
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
汚水といっても雨水排水とトイレ、台所、洗濯排水の2つあります。
今まで気づかなかったということは蓋を開ける必要性が無かったと見えます。
汚水の蓋は1つだけで無く何個かあります。1つ開けられなくても支障は無いかも。
結論としてどうしても開けなければいけないときは物置の床を切断すれば良いのです。
位置を印を付けておけば10年後でもわかります。
今蓋を開けて汚れを確認し水を流してみれば今後10年、20年開ける必要があるかないかがわかります。
私は16年間何度も蓋を開けて確認してますが横配管で詰まりはありません。
詰まるのは2階から下がった雨水ポット部分です。集合堰ですね。ここも蓋が付いています。
この蓋は空気抜きの穴が開いているので上に物置は置けません。
No.2
- 回答日時:
単に汚水と表示されていてもどいう内容の汚水が通るのか確認してください。
掃除の頻度の事や溢水の危険性があります。また、汚水の湿気が物置の底面に充満することも考えに入れておいてください。(錆・臭いに注意)
その上で、物置きの床は簡単には外れるものは市販されていないと思いますが、一方組み立ての順番を変更して可能にすることは出来ないこともないかもしれません。
出来るだけ現物完成品を覗いてお店の人に聞いてみるのもいいでしょう。
No.1
- 回答日時:
汚水枡(蓋)を開けてみて入口と出口の方向を確めてください。
180度の方向なら置いてもまあいいかと思います。ただ方向が90度だったり3つ以上ある場合万が一詰まった時に洗浄のため必要となりますので蓋が開けられなくなるようなものを置くことはお薦めできません。
床が外せる物置ってあまり聞いたことありませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 物置の設置。人工芝を先に敷いておいても大丈夫? 3 2023/07/18 22:42
- エアコン・クーラー・冷暖房機 3階にエアコン設置について 3 2023/04/19 17:41
- サバイバルゲーム あつ森で島の評価を3にするために、とにかく花を植えたり家具を置いたり果物を植えたりして、というアドバ 1 2023/05/14 09:23
- 駐車場・駐輪場 カーポート契約解除についてアドバイスお願いします。 5 2022/08/15 16:13
- その他(法律) 太陽光設置業者の隣地の森林の無断伐採への毅然とした対応方法についてのご質問 5 2023/03/26 17:54
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫のドアがフレンチドアではなく右・左開きタイプのドアでも、転居先でも問題なく使えるかどうか 7 2022/07/21 09:39
- その他(パソコン・周辺機器) 簡易水冷のラジエーターの設置場所、方向について 2 2022/12/05 15:17
- テレビ 車用TVアンテナの配置について 1 2022/11/10 19:42
- 一戸建て 家が40年ほど経った木造一般的な家なのですが、1階リビングに、やや大きめのレザーのソファーを置きたい 10 2022/11/10 09:16
- 家具・インテリア 写真のようにダクトレールの根元自体がテーブルの中心からずれているの気になりませんか? 今建ててる家の 5 2022/12/23 05:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
庭の雨水汚水枡 埋めてもいい?
DIY・エクステリア
-
境界線から50cm以下に物置を置くのは?
一戸建て
-
玄関前に汚水の蓋が・・・。ショックです。
一戸建て
-
-
4
物置を庭に設置予定ですが、隣地との距離は最低どの程度離せばよいでしょう
その他(住宅・住まい)
-
5
雨の日に物置の組立
インテリアコーディネーター
-
6
物置は境界から何センチぐらい離せばよいか?
その他(住宅・住まい)
-
7
アンカー打てない場所に物置を固定
DIY・エクステリア
-
8
物置と家壁との距離について
一戸建て
-
9
物置設置における境界の距離
その他(住宅・住まい)
-
10
うちの敷地内の物置をよせろという隣人
その他(法律)
-
11
隣の家の物置がデカすぎます。 物置自体は敷地内に収まってはいますが、物を出し入れする際は確実にこちら
その他(住宅・住まい)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
タクボの物置買いました!
-
自転車置き場のフラット平板設...
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
物置設置に使う束石
-
アルミの網戸の丈を短くしたい
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
網戸がキーキー言います。
-
プレハブに埃が入らないように
-
物置の所有権
-
工具を物置に置くと錆びる?
-
コンクリートブロックの水平出...
-
物置のアンカー工事について
-
網戸サッシのないところに網戸...
-
物置設置場所の基礎について
-
スチール物置に鍵をつけたい
-
物置 風で飛ばないようにする...
-
網戸やガラス戸を止めるもの
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
コンクリートブロックの水平出...
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
物置設置に使う束石
-
物置設置と、汚水の蓋について...
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
昔の木製の戸なのですが、レー...
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
物置の設置について質問です
-
物置の下地を固まる土にするか
-
風で吹き飛ばないようアンカー...
-
物置の建築確認してないとどう...
-
物置の下に置くブロックについて
-
写真の丁番のメーカー・型番 等...
-
手動シャッターの取り外しと取付け
-
物置の設置。人工芝を先に敷い...
-
物置の土間コンクリートの鉄筋...
おすすめ情報