重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

下の2つの式が何のエネルギーを求めているのかわかりません。
En=h^2/8mL^2
E=(n^2)(π^2)(h^2)/2mL

井戸型とか箱型とかの説明もあるとありがたいです。
宜しくお願いします!

A 回答 (2件)

量子力学の言葉です。



En=(nh)²/8mL²(電子のエネルギー)
n:主量子数
h:プランクの定数
m:電子の質量
L:電子の位置


E=(n²)(π²)(h²)/2mL:一次元の井戸型ポテンシャルのエネルギー

井戸型
量子力学で扱うモノは,電子など非常に小さな世界のモノです。
逆にいうと極微の世界では量子力学的に扱わないといけなくなります。

量子化学では,はじめに電子を量子力学的に扱うことについて勉強します。

ポテンシャルは,電磁気学からすり鉢状の形になることが分かります。
さらに簡単にするため,直線的な表現にしてると言うことです。

実際の空間は三次元ですが,いきなりだと難しそうなのでひとまず一次元で考えてみる,という物理の常套手段です。

箱型
井戸型ポテンシャルのシュレーディンガー方程式を解いて, 粒子がどのような分布をとるのかを見て、ある式で表わします。

この時、-L から L の間でポテンシャルはゼロ, それより外側ではポテンシャルが無限に高いので粒子は外に出ることができません。
外に出られないことから,箱型ポテンシャルとも呼ばれます。
    • good
    • 0

エネルギーは、熱、位置、運動、などがありますが、


ご質問の場合はどれですか?
式に使っているイニシャルの意味は何ですか?
「井戸型とか箱型」って、何ですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!