dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は昔から太っている人です。
これが自分の体質であるということは知っています。
そこでこの体質を直して痩せるようにするための対策を教えてください!

自分は今、受験生です...
高校に入ってこの体はイヤです..
なんとか勉強と両立して出来るダイエットを教えてください!

A 回答 (6件)

体質は変わらないので習慣を変えるしかありません。



例えば筋トレすると脂肪が燃えやすい体質になりますが、それは続けている間だけであって体質が根本から変わるわけではありません。運動する習慣を辞めれば元のように太りやすい体質になります。

糖質をたくさん食べていると、食欲がどんどん増して太りやすくなりますが、それを辞めれば間食する機会がどんどん減って痩せやすくなっていきます。でも、また食べ始めればまた元に戻ります。

常に生活習慣に合わせた体質になるので、結局は習慣を直すことになって原因が体質だろうとなんだろうとやらなければならないことは同じです。

受験中は毎日20分ぐらいジョギングしたりするようにするといいと思います。
運動不足で屋内こもってると、たぶん勉強時間が長くても頭の働きが鈍って効率が悪くなります。
それにストレスで脳がおかしくなって、やたら食べ物が欲しくなると思います。
朝の散歩も大事ですね。太陽を浴びてセロトニンを増やしましょう。
    • good
    • 0

30分ウォーキングはどうでしょう?痩せるには有酸素運動が効果的です。

お菓子を食べているなら、お菓子は、週1回だけと我慢すれば少しずつ痩せると思います。朝、昼、夜の食事は、基本なので、食事を抜いてしまうと、必ずダイエットを諦めてリバウンドします。まずは、お菓子抜きから始めましょう(^^)勉強もダイエットも頑張って下さい。応援しています(^^)
    • good
    • 0

体質が直せれば誰も苦労などしないよ。


直せないから苦労をするんだよ。
ちなみに、「痩せの大食い」という言葉もあるが、その反対もあるからね。
そう、痩せたくても痩せられない人がいる一方で、「太りたい伸び太らない」という人だっているのだから。
    • good
    • 1

病気や服薬をしてない限り太る体質とかはありません。



体質のせいにして甘い自分から逃げてるだけです。

本当に痩せたいのなら甘えた性格を直して食生活を見直しましょう。

ダイエット=食生活の改善 ですから。
    • good
    • 0

小太りくらいがもてますぷんぶは


高校が少しでも遠くなれば 痩せるかもぷんぶは
身体鍛えまそぷん
    • good
    • 0

痩せるには動く事です。

ゆっくりなペースで30分、3ヶ月続ければ痩せます。走ったら充実感も得られるし、間違いなく痩せられます。
そして勉強は走りながら聴きます。工夫次第ですが私は問題を録音して聴きながら走っていました。
例えば「遣唐使廃止は?」ー3秒ほど間を空けるー「894年」みたいな感じで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!