dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう悔しさと悲しさと怒りで涙が止まりません。

※長文です。

義母は結婚前からとても優しくしてくれました。
ところが段々と義母の行動が自分勝手だなと感じるようになりました。
最初はいい人だと信じていたので我慢して、この人はいい人だから気にしないようにしよう!と頑張って来ましたが、段々ついていけないほどの我儘がでてきました。

でもこんなに好意的にしてくれているのでもちろん邪険には出来ないと、自分の予定などむりやりなんとかして義母に合わせて来ました。自分の両親の仕事をむりやり休ませたこともありました。

産後、育児でヘトヘトにもかかわらず自分勝手さがヒートアップ。私はなんとか合わせる事ができても赤ちゃんは無理です。

義母に対して無理なことは無理だと少しですが反抗することもありました。
そして段々とギクシャクしてきましたが、私も夫の母親だしと思いなんとかできる限りご機嫌をとって仲良くやってきました。

そんなとき、夫の兄がスピード婚をします。
相手は私よりかなり年下のお嫁さん。
義母には、兄弟夫婦仲良くしてほしい。お兄ちゃんの嫁を認めてほしい。そんなことばかり言われました。
そのわりに全然会わせてくれませんでした。
そして結婚後の顔合わせで彼女と初めてあったときの事です。
今まで会ったことのないくらい礼儀しらずな人でした。私と夫は睨みつけられものすごい態度をとられました。こんな子がいるんだと驚いて何も言えませんでした。

夫はその場では我慢していましたが、後日お兄さんに会って彼女の態度はなんなんだ、もう関わりたくないと怒りました。
すると信じられないことを聞いたんです。
「お母さんがあいつ(義姉)に◯◯さん(私)とうまくいってない、◯◯さんは変な子だから」みたいなことを事前に言っていたらしいのです。

私と夫は散々、彼女と仲良くしてほしい 絶対に仲良しになれるよ 絶対に仲良くして!と嫌という程言われました。
ただ、当日の態度は義母から私のことを聞いた事は関係なく、誰にでも取る普通の態度らしいです。

私も夫も義母には我慢の限界が来ました。
義母は自分の発言になんの責任も持たず、説明も下手すぎて伝言など全てトラブルになったり、私はそんなこと言ってません、わけがわからないのはあなたでしょ?など、私が言ってないことややってないことを夫や私の親に言うなど、虚言症?と思うほど意味不明でした。

そして仲良くしろ仲良くしろといっていた義姉に私を変な人呼ばわり。
義姉は義母の老後を見る事が決まっています。
近くに住んでいますが敷地内に家を建てる事が決まっています。
義姉は義母に懐いていてよく家に行くそうです。
私たち夫婦はすこし離れたところに住まいを設けていますし、今までのことで私も胃潰瘍になりあまり顔を出してません。

義母はとにかく敬語も使えない挨拶もできないような義姉をかなり可愛がっていて、それも夫は許せなかったようです。
私が今まで仲良くしなきゃと努力してきたのに、ぽっと出てきたそんな非常識な彼女を義母がべた褒めしたことや、彼女の態度に注意もできないことなどかなり怒っていて、私がこのことを知ってさらに具合が悪くなりずっと横になっていたとき義母に電話をして怒りをぶつけていました。

義母は私が具合悪くて寝込んでるということにも「あっそうなんだ、ふーん」

夫が、俺たちもう絶縁でいいな?!ということにも「しかたないわよね」の一言

孫もあんなに可愛がってくれていたのに、こんなに冷たい人だとは思いませんでした。義姉に私のことを話したのもそんなつもりでいったんじゃいと。
これは義母のいつもの逃げ文句です。

義姉が現れて仲間ができたと強気にでたのでしょうか。近くにいてくれる長男夫婦さえいれば離れたとこに住む次男夫婦なんてどうでもいいのでしょうか。
(昔からの農家の家なので未だに長男信仰が有る?)
なぜあんな非常識な態度の悪い義姉をあそこまでかばい、可愛がるのでしょうか。

夫にはそんな母親もう知らないし、きにするな。これでよかったんだ。と言われましたがもう涙が止まりません。なんでこんな事になってしまったのか。
どうしたら割り切れるのでしょうか。

長々と読みにくい文章ですみません。
最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。

A 回答 (15件中1~10件)

貴方は内心姑の我儘に限界がきていて、あんまりよく思っていなかったのならば、絶縁になって、介護もしなくて万々歳じゃないですか。

だって、貴方は姑の考えについていけないと思っているのに、(しかもそんな酷い姑)姑に可愛がられたら無理して仲良くして、老後の面倒までみないといけないのですよ?
私からしたら羨ましい限りです。笑。 今まで貴方が一生懸命姑と頑張って仲良くしてたから、そういった仕打ちをされてショックではあるでしょうが、逆に姑が本性だしてくれたおかげで、絶縁になり、今後は姑のストレスがなくなると思います。
しかも旦那様が姑をかばう様ならアウトですが、旦那様も貴方の味方をして下さるのであれば、姑のことは忘れて旦那様との家庭で幸せにやっていった方がいいと思います(*^^*)
私も事情は違いますが、夫が一人っ子で敷地内同居をしている、貴方の姑と同じくのすごく我儘で虚言癖?な姑がいて、無心をしてくるのですが、夫は一人っ子だし、毎日顔合わせるし上手くやっていかなきゃと自分を押し殺してやってきましたがら昨日、また虚言をいって無心し私に怒鳴りつけてきたため、私も許せず、ずっと泣いていましたし、今でも腹立ちますが、人として最低な姑に情もなくなったし、夫と話して、私は一切姑には関わらないといって話がつき、これから無理矢理姑に愛想笑いして仲良くしないで良いと思うとせいせいもしております(^_^)

話が私事になりすみません。
とにかく前向きにお互い頑張りましょう(^o^)
    • good
    • 0

きっと今に天罰が落ちます。


きっと義姉に介護も適当にされ惨めな老後となることでしょう!
昔ながらの長男信仰なら願ってもないじゃないですか!
あなたは頑張りました!
これからは自由に義母のことなど気にせずにやりたいことをやってください(^-^)
あなたは何も悪くないです。
たまたま相手が悪かっただけです。
旦那さんも味方なら心強いじゃないですか!
世の中には旦那も母親の味方に付く人もいますから…
    • good
    • 0

血が繋がっていようが、いまいが相手の気持ちをわからない人は、います。


その人の為に、悩む必要はありません。
いつか、そういう人には必ず同じような事が降りかかってきますよ。
今まで頑張ってきた分、これからそんな人の事で悩まず夫婦仲良く暮らして行くことだけを考えて行くべきです♪

頑張って下さい♪
    • good
    • 0

皆さんの回答通り、親子のことは夫に任せて質問者様はほっときゃいいです。


色々歯がゆい思いもされたでしょうが所詮他人ですから。
介護も相手にお任せなら願ったり叶ったりですよ。

さっさと遠くに越して自分たちの家庭を守ることに専念されては?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

このような長文を読んでくださり、励ましの言葉をいただき本当にありがとうございます。
みなさんにも介護もお任せならよかったじゃない!と励ましのコメントをいただきまして、前を向けそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/01 23:38

あなたは今「あこまで気を使って色々やってやったのに!!」という気持ちが大きくなっているんですね。


しかしながらそれは義母さんに強制されてやってきたことだったでしょうか。
こういう言い方は不本意ですが、あなた方夫婦が「良かれと思って」やってきただけの話ではないですか?
それこそ義母さんにすれば「別に頼んでない」「嫌なら嫌だといえばよかったじゃない」ということではないでしょうか。

義姉さんとのことも「仲良くしてちょうだいね」とは言われていますが、
「私(義母)も協力するからね」とは言われていないのではないでしょうか。
義姉さんは老後の面倒を見てもらう人なので仲良くしておきたい…は義母さんの立場なら当然でしょう。
それならば女同士、共通の敵を作るのが一番手っ取り早い方法ではありますよね。(私は嫌いですが。)
そのターゲットが一番近い女性であるあなただった。ただそれだけなのでしょう。

義母さんはあなた方に大した恩義を感じてはいませんが、
別に嫌いになって義姉さんと一緒に悪口を言いたいわけでもないと思いますよ。
単に裏で愚痴りあうことで距離を近づけようとしただけなのに、
義姉さんが思った以上にお子ちゃまで、あなたへ敵意を抱いて喧嘩売ってきただけでしょう。
そこにさらにあなた方夫婦も怒りをあらわに喧嘩を買ってきたもんだから、
「なんなのこの子たち…面倒臭い…」ってなっちゃったんでしょう。
だからこその「そんなつもりじゃない」「しかたない」なんだと思いますよ。

だから義母さんを許してやれ、なんてことは言いません。
ですがそのことでカッカしてストレス溜めるのはあなた自身のためにはなりません。
これからは「自分たちに余力があれば」義実家に時間を割き、
自分たち家族とあなたのご実家を優先させていけばよいだけでしょう。
そうすればあなたの負担も少なくなりますし、心の余裕もできるでしょう。
「不器用な人たちだな」と思って生ぬるく遠くから見てあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

このような長文を読んでくださり、励ましの言葉をいただき本当にありがとうございます。

義母にも本当の親子のようになりたい、裸でぶつかろうとずっと言われていて、主人も私たちが仲良くしてることが望みだということを言われ常にプレッシャーを感じていました。
義母もわたしと仲良くなりたいと常に言っていて、娘だと思ってるからこんなこというのよ!!みたいな押し付けもとても多かったのです。
ですが今回でそんなことからも解放です。
みなさんにコメントで励ましのお言葉をいただき前を向けそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/01 23:37

具体的な話がないのでわかりませんが、性格合わないんですよね、きっと。



もう、そういう人なんですから、関わらなくなったほうが楽ですよ。
ラッキーでしょ?介護しなくていいので。

本当に絶縁万歳‼
良かったですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

このような長文を読んでくださり、励ましの言葉をいただき本当にありがとうございます。
みなさんも励ましてくださっていますが、もう介護もしなくていいし自由なんだと割り切って、気持ちを切り替えていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/01 23:35

義母さんは認知症なんじゃ?


