dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日 年金支払通知書が家に届きました。
通知書には12月13万 2月13万 4月13万
と書いてありましたが4月以降はもらえないと言ういみでしょうか?

A 回答 (6件)

通常、年度単位で1年間の支払予定額を示すのが「年金支払通知書」です。


支払が止まるような理由がなければ、来年6月にまた届きます。
来年6月に届く通知書で、来年4・5月分(来年6月支払分)以降の支払額が記されます。
そもそも、物価変動などで毎年度年金額を改定する(据え置きとなることもある)ことが法定化されているので、通知書も当然、年度単位です。

現・通知書は、12月支払分(10・11月分)、2月支払分(12・1月分)、4月支払分(2・3月分)と、平成29年度分(今年度分)の支払予定額を示しています。
定期支払月(各偶数月)に、前々月分と前月分の2か月分が支払われる、というルールです。

ということで、ご心配にはおよびません。

ちなみに、以前、支給が決定したあとの流れとして、今回のご質問の答えはちゃんと既に書きました。あなたからのご質問に対してです。
お読みになっていなかったのですか? 同じことを何度も聞いておられる印象を受けます‥‥。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まぎらわしい文章ですいません。
以前書いたのは年金証書(10月13日着)の件で今回のは年金支払通知書(11月11日着)です。

お礼日時:2017/11/14 21:37

また連絡があるでしょう。

    • good
    • 0

6月に改定して10月に社会保険が変わりますので10月に改定。


年金は2ヶ月に1回支払い。
支払日。
2月15日  12月・1月分。
4月15日  2月・3月分。2018年は4月13日
6月15日  4月・5月分。
8月15日  6月・7月分。
10月15日 8月・9月分。
12月15日 10月・11月分。2018年は12月14日
土日祝日は前払い。
15日が日曜日の場合は金曜日支払い。
    • good
    • 0

当然、4月以降も貰えます。


6月以降分は年金額確定していないので、今年度分を書いているだけです。
    • good
    • 0

ただたんに年度の区切りが4月だからでしょう。


http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tuutisyo/g …
「先日 年金支払通知書が家に届きました。 」の回答画像2
    • good
    • 1

そんなことは普通ない 


http://www.nenkin.go.jp/service/seidozenpan/2015 …

納得できないことは社会保険事務所に問い合わせしよう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!