dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。
学校で、おくのほそ道の夏草っていうのをやっているんですけど、漢字に振り仮名がうっていないので、全文ひらがなで書いていただけないでしょうか。
範囲は、「月日は百代の」から、「庵の柱に懸け置く。」までと、「三代の栄耀」から、「降り残してや光堂」までです。
できれば、仮名遣いも現代のものにしてほしいのですが...
とにかくお願いします。

A 回答 (3件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2017/11/10 20:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/11/10 20:44

それをじしょひきながらじぶんでやるのがべんきょうだろうが



きょうかしょにルビふらないのはあたりまえです。

なにをかんがえてるんだか?。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!