まぁ、態度が悪い義姉でも、老後の面倒を見るというなら良かったのでは。
質問者さんが、義母を介護するのは到底無理でしょう。

>どうしたら割り切れるのでしょうか。
 今まで頑張ったから「介護をする助っ人が現れた」と思った方が楽になるかと。

旦那が味方になってくれるなら、他のことは気にしなくて構わないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このような長文を読んでくださり、励ましの言葉をいただき本当にありがとうございます。
義母はおっちょこちょいなところがあり、自分でしょっちゅう私は認知だと言っていました。なんだか笑えない冗談ですよね。
ただ、今までの言動を思うと認知なのでは?と言われれば否定できないほどひどいことがありました。
しかし、そういう発想はなかったです。
なるほど、そういう可能性も無くはないですよね、冗談では無く予備軍である可能性もありますもんね。
気持ちを切り替えていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/01 23:34

世の中には


レベルの低い人をはべらせて 自分が優位に立ちたいと 思う人がいます。
残念ながら お義母様は その部類の人なのでしょう。(失礼しました)

また ”バカな子ほど かわいい” って よく聞きますよね。
そんな女性を選んだ長男は バカな子 なんです。
あなたを選んだ次男は 賢い子 なので かわいがられないのは 仕方ありません。

旦那様が もう母親とは関係を持たなくていいと おっしゃっているのなら それでいいと思います。
レベルの低い バカな人たちと付き合うと あなたたちも 同類になって しまいますもの。

これからは 冠婚葬祭等 身内としてすべきことだけに関わる程度で 十分です。
お義母様を かわいそうな人だと 許してあげたほうが あなたの人間性を高めるものになると
思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

このような長文を読んでくださり、励ましの言葉をいただき本当にありがとうございます。

はい、実は義母は義姉のことを最初バカにしていました。
そして付き合っていくうちにそのバカが可愛いと言っていました。
これからは気持ちを切り替えていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/01 23:32

将来義母の面倒を義姉が見てくれるならもう関わらない方がいいよ。



あなたは出来る限りを義母へ尽くしたと思います。ですが、合わないものは仕方がないのです…。

あなたも初めは義母と上手くいっていたみたいだけど、義姉も同じようになるかもしれないよね。
その時に巻き込まれないように、少し距離を置くのはいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

このような長文を読んでくださり、励ましの言葉をいただき本当にありがとうございます。
そうですね、みなさん励ましてくださいましたがもう老後も義姉が見るので私は関わらなければいいやと、気持ちを切り替えて頑張っていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/01 23:30

もともと性格的に義母さんと質問者様は合わない人達だった印象です。

義母さんは一人っ子や末っ子のような自由奔放な性格で、質問者様は長女のような性格。それを質問者様が無理に我慢して努力してしまったせいで、義母の我儘もエスカレートするし(人間は甘やかされるとどんどん調子にのるんです)質問者様からみれば忍耐がいる事ばかりしたので恨みが溜まってしまい、今は大嫌いだと。

質問者様は、義母さんに好かれたい願望が強過ぎると思います。今まで尽くして投資した自分の労力や気持ちやお金のリターンが無いので悲しんでる、怒ってると感じました。義家族と仲良くする、夫の親を大切にするって事は悪いことではないけれど。こんなにしてあげたのに、なんで私を大切にしてくれないの?って。相手にしたら、質問者様が好かれたくて勝手にやった事なのになんで返さなきゃならないの?だと思いますよ。

このまま薄〜い家族の関係でいいじゃないですか。義母さんが義姉と兄弟仲良くしてね願望は聞かなくていいですよ、それは義母の勝手な願望だから。笑顔で挨拶とか3分程世間話するくらいで席を立っていいですよ、合わない人と仲良くする必要ないです。挨拶はする、意地悪はしない、何かあれば親切にするだけ気をつければOKです。

少なくとも、義母さんの我儘に付き合ってお世話しなければならない状況は終わったんで。あとは冠婚葬祭の表面的な集まりで義理で顔を出せばいいし、必要以上にかまったり親孝行は一切しなくていいと想いますよ。これから何かあっても、仲良くしようと精一杯の努力はしたけど、って言い訳出来るから最小限のお付き合いで済みますよ。

その新しい義姉さんが面倒くさいこと全部引き受けてくれる、ラッキーくらいでいいですよ。自分の実家と仲良くしとけばいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

このような長文を読んでくださり、励ましの言葉をいただき本当にありがとうございます。
そうです、義母は大姑にだけは絶対服従なのですが、それ以外には自分中心の人です。
義母に好かれたいというよりも、主人が仲良しだと信じていて仲良くすることをとても望んでいました。それで無理をした結果がこれです。
気持ちを切り替えていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/01 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!