dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

太陽光発電を設置してる方
メリット、デメリット教えてください。

A 回答 (5件)

メリットは溜めた電気をフルに使えるという点、また省エネの意識が高まったり、災害時、緊急時でも電気を使えるという点、デメリットは導入にお金がとてもかかることや夜間の発電ができない点です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
日頃から、勧誘の電話があり、
悩んでいました。

お礼日時:2017/11/04 13:35

設置したパネルも消耗品 →経年劣化=費用かかる


そのうち うちみたくつかわなくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

高い買い物ですねー。
勧誘されたら、お断りしなきゃですね〜!

お礼日時:2017/11/06 19:08

あまり変わりませんね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
設置したパネルも消耗品だと聞いたのですが、
例えば、故障した時の維持費を年数が経つ度に
出費するのは、痛いかもですねー。

お礼日時:2017/11/06 06:47

うちはちょっとだけ付いてます。


なので売電価格は数千円程度です。
オール電化ですがとても賄えません。

メリットは…特にありません。
晴れた昼間に停電しても一々コンセントを差し替えてまで使いません。
蓄電設備も無いので。
蓄電するとさらに売電価格がさがるそうでつけませんでした。

デメリット…今はありませんが、いずれはメンテナンス料が発生しますからね。

費用だけ見たらつける必要は無いです。
買電を超える出力で発電できる規模のパネル、蓄電設備を付けられれば、初期費用、メンテナンスはかかりますが
メリット(月々の光熱費ほぼゼロ)は大きいと思います。僅かに載るだけつけるのは無駄です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
知り合いの方も何年か経って
故障して、修理代が高くかかるからと言って、修理せずに、そのまま
にしてらっしゃいますよ。

お礼日時:2017/11/04 17:19

空き家にしてある家の方にあります。


発電した電気を貯めることはできないタイプです。

メリット
3.11の時にご飯を炊けた。
光熱費が下がった気がする・・・初めてオール電化にしたんですけど、私自身が在宅勤務で、昼間も冷暖房を使ったので、お得感はそんなに大したことは無かったです。
同じ理由で、東京電力に売電できる額も月に2~3000円程度でしたし。

デメリット
3.11の時には壊れなかったんですが、大枚はたいて購入したから心配だった。
雹が降ったというニュースを聞くと、こちらも降ったらどうしようと思った。
その家に住んでいない現在、発電した分はそのまま全て売れると思っていたら、住んでいない家からは買えないと言われた。
詳細は分かりませんが、あの装置には水銀のようなものが使われているため、廃棄するのがかなり困難らしいと聞いたことがあります。

今の家も持ち家ですが、こちらに付けるつもりは全くありませんし、もし、もう一軒家を建てられるとしても、付けませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
震災に遭われたんですね。
お見舞い申し上げます。
日頃から勧誘の電話があり、
悩んでおりました。

お礼日時:2017/11/04 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!