dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大根おろして何処の部分が甘いんですか?

A 回答 (5件)

先の細い方は辛いので、加熱したり酢づけなどが適する


まん中付近は、味がしっかりしているので煮物とかおでんなど
葉に近い方は、生で食べるのに適する <-おろしとか和え物とか

また、おろす際に力を込めてゴリゴリとすれば辛くなり
優しくゆっくりおろすと辛味が抑えられる

すった大根おろしが辛い場合は、少し酢を加えると辛味が柔らぐ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました。

お礼日時:2017/10/24 19:23

他の方からたくさんお答えをいただいたようですので、私は大根の選び方を。

(^^)

大根にヒゲ穴が空いてますが、その穴がまっすぐに並んでいるものは大根自体が辛くなく、反対に辛い大根がお好きな方は、穴が斜めに並んだり千鳥足のようにチグハグに並んだものが辛いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
穴の並び方で甘さが決まるんですね。

お礼日時:2017/10/24 19:24

一般的な「青首大根」は、葉に近くなるほど甘くなります。



つまり「青首」の部分ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
上の方を買って見ます

お礼日時:2017/10/24 19:22

上の部分が甘いですね(青首の青い方)。


先になればなるほど辛い(甘くない)ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あ おくびの方が甘いですね

お礼日時:2017/10/24 19:21

根元と言われてます 卸方でも味が代わります。


同じ部分を先から卸せば辛味が出て
根元から卸せば甘味が出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました‼

お礼日時:2017/10/24 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!