
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の知人(アメリカのネイティブ)とそのような話をしたことがあります。
その人は「私はサイエンティストだから常に24時間時計を使っているが、アメリカのほとんどの人は12時間のほうを使っている。」と言ってました。
「なんで?」って聞いたら「そっちのほうが使いやすいからじゃない?」って言って嘆いてました。
私も常に24時間時計を使う人間なのでその人とのその話をかなりよく覚えています。
というわけで、アメリカでは特別な職についていない限り24時間時計はあまり通用しないと思いますよ。
No.7
- 回答日時:
わたしも先ほどの回答で、「日本人も普段の会話では12時間表示だ」と言いましたが、日本の場合、会社や公的な場所では(役所の受付時間や病院などの診察時間等)、24時間を使うことが多く、それに慣れているため、12時間表示と24時間表示を使い分けることができる人が多いですよね。
それに比べて、アメリカでは軍人などの特殊な職業の人しか24時間表示を使わないし、一般の会社などでも"a.m." "p.m." で時間を表現するので、まず一般人は24時間表示に慣れていないと思います。
ミリタリータイムのことは知っていても、それを普段から使っていなければ、いきなり24時間表示で言われてもそれが何時のことかはすぐにはわからないのが普通ではないでしょうか。
つまり日常的に24時間表示に接する機会が少ないので、いきなり24時間表示で言われると混乱したり、12時間表示に変換するのが困難なのだと思います。
No.6
- 回答日時:
ご質問がいささか乱暴です。
一般のアメリカ人の定義は何でしょう。一般のアメリカ人なんているのかしら?
もちろん普通の会話では使いません。日本だってそうでしょ。
ただし、私はアメリカに住んでいた時、ドイツ系アメリカ人、軍隊と無縁のUCLAの学生で、白人金髪青い目(ハリウッドでは知的な役はあまり来ない)のボーイフレンドに24時間表示=ミリタリータイム表示と教わりました。
彼のもっていた時計が ミリタリータイム表示で「見にくいな。 ミリタリーだから」と言っていました。ですので、普通のレベルの教養があれば「ミリタリータイム」の定義は解るのではないですか?
軍隊の事は知りませんけど「何時の方向」と表現する時は1~12時を使うかと思います。二周する必要ないですから。
>アメリカに住んでいる実力者の方にご教授をお願いします!
アメリカに住んでいる実力者とはどういう意味でしょう。
ノーベル賞候補の方とか? <G>
No.5
- 回答日時:
私は子供の頃からミリタリータイムで読む癖があったのですが、アメリカにきてから不思議がられましたね。
通じる事は通じますが、相手は考えてから答えてきます。例えば「じゃ、13時に会おう」と言うとすると「・・・午後1時?」と言う感じで。なんでミリタリータイムを使うのか、幾度か質問された事もあります。今はその癖もなくなりましたが。No.4
- 回答日時:
皆さん仰るとおりだと思います。
ちなみに、アメリカに7年大学と大学院に留学しましたが、全く24時間表時を使っている人はいませんでした。何度か、私も言ってみたことがあるのですが、「はあ~」って感じで、この外人言葉だけでなく数字もわからないのかって反応でしたので、やっぱりか、と思い、慌てて言い直し、会話が続きました。
二カ国語話す人を、bi-lingual 三カ国語話す人をtri-lingual。では、一カ国語しか話せない人をなんていう?答えは、ずばり、AMERICAN。 滞米中にアメリカ人やヨーロッパの人から何度か聞いたジョークです。アメリカ人は、英語が話せない外人を、知能が足りないと思うけど、自分たちは外国にいっても英語で通そうというが多い(多かったというべきでしょうか?)といいます。一般化して、全ての人がそうだというわけではないですが。そういった傾向はあると思います。
私のルームメイトは、シンガポールから来た上流階級のお嬢様で、もともとイギリス英語を話していました。
あるとき、アメリカ人学生に「何々はどこ?」と聞かれて、彼女が "That is on the opposite side."と言ったけど、通用しませんでした。同じ質問と同じ答えをさらに大きな声で二人がやり取りしているところに、私が"That is on the other side."と口を出してみると、その若い(いや、私より若かったという事です。)アメリカ人娘は、ああ、なんだ、そうならそうとはじめから言えば良いのに、フ-って感じで"o kay."と言って去っていきました。
自国語なんだから、勘を働かせて気がつけばいいのに、と(自分の英語、日本語を棚にあげてですが)思いたいところでしたが、彼女にすれば聞いた事が生まれてから一回もなかったのかもしれませんね。(私のルームメイトの方も、すごくお嬢様で英語に自信があったので、何とか通じる英語を話そうと勉強中の私のように、アメリカ人に合わせようとはしていなかったのでした。)
またまた、蛇足ですが、アメリカはなぜかMetric system (ポンドの代わりにキログラム、インチ、フィートの代わりにメーターを単位にすること)を政府が導入しようと試みたけど、民衆は変化に応じられず、頓挫しています。
さすが、カナダは導入に成功しています。
なんででしょうね。
自分は正しい、なんで変えたり他の方法を使わなきゃならないんだって思っているうちは、わざわざ目新しいものに移行はしないってことでしょうか。
アメリカは私にとって深く愛着のある国です。アメリカを簡単に批判する人がいると、積極的にアメリカ擁護に廻ってしまいますが、私的せざるを得ない欠点は多々あると、思っています。
蛇足ばかりですみません。
No.3
- 回答日時:
ミリタリータイムと呼ばれるように、使うのは軍隊の人位でしょう。
しかも軍隊の人も普段の生活では使っていませんでした。質問の答えは、ミリタリータイム(実際に軍隊でそう呼んでいるのかも確かではありませんが…。)というものを知っている人でない限り通じないと思います。知っていたとしても、ほとんどの人はP.M.の時間に直すために考えるでしょう。
No.2
- 回答日時:
すみません。
“アメリカに住んでいる実力者”ではありませんが、以前NOVAに通っていたときにアメリカ人の講師に24時間表示で話をしたら、「そういう言い方は一般人はしないよ。兵隊は使うけどね。」と言われました。その他の国から来ている講師に聴いても同じ答えでした。ドイツに住んでいる友人も「一般人はあんまり使わない」と言ってましたよ。
ドイツはともかく、アメリカでは一般の人同士の会話では24時間表示で時間を表現することはないのだと思います。
日本でもメールとかでは24時間表示で約束の時刻を告げたりしますが、普段の会話では「午後6時にね」という言い方をしたり、午前中であるわけないことがわかっているときは単に「6時にね」と言ったりしますよね。
アメリカ人ではないですけど、こないだある芝居の開始時刻が17時とチケットに書いてあったのを勘違いして、午後7時に来てしまい芝居を見れなかった人がいました。
日本でも普段12時表示しか使わない人が24時間表示に変換するのに慣れてないように、アメリカ人も24時間表示を頭の中で12時間表示に瞬時に変換する癖をつけてない人がほとんどだと思います。なにせ12を足さなければいけないですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 憲法・法令通則 軽犯罪法第15項について詳しく教えて下さい。外国の軍服を日本人のマニアが着て日本の街中を普通に歩いた 2 2023/02/25 18:52
- 日本語 助詞「は」と「が」の使い方の違いを教える簡単な方法 21 2022/08/16 08:06
- ニュース・時事トーク ロシアに核兵器を使わせたいアメリカ民主党、イギリス 1 2022/04/18 13:37
- 宇宙科学・天文学・天気 華氏 4 2023/07/26 11:52
- その他(海外) 北米およびヨーロッパ、オセアニア地域の6カ国を対象に「海外旅行に関する意識調査」を発表した。 調査地 2 2023/04/12 04:51
- 英語 英語における名詞と形容詞の感覚の違いについて 4 2023/06/26 14:07
- その他(言語学・言語) ピダハン語 2 2022/07/14 12:41
- 地理学 コロンブスがアメリカ大陸を 6 2023/06/02 21:04
- スマートフォン・携帯電話 時間の感覚 日時の計算 2 2022/07/07 17:47
- 大学受験 誰か助けてください.....! 3 2022/09/15 09:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
covered with とcovered inの違い
-
agree withとagree that
-
「入り数」にあたる英語は?
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「単位:万」を英語で書きたい...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
according toとin accodance wi...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
部長付は英語でどう表現すれば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報