
近所のお家のレンガの花壇に車をぶつけてしまいました。(4分の3ほどまでヒビ)
保険会社を通して修理をしてもらう事になりました。後日保険会社から連絡があり見積りは9万円でしたので了承し修理してもらう事に。しかし後日保険会社には16万の請求書がきました。家主の人の意向でレンガを全て作り直した結果だそうです。ちなみにその報告は施工会社→ハウスメーカーにはいっていましたが、ハウスメーカーから保険会社には報告無しで施工されてしまいました。保険会社が事前に報告の無いものは支払う事が出来ないと言ってもハウスメーカーの社長は聞く耳を持たないどころか差額分は家主に請求書を渡し私に請求して下さいとも言っているようです。
初めから16万かかったものだと諦めるのか、そもそも保険から16万でるのか?家主の方にはこれ以上迷惑はお掛けしたくありません。どうしたらいいの教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
基本、放置で、「保険会社にお任せしています」の一点張りでOKです。
>(あなたの)保険会社を通して修理をしてもらう事に…
→保険を使うのですから、最後まで保険会社お任せでOKです。
>(あなたの)保険会社が事前に報告の無いものは支払う事が出来ない…
→そりゃそう言うでしょう。人の金を勝手に使うことは許されません。被害者だからって何をしても
良いわけではありません。請求にはそのプロセスってものがあります。
>差額分は家主に請求書を渡し私に請求して下さいとも…
→請求すること自体は自由です。
ただし、請求に応じなければならない義務も”今の段階では”、全くありません。
※よくよく勘違いしている人がいますが…
確かに、「(あなたの)保険会社(法人)」と、「あなた(賠償義務者)」は、別個の人格です。
でも、お互いが、法的賠償の責任を負う「同士」であり、一心同体なのです。
だから、保険会社が「払わない」って言ったセリフは、あなたが「払わない」って言っているのと
同義です。
被害者と加害者との関係では、あくまでも賠償義務者は加害者です。
で、加害者と保険契約の関係で、加害者の保険会社が加害者に代わって賠償するだけなのです。
だから、加害者の保険会社の意向は加害者の意向と同義なのです。
仮にこのあと、突っ張り通すと賠償的にどうなるかですが、
「相手」が「あなたの保険会社」が払ってくれないからと言って「あなた」に請求
→「あなた」は払わない
→「相手」は「あなた」に請求の裁判(なり法的手続き)
→「あなた」は「あなたの保険会社」に連絡
→「あなたの保険会社」が「あなた」に代わって裁判手続きの全てを代行
→仮に「あなた」が負けて、払えの判決が「あなた」に出る
→負けたとしても「あなたの保険会社」が「あなた」に代わって払ってくれる。
※近所付き合いを考慮して、あなたがあなたの保険会社の意向を無視して
勝手に払うことを止めるものではありません。
あなたが保険を使わずに16万円払えばよいだけです。
ありがとうございますm(_ _)m
当初の見積りの金額の9万円(家主が納得している現状復帰の価格)を支払えばいいと思っていたので、びっくりでした…。保険会社の担当者も頼りない人だったり…。
今後のお付き合いもあるので早く支払いを済ませます。
No.3
- 回答日時:
>見積りは9万円でしたので了承し修理してもらう事に。
しかし後日保険会社には16万の…たぶん、9万円は壊れた部分のレンガを取り替えて、花などを植え直すだけ費用でしょう。
部分的な取替ではレンガの色も目地の風合いも変わって見栄えが悪いだけなので、花壇全体を作り直したら 16万掛かったのという話ではありませんか。
>社長は聞く耳を持たないどころか差