
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
5年間前、SAPで売掛管理してました。
当時、SAPは廃止、AS400に統一されました。
だから現在、SAP同入が流行ってるんが不思議です・・・なぜっ!?て感じ。
ちなみに、合算入金の入力が複雑でした。
単に帳簿にPCで記入してるだけなんで、貸借知らない人には無理です。
ちなみに、現在のSAPは知りません。
先日入った派遣先は、来年SAP同入するそうな。
アクセス画面みたいなんで、私は特に不便はなかったです。AS400みたいな「自動消し込みで売掛金違算表作成」機能はなかったです。不便でした。
私の知っている会社で2社、今年の4月と7月にSAPを
導入した所を知っています。
皆さん大変な思いをしていると聞いていました。
それが私の勤め先にも今後導入され、私が担当になるような気配です。
良い評判を聞いていなかったので、心配で質問してみました。
やはり、複雑・不便そうですね・・・
ちょっと心配になってきましたが、導入されたらやるしかないので頑張ります。
<私は特に不便はなかったです。
さすがですね!
私もそう言えるようになれれば良いのですが。
あと、AS400は知りませんでした。
いろいろととても参考になりました。
早速のご回答本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
以前SAPのインストの仕事をしたことがあるものです。
現場の社員からは「ややこしい~・・・」って感じでかなりブーイングでしたが、何とか稼動したようです。
なるべく混乱を招かずにいかに導入するかが、その企業の経営陣のIT理解レベルをあらわしているとも言えるんじゃないかと思います。
トップが、単にSAPというシステムを導入すれば何か効率化がはかれると考えている場合は、ほぼ間違いなくコケルでしょう。導入に先駆けて、まずビジネスプロセスを見直し再構築することが必須です。
ちょっと慣れれば入力自体はどうってことないです。(#1さんのおっしゃる通り)
むしろ、入力の手順と業務プロセス自体がきっちりかみ合っていないと、修正や取り消しが発生した時にどうしたらいいか迷って大変です。(#3さんのおっしゃる通り)
そして、企業によってかなり画面なんかも違いますので、お金をかけてカズタマイズしているところではかなり楽ちんみたいです。(#2さんのおっしゃる通り)
導入楽しみですね。私もSAPの仕事がしたくて探したのですが、期間限定のものや残業過多のものが多くて断念しました。がんばってください!
この回答への補足
皆さん、ご回答ありがとうございました。
2人を選ぶのは難しいので、今回は早くレスを頂いた順ということで良回答を付けさせていただきます。
本当にありがとうございました。
SAPで間違いが見つかっても、どの時点で間違ったのか社員さんもわからず、結局担当している派遣さんが責任を感じて辞めたがっている人もいます。
導入は楽しみでもありますが、怖さの方が大きいです。
でも頑張ってみます。
ご回答、本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私の会社がSAPを稼動して4ヶ月。
混乱を極めた当初よりかは落ち着きつつあります。しかし、シリアル管理をする業務の特性上稼動前の準備から稼動直後は不慣れという事も手伝って毎日9時-10時までの残業の日々でした。業務の手順が細分化されており、完了したあとで間違いが発覚すると逆のコースからたどって変更していかないといけないので非常に複雑です。それに加えて、上記のようにシリアル管理が絡んでくるので一つ辻褄が合わないと全ての処理が止まってしまいます。これから導入されるならば、ある程度心の準備をしたほうがよろしいかと思われます。(笑)今使ってる方、お互いに頑張りましょう!!
>毎日9時-10時までの残業の日々でした
とても大変だったことがわかります。
お疲れ様でした。
でも、企業の方はそんなに大変なSAPを莫大な経費をかけてまでも導入するメリットを感じているわけですよね・・・
私も大変だからと言って退職を考えるようにならなければ良いのですが。
とても参考になりました。
ご回答、本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
SAPはかなりカスタマイズが出来ますので、導入している会社によって業務の運用は違うのでは?と思います。
>AS400は知りませんでした。
IBMのコンピューターです。
ERPはBAANとかJ.D.EdwardsとかSSAとかあります。mySAPというのもあるようです。
http://www-6.ibm.com/jp/servers/eserver/iseries/ …
>慣れるのには何ヶ月位かかるものでしょうか?
派遣先自体がどれだけ業務とシステムを理解しているか、マニュアルが完備されているかによるのではないでしょうか。
マニュアルがない、派遣先自体が理解していない場合、派遣社員にとってはつらいかと思います。(社員でもつらいでしょう^^;)
>マニュアルがない、派遣先自体が理解していない場合、派遣社員にとってはつらいかと思います。(社員でもつらいでしょう^^;)
やはりそうですよね。
私は貿易事務なのですが、SAPを使っての処理が多くなるとのことです。
あまりpalmmyさんのように詳しくないので、
もっといろいろ調べてみます。
URLも参考になりました。
ご回答、本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣の更新を終了したいけど引き留められる? 4 2023/04/22 18:54
- 会社・職場 何処行ってもやっぱいるよね~ 1 2023/01/25 23:24
- 派遣社員・契約社員 派遣社員です。 新しい仕事についたのですが、仕事内容が思ってたよりも複雑で難しく中々覚えられないのと 2 2023/08/14 15:37
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で働いてますが、今度の契約を更新(6月中旬)するか否かで悩んでます。 現在転職活動中で、6月 4 2022/05/23 23:22
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
- 健康保険 国民健康保険から社会健康保険へ 企業側は病院、診療科まで把握できるのか教えてください。 5 2023/02/06 18:35
- その他(悩み相談・人生相談) 派遣社員として2年半働き 正社員の仕事に転職が決まったので 最後派遣会社の上司に挨拶に向かった際に 3 2022/09/03 05:36
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- 会社・職場 鬱と強迫性障害を患っています。 比較的に症状が軽く薬を飲みながら今まで、フリーターでいたのですが、3 4 2023/04/06 12:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後から入ってきた年上派遣にタ...
-
引き継ぎなんて聞いていない!...
-
派遣の仕事を今すぐ辞めたいで...
-
体調不良で仕事を休んだ翌日に...
-
「社員からの評判が悪い」って...
-
派遣の同僚が偉そうなのですが...
-
業務請負契約における作業着の...
-
仕事休めない 派遣先で働いてい...
-
半強制的にお香典を徴収されま...
-
一日中雑用ばかりで辛いです・・・
-
派遣先での席替え
-
派遣社員の言葉遣い
-
仕事ができない上司で困ってます。
-
役職がなければ異動すれば新入...
-
雑用係みたいな扱い
-
業務時間中に買い物?
-
事務として派遣で入り2週間経ち...
-
いつまでも前任者離れしない人...
-
派遣の孤独感・・・
-
派遣の引き継ぎ期間ってどれく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後から入ってきた年上派遣にタ...
-
派遣の同僚が偉そうなのですが...
-
体調不良で仕事を休んだ翌日に...
-
派遣の仕事を今すぐ辞めたいで...
-
いつまでも前任者離れしない人...
-
「社員からの評判が悪い」って...
-
一日中雑用ばかりで辛いです・・・
-
引き継ぎなんて聞いていない!...
-
半強制的にお香典を徴収されま...
-
契約時間より短い時間の勤務ば...
-
アソシエイト社員とはどんな社...
-
派遣の孤独感・・・
-
仕事休めない 派遣先で働いてい...
-
役職がなければ異動すれば新入...
-
事務として派遣で入り2週間経ち...
-
派遣→社員への香典について質問...
-
業務請負契約における作業着の...
-
派遣のおばさんが 『できない!...
-
雑用係みたいな扱い
-
派遣の引き継ぎ期間ってどれく...
おすすめ情報