dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

駐車場で隣の車にドアを当ててしまい
相手側と連絡先を交換して
保険会社介入をしました。
見積もりを出してその金額で
自腹か車両保険を使うか検討したいと
話をしたのに連絡がなく
こっちからかけたらもう修理開始してると。
話が違うと言ってもお待ちくださいの返答。
修理部位の写真を依頼して確認したら
ぶつけていない所の修理をしていた。
さらに追求したら代車ではなく
レンタカー使用でさらに金額増し。
そもそも最初から話が違うと言ったら否を認めた。
今までの経緯を書面に記して送ってと
話しても通知はいっこうに届かず。
そんな矢先保険更新の通知が来た。
等級ダウンしてた。
勝手に車両保険を使っていたようだ。
どーしたものでしょうか。

A 回答 (4件)

>こっちからかけたらもう修理開始してると。


 被害者にしてみれば、
 支払いが個人だろうが保険会社だろうが関係が無いので、
「修理箇所、修理内容、修理費用」が確定したら修理するのが一般的。

>修理部位の写真を依頼して確認したら
>ぶつけていない所の修理をしていた。
 接触していない箇所の修理をするのは相手の自由。
 相手の自腹だが、もしもその分の請求が来たら突っ返せば良いだけです。

>代車ではなくレンタカー使用でさらに金額増し。
 車を通勤通学に使用していたら、レンタカーの代車負担は一般的。

>等級ダウンしてた。
>勝手に車両保険を使っていたようだ。
 事故報告を上げたから自動的に【事故アリで等級ダウン】の更改通知が来た。
 ただし、だからと言って対物賠償保険が適用になったとは限らない。
 保険金の支払いを適用しなかったら、
 保険会社に事故無し、等級アップの手続きを取らせれば良いだけです。

 逆のケースを考えれば解りやすいかと思います。
 無事故で等級アップの更改のお知らせハガキが届いた後に
 保険金を支払う事故を起こした → 等級アップの更改が出来るかも知れないが
 後日、等級ダウンの処理になり、保険料の追徴が行われる。

示談書を交わしていなければ、保険金が支払われることは無いから
現状、未払いなのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
細かくて分かりやすかったです。
仲介会社に介入してもらってます。

お礼日時:2017/10/24 16:11

あなたの勘違いはあり得ないですか?


きちんとその旨を伝えたのですか?

原因は
>自腹か車両保険を使うか検討したいと話をしたのに・・・
これが伝わっていない可能性が大ですね。

保険会社とのやり取りを録音していたわけでもないのでしょう。
確証がないと難しいと思いますが、クレームおよび訴訟という形を取るしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結果きちんと伝わっていて
最初に関わっていた担当が
変わったんです。
確かに証拠とかはないです。

お礼日時:2017/10/21 23:30

何が言いたいの?


質問は何?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この理不尽なやり方にどう対応したらいいのか悩んでます。
一方的に保険使われたわけなので。

お礼日時:2017/10/21 22:56

>どーしたものでしょうか。



 次の更新で他の保険屋に変えればいい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!