アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今の時代、大卒が当たり前な感じがします。高卒は取らない会社もあるそうです。なのに大学進学率は50%程度です。残りの50%の人はどうやって就職するんですか?

質問者からの補足コメント

  • あなたみたいな馬鹿な人は答えなくて大丈夫です。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/10/22 17:31
  • 他の質問で高卒より大卒の方が有利と言われたんですが、実際どうなんですか?

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/10/22 17:32
  • それはわかっていますが、中卒の場合どうやって就職するんですか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/10/22 17:33

A 回答 (25件中11~20件)

そこまでいうのであれば、自分がどの程度の大学を卒業して就職しているかも添えてくれると回答しやすいのでぜひぜひ

    • good
    • 5

それは会社に入る人限定?


会社に就職する以外仕事ってないのですか?
手に職つけるなら大学行かないって選択肢もありますよね?
家業継ぐ人もいますよね?

大学行けない人もいればいく必要が無い人も居ますよ!
    • good
    • 1

高卒の人は地域性、家庭の事情が多いようですが、当然ながら勉強嫌いで大学諦めた人もいます。



私は、若い時は勉強する才能がなかったので、高卒止まりでしたね。勉強せずに麻雀ばかりでした。

あれもある意味今思えば知らずに思考を鍛えていたのです。机上での戦場でOODAループ的要素が介在したのでしょうね。 笑

高卒でも、ブリジストンなどに就職し海外赴任したりしているひとや、転職者した人ではMicrosoft、Google、外資金融系などいます。高卒でも一部上場企業でも採用していますし、後は本人の頑張り次第ではチャンスをつかめます。

私の知っている範囲では、流石に一流商社、一流シンクタンク、一流経営戦略コンサルティングファームなどは、高卒レベルでは書類選考で落とされ、いくら能力があっても転職したくても書類選考で落とされます。流石に高卒者がいると聞いたことがないですが、某有名シンクタンクにNに、会計士を取得して働いている高卒の友人がいます。

ちなみに私もある意味高卒ですが、スネかじって専門学校に行きバイトばかりして落ちこぼれであったのにも関わらず、なぜか友人に有名トップ大学が多く、その影響もあったのか彼ら以上に視野を広げ、OODAループ、PDCAサイクルを繰り返しては脳を鍛え、某外資系金融関連企業で働いています。場合によっては一流大卒者以上に稼いでいると思いますが、上には上がたくさんいます。

大卒が全てではありません。大卒と言いたければ、MBA、MTO、PhDを取得してから大卒と言ってほしいものです、実際には院卒ですが・・・。

実質、大卒の方が評価点が加算された状態であり、学部にもよりますが大学では心理学、クリティカルシンキング、リーダーシップなどなどについても学んできているので、高卒よりも思考力、チームワーク、コミュニケーションなどに優れているのではないかと思われ期待されているのではないでしょうかね。実質最初の時点ではそのような場合もあります。私にはない能力を持っているとリクルーター面接の時のグループディスカッションで把握しましたが、ない能力に気づけたということは次のために習得するのみです。まぁすぐに習得なんてあの若い時はしませんでしたが今はします。

高卒であっても、思考を鍛え、あとはいろいろとやり方次第で何とでもなります。しかし、高卒は大卒以上になんらかの努力しないと頂点にはたどり着けないと思います。
    • good
    • 1

>なんで高卒っているんですか?



世の中には、お前のようなバカもいるからでは?
    • good
    • 15

大卒でりっぱな会社に就職出来たとしても、定年まで続く人ってどれだけいますかね?


途中で辞めてしまったら高卒や中卒の人と同じスタートラインになりますからね。
それに高卒や中卒でも仕事はあります。
どうやって就職するのかって、ハロワ行ったり、求人雑誌、ネットで探して仕事探すんですけど?
もしくは、自分でお店だす人もいるよ
一風堂のラーメン店長は、中卒だぞ。
自分で会社起こしたり、店を出す人なら年齢とか学歴なんてものは必要ないわけだし
知識と経験があれば学歴は不要
私は中卒だけど、中学の時に電子に興味があって電子の知識だけは他の人よりずば抜けてあったので
今はその仕事関係をしています。
ちなみに中卒で年収500万円稼いでます。
    • good
    • 3

逆に大卒だと給料と意識だけ高くて使いづらい、と言う話を聞きます。


仕事の出来る出来ないの部分は学歴として義務教育の部分が基本、高校はそれを補足や補強。
大学に至っては過剰、あるいは趣味のレベル。
一応学歴が高いほうが思考の応用力があるとして優秀とされますね。
もちろん大卒レベルの思考や応用力が必要な仕事も沢山あると思いますがそれぞれは狭き門かと思います。
    • good
    • 2

全ての会社が、高卒は取らないということはありません。


高卒でも、あるいは中卒でも採用してもらえる会社はたくさんあります。
私の現在の職場では、中卒、高卒、大卒、大学院卒と、様々な学歴の方が、同じ職場で働いています。
日本は学歴社会かどうか、高学歴が有利かどうかということは、個人個人の考え方によります。
少なくとも私は、学歴など全く気にしていません。
ちなみに、私は高卒です。
大学受験も経験しましたが、10校くらい受験して、全て不合格でした。
    • good
    • 1

大学に進学せずに働きたい、もしくは働かなくてはならない生徒がいるからです。


大学に進学出来る金銭的余裕がどこの家庭にもある訳ではないのですから。
どうやって就職するも何も、高校にはきちんと指定校採用枠と言うのがあって、いくつも企業から毎年一定数の求人が高校側に来ます。その高校と企業には過去に多くの優良な生徒を受けさせ、企業が採用している実績があればこそ、です。
就職担当教諭がその生徒の適性などを見て、個人の希望も聞きつつを話し合った上でどこそこの企業からの募集枠に応募しようと言うことになるのです。
学校側が手厚く就職の指導や世話をしてくれるので、ある意味就職率は高いです。
    • good
    • 1

高校から、専門学校という選択肢もあります。


 
大相撲、野球、サッカーなど、スポーツの社会では、大卒より高卒の方が活躍する人が多いです。一般の会社でも、そういう性質の業種もあります。
    • good
    • 2

高卒は高卒で採用枠があります



高卒が多い会社もあります。

大卒しか全くいない会社などほとんどないのでは?

それに、様々な事情で大学に通えない人もいます。

多くの人が生きてるのですから、それぞれの事情もまた様々で、生き方も様々です
この回答への補足あり
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています