電子書籍の厳選無料作品が豊富!

写真の計器の目もりの大きさは、一端子を300v・15v・3v・とそれぞれに繋いだ時何vになりますか?  友達とやっていたのですが分からなくて(´・ω・`)

「写真の計器の目もりの大きさは、一端子を3」の質問画像

A 回答 (3件)

端子:計測値


300:250
15:12.5
3:2.5

です
    • good
    • 1

どの端子に接続するかは重要な問題です。


良く勉強して記憶しておく必要があります。
下のように考えます。

1)測定端子300Vに接続した場合
+DCの測定端子(赤色の端子)に赤色の配線を接続します。
もう一方の測定端子(青色の端子)の「300V」に黒色の配線を接続します。

この状態で電源部の電圧を測定するため、赤い配線と黒色の配線を電源部
の端子に触れます。
目盛の値(電圧の大きさ)は上段の300Vの目盛の数値を読み取ります。
目盛の図からは「DC250V」と読み取れます。

2)測定端子15Vに接続した場合
+DCの測定端子(赤色の端子)に赤色の配線を接続します。
もう一方の測定端子(青色の端子)の「15V」に黒色の配線を接続します。

この状態で電源部の電圧を測定するため、赤い配線と黒色の配線を電源部
の端子に触れます。
目盛の値(電圧の大きさ)は2つ目の15Vの目盛の数値を読み取ります。
目盛の図からは「DC12.5V」と読み取れます。

3)測定端子3Vに接続した場合
+DCの測定端子(赤色の端子)に赤色の配線を接続します。
もう一方の測定端子(青色の端子)の「3V」に黒色の配線を接続します。

この状態で電源部の電圧を測定するため、赤い配線と黒色の配線を電源部
の端子に触れます。
目盛の値(電圧の大きさ)は下段の3Vの目盛の数値を読み取ります。
目盛の図からは「DC2.5V」と読み取れます。

<<注意事項>>
紙の上では問題ありませんが、実際に実験などのため300Vの電源に3V端子に
間違って接続して測定しますと、指針(針)が勢いよく振り切れて、指針が
曲がったり、内部部品が焼け切れて使用不能になりますので注意が必要です。

電源電圧の大きさをあらかじめ調べておく必要があります。
なお、電圧の大きさが不明の場合は、最大値の端子に接続して測定します。
    • good
    • 1

写真だと


300vだと、250v
15vだと、12.5v
3vだと、2.5v
だと思います
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!