 2023/07/29 18:11
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを 4 2023/05/29 11:33
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 Outcomes were evaluated including survival rate an 2 2022/04/13 23:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
which~とwhich of~の使い分け
-
「Rebirth」と「Reborn」の使い...
-
英語 ofについて
-
彼は体育が好きです。は、 1.He...
-
The動名詞と、ただの動名詞...
-
文法構造を説明してください。
-
本(単位)を英語でどう書く?
-
英語のルール
-
It is a fun. と It is fun....
-
「Not a star was to be seen t...
-
the same の後は単数名詞でしょ...
-
the key to 名詞 以外も可能で...
-
中一英語 a,anをつけるかどう...
-
高校英語
-
ニューズウイーク(英文)のany ...
-
前置詞?副詞?熟語?
-
ノンフーズ
-
I looked to the right. (私は...
-
TOEICのとある文章について教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
which~とwhich of~の使い分け
-
「Rebirth」と「Reborn」の使い...
-
英語 ofについて
-
本(単位)を英語でどう書く?
-
The動名詞と、ただの動名詞...
-
stand-by とstand by の違い
-
sound はどんなときに複数形に...
-
I have no money と I don't ha...
-
「システム担当」の英語表記は...
-
英語 a half year と half a year
-
詳しい方:「such a」と「such」
-
NonとNoの違いはなんですか? 禁...
-
the same の後は単数名詞でしょ...
-
the more the more で名詞を連...
-
It is a fun. と It is fun....
-
陽線と陰線を英語でいうと?
-
go on safariっていう表現が分...
-
依頼部門、申請部門を英訳する...
-
having to doとは?
おすすめ情報
ネットで検索すると(10)はどうもsがつかないようです。
Three quarter hours→Three quarter hour