
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
これはできない可能性が高い。
自治会等の加入は一般的なこととされている。
これによりアパート等への入居の条件として自治会の加入を設定することは不当な行為とまではされていないからだ。
参考までにその他の有償オプション契約(24時間サポートや消火器リースなど)は契約の条件とすることは不当とされる場合がある。
これはそれらの有償契約が一般的には必須な内容とはいえず抱き合わせ販売に近い性質に当たる恐れがあるから。
これらの有償契約は後からでも解約ができるが、自治会についてはこれらとは性質が異なる。
また、賃貸借契約の締結時に、賃貸契約書とは全く無関係に入会する場合では、契約時ということで入会が”義務”だと勘違いしていた場合には退会が可能。
そういった勘違いがなくて、あとで気が変わったから退会というと、自治会の規約によっては難しくなる場合もあるね。
自治会の入退会は任意だが、退会に際しては、特に理由がなければ退会できないという規定も不当とまではされていないからだ。
余談ながら、賃貸借契約の条件として自治会への入会があった場合でも、交渉によりその条件を外してしまって、あとから任意で加入するという形が望ましい。
本件の場合は更新時期に、ちょっと早めに不動産会社へ連絡して交渉してみるといいかもね。
まあ、当該アパートの全住人が加入していたり、地域の住人のほとんどが加入しているような自治会であれば、郷に入っては郷に従えとして加入するのが望ましいけれど。
ぐっどらっくb
No.2
- 回答日時:
大家しています。
『自治会費』についての記述が『契約書』にあるかどうかです。『自治会に入会し、その会費は家賃と同時に支払う』なんて記述があれば、質問者様もそれに同意し契約したわけですから『アパートを退去しないと駄目』ってことになります。
そのような記述が一切ないと『自治会加入』は基本的に任意ですから、質問者様の自由です。
但し、ゴミの集積場所がアパート敷地外で町内会が管理する場所であると、そこに出すことを拒否されるかも知れません。その場合は清掃局に相談するしかないでしょう。
No.1
- 回答日時:
自治会についてはもちろん強制でなく自由です。
ただ、自治会から集合住宅の会費徴収が大変な事もあり
大家に一括で支払ってもらう。頼んでいるというケースがあります。
実際、住んでいる世帯で実費を支払うこともあれば
入退去で管理が面倒なときは、見込みで支払っている事がある。
大家としては利益にはならない面倒な事といえる。
入居者から支払わなければヘタすれば赤字、手出しになってしまいます。
賃貸契約書を交わしたときに
自治会費も記載されているなら
入会も含め了承したと解釈される可能性がある。
そういう事も含め、大家がどう判断するかでしょう。
ちなみに
自治会ではゴミ収集の管理など含め行っているケースがほとんどなので
自治会を抜けるならゴミは出せないという事例もある。
その場合は、自分で処理場へ持ち込みとなってしまいますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 消防費の徴収 8 2023/08/04 08:59
- 賃貸マンション・賃貸アパート メゾネットタイプの大東建託さんの アパートに引越しをしました。 私と娘は、里帰りをしていまして 帰る 10 2023/07/22 19:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートでの雨漏りに関して 3 2023/02/21 23:05
- 借地・借家 大東建託の2ヶ月滞納の定義 大東建託の物件に住んでいます。 毎月26日に家賃支払いです。 訳あって1 4 2023/01/07 13:03
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/08 07:04
- その他(住宅・住まい) 不退去罪について。 退去をお願いしたのに帰って貰えないと、相手は不退去罪と言う罪になるそうですが、詳 4 2022/08/26 09:23
- 借地・借家 大東建託で家賃を遅れて支払ってます。 ちなみに通知紙が、来たら払ってます。 その場合、大東建託の更新 4 2022/12/07 22:42
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/06 19:38
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 4 2022/11/06 21:02
- その他(暮らし・生活・行事) 大東建託のアパートに住んでいます。 このような場合には減価償却は適用されるのでしょうか? 長文になり 1 2022/06/30 20:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大東建託の家賃と一緒に毎月町内会費500円を強制徴収されていますけど、支払い拒否と返還要求できますか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
賃貸借契約書に書かれた町内会費について
その他(法律)
-
4室あるアパートの大家をしております。 自治会長から、賃貸アパートにおいて、4室分の一年分の町内会費
団地・UR賃貸
-
-
4
賃貸マンションを契約する時に「町内会費」というのを請求されたんですが、払う必要あるのでしょうか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
家賃と一緒に自治会費が引き落とされるアパート。
その他(住宅・住まい)
-
6
賃貸アパートの、町内会費について!!
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
自治会からアパート入居者の氏名開示を求められた場合
その他(法律)
-
8
家賃と一緒に引かれている町内会費を払いたくないし、今までに払ったぶんも取り返したい。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
町内会費の徴収について。
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
町内会費を払っているのに自治会費を払えと言われました。同じじゃないの?
その他(家事・生活情報)
-
11
アパート契約書内に書かれている自治会費について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
独身一人暮らしですが町内会の班長は強制でしょうか
その他(住宅・住まい)
-
13
賃貸物件に住んでいて町内会費は払う義務とは有るのですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2LDKで59平米くらいの家に、家...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
夜中の大体2時頃、たまになんで...
-
離婚して実家に帰ったのですが...
-
賃貸契約
-
賃貸物件の喫煙について
-
賃貸契約についてお尋ねします...
-
10年目まで住める寮に住んでま...
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
5月末退去予定、消印と別紙通知...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
貯金約1000万で家賃15万の物件...
-
賃貸契約の更新について
-
賃貸に入居後、何らかの事情で1...
-
トイレの下水が詰まったら 他の...
-
賃貸物件契約更新
-
アパートを選ぶときに、 外観は...
-
同棲を始めたいのですが、1Kは...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
階下の住人が神経質過ぎる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今住んでいる賃貸で、何度も家...
-
「賃貸マンション・アパート」...
-
賃貸契約の更新について
-
家賃を滞納するとどうなる?
-
住民票を引越し先に移してない...
-
階下の住人が神経質過ぎる
-
大阪市郊外の築37年、家賃2万7...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
賃貸の騒音トラブルについて。 ...
-
賃貸物件の喫煙について
-
クローゼットの蝶番
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
60歳手前、戸建てから 賃貸へ転...
-
賃貸マンションの老朽化に伴う...
-
オリコフォレントインシュアの...
-
保証人不要と記載の物件につい...
-
賃貸アパートの退去費用につい...
-
新大学2年の男です。 春休みが...
-
退去時の現状復帰について
-
大阪のオススメの住む所について
おすすめ情報