dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で階段から落ち、捻挫をして整形外科を受診しました。私は自分の不注意なので健康保険で、といったのですが、「事故は全て不注意だ。職場での事故だから公務災害だ。」と病院がきかず、公務災害にすることになりました。

病院からきた書類の金額の計算を見ると、高い!取り放題って感じです。しかも救急医療管理加算?これは一体なんなのでしょうか。

病院では、医師が常駐しておらず、医師が出てくるまで受付で1時間も待たされました。患者がたまるまで待っているらしいのです。
受付で出血してますか?ときかれ「擦り傷程度でたいしたことはない」と答えると「待てます?」と聞かれたので、順番をとばして急患で見てもらうほどのことはないと思ったのです。その間冷やすこともできず、それで一層悪化したようです。
救急扱いは受けていませんし、特に丁寧な診察、処置も受けていません。

特に処置は医師でなく看護師さんがされたのですが、シーネの角度が悪く、午後には痛みに呻くばかりとなりました。ひどいむくみに、シーネが食い込んであざができ、痕が残ってしまいました。通りがかりの人にまでどうしたの?と聞かれるほどの腫れでした。翌日転院し、やっと痛みが取れたのですが、腫れがひくまで1ヶ月半もかかったのです。

ひどい目に遭い、訴えたいくらいです。こんな取り放題に請求して許されるのですか?

A 回答 (1件)

>病院では、医師が常駐しておらず



診療時間内に受診したわけではないのですね?

この回答への補足

早速ありがとうございます。
普通はそう思われますよね。ところが、りっぱな診療時間内です。
普通の整形外科ですが、患者が少なく、ずっと診察室にいても仕方ないので自宅に引っ込んでいて、患者が来たら呼ぶということにしているようです。出たり引っ込んだりするのもおっくうらしく、患者がたまってから呼ぶみたいです(--#)
再診で電気をかけたり、湿布を交換したりする人は、後から来たのにどんどん呼ばれていました。看護師さんがしてますから。(でも、再診料取ってるんだろうなぁ・・・)
ですから、私も憤っているわけです。この扱いで救急医療?加算?ふざけんな!って感じです。

補足日時:2004/09/14 14:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/25 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!