dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させてください。
4ヶ月の赤ちゃんがいます。

これまでは夜の10時くらいから朝までぐっすり寝てくれていたのが急に夜中に起きるようになりました。
だいたい2時間置きくらいです。

すごく眠りが浅くてすぐに起きてしまい、寝付きも悪いです。
昼寝もしなくて私自身もいつ起きるのかわからないという不安で寝不足になってしまい困っています。
添い乳ですが、2ヶ月くらいから添い乳で寝かせていました。

朝はきまって7時くらいには起きて朝日を浴びせたり着替えをさせたりしています。
昼間はお散歩したりスーパーに買い物に行ったりしてなるべく外に出すようにしてました。

本当に急に寝付きも悪くなり夜泣くようにもなり
何故なのかとても疑問です。

なにかいい方法はありますでしょうか?

A 回答 (4件)

どんどん体力がついてきますから


必然的に起きている時間が増えていきます。
    • good
    • 0

子供は一日一日の成長が目まぐるしいですから、ずっと同じなんてありえません。

ねんねの時期はもう終わったのです。一番夜泣きが多いのは8ヶ月~1歳半ですしね。
目もだんだん見えるようになり、縦抱きやうつ伏せで景色も変えられる、自分で移動できたり、物をつかんで遊べるようになりますよね。
夜寝ている時に、昼間のお勉強を復習しています。目から耳からの刺激が増えているので、当たり前のことです。
多分これからもまた、寝なくなったり、寝るようになったり、変化はありますが、それは当たり前のこととして楽に構えてください。
それから添い乳は眠りが浅くなりますし、「乳首くわえてたはずなのに!」と起きます。可能なら、起き上がって授乳をおすすめします。
夜中何度も起きるからって、いつもおっぱいではないはずです。ねんねの時期をすぎたら、「お母さんを探して起きる」ことや「眠いのに起きちゃった寝言泣き」がほとんどです。すぐにおっぱいをあげずに、寝たふりトントンや腕枕で隣にいるよアピールして、粘ってそれでもだめなら授乳しましょう。
    • good
    • 0

間違えました。



❌相談役
⭕相談
    • good
    • 0

4か月にもなると、少しずつ回りがわかってきたり


怖いとか、びっくりしたとか、そういう気持ちが出てきます。
日中の散歩で、刺激のあるところに行ったとか、こわい思いをしたとかありませんか?

夜中に起きるのも、脳が日中に起きた事を整理しているからとも考えられます。

だからといって、家に閉じこもるのも、お母さんにもお子さんにも良くありません。

近くに、小さい子どもが遊べる施設はありますか?
例えば、支援センターとか、児童センターとか、、、。

だいたい、そこには、支援員や、保育士がいますので、相談役してみたり、遊びに行くのもいいですよ。

感性が養われたり、コミュニケーションがとれたりと行って損はないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!