重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近SAPを導入している会社が増えてきているようですが、実際にお使いの方にお伺いしたいのですが・・・

かなり難しい(複雑)のようですが、慣れるのには何ヶ月位かかるものでしょうか?
実は派遣社員の知り合いで3名、仕事が複雑になりすぎて退職した人を知っています。
会社で頑張ってSAPをお使いの方、または辞めた方、何でも結構ですので情報を教えていただけますでしょうか?

A 回答 (4件)

5年間前、SAPで売掛管理してました。


当時、SAPは廃止、AS400に統一されました。

だから現在、SAP同入が流行ってるんが不思議です・・・なぜっ!?て感じ。

ちなみに、合算入金の入力が複雑でした。
単に帳簿にPCで記入してるだけなんで、貸借知らない人には無理です。
ちなみに、現在のSAPは知りません。
先日入った派遣先は、来年SAP同入するそうな。

アクセス画面みたいなんで、私は特に不便はなかったです。AS400みたいな「自動消し込みで売掛金違算表作成」機能はなかったです。不便でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の知っている会社で2社、今年の4月と7月にSAPを
導入した所を知っています。
皆さん大変な思いをしていると聞いていました。
それが私の勤め先にも今後導入され、私が担当になるような気配です。
良い評判を聞いていなかったので、心配で質問してみました。
やはり、複雑・不便そうですね・・・
ちょっと心配になってきましたが、導入されたらやるしかないので頑張ります。

<私は特に不便はなかったです。

さすがですね!
私もそう言えるようになれれば良いのですが。
あと、AS400は知りませんでした。

いろいろととても参考になりました。
早速のご回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/09/15 22:40

以前SAPのインストの仕事をしたことがあるものです。


現場の社員からは「ややこしい~・・・」って感じでかなりブーイングでしたが、何とか稼動したようです。
なるべく混乱を招かずにいかに導入するかが、その企業の経営陣のIT理解レベルをあらわしているとも言えるんじゃないかと思います。
トップが、単にSAPというシステムを導入すれば何か効率化がはかれると考えている場合は、ほぼ間違いなくコケルでしょう。導入に先駆けて、まずビジネスプロセスを見直し再構築することが必須です。

ちょっと慣れれば入力自体はどうってことないです。(#1さんのおっしゃる通り)
むしろ、入力の手順と業務プロセス自体がきっちりかみ合っていないと、修正や取り消しが発生した時にどうしたらいいか迷って大変です。(#3さんのおっしゃる通り)
そして、企業によってかなり画面なんかも違いますので、お金をかけてカズタマイズしているところではかなり楽ちんみたいです。(#2さんのおっしゃる通り)

導入楽しみですね。私もSAPの仕事がしたくて探したのですが、期間限定のものや残業過多のものが多くて断念しました。がんばってください!

この回答への補足

皆さん、ご回答ありがとうございました。
2人を選ぶのは難しいので、今回は早くレスを頂いた順ということで良回答を付けさせていただきます。
本当にありがとうございました。

補足日時:2004/09/19 22:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SAPで間違いが見つかっても、どの時点で間違ったのか社員さんもわからず、結局担当している派遣さんが責任を感じて辞めたがっている人もいます。
導入は楽しみでもありますが、怖さの方が大きいです。
でも頑張ってみます。
ご回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/09/17 23:19

私の会社がSAPを稼動して4ヶ月。

混乱を極めた当初よりかは落ち着きつつあります。しかし、シリアル管理をする業務の特性上稼動前の準備から稼動直後は不慣れという事も手伝って毎日9時-10時までの残業の日々でした。業務の手順が細分化されており、完了したあとで間違いが発覚すると逆のコースからたどって変更していかないといけないので非常に複雑です。それに加えて、上記のようにシリアル管理が絡んでくるので一つ辻褄が合わないと全ての処理が止まってしまいます。
これから導入されるならば、ある程度心の準備をしたほうがよろしいかと思われます。(笑)今使ってる方、お互いに頑張りましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>毎日9時-10時までの残業の日々でした

とても大変だったことがわかります。
お疲れ様でした。
でも、企業の方はそんなに大変なSAPを莫大な経費をかけてまでも導入するメリットを感じているわけですよね・・・

私も大変だからと言って退職を考えるようにならなければ良いのですが。

とても参考になりました。
ご回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/09/16 18:54

SAPはかなりカスタマイズが出来ますので、導入している会社によって業務の運用は違うのでは?と思います。



>AS400は知りませんでした。
IBMのコンピューターです。
ERPはBAANとかJ.D.EdwardsとかSSAとかあります。mySAPというのもあるようです。
http://www-6.ibm.com/jp/servers/eserver/iseries/ …

>慣れるのには何ヶ月位かかるものでしょうか?
派遣先自体がどれだけ業務とシステムを理解しているか、マニュアルが完備されているかによるのではないでしょうか。
マニュアルがない、派遣先自体が理解していない場合、派遣社員にとってはつらいかと思います。(社員でもつらいでしょう^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>マニュアルがない、派遣先自体が理解していない場合、派遣社員にとってはつらいかと思います。(社員でもつらいでしょう^^;)

やはりそうですよね。
私は貿易事務なのですが、SAPを使っての処理が多くなるとのことです。
あまりpalmmyさんのように詳しくないので、
もっといろいろ調べてみます。
URLも参考になりました。
ご回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/09/16 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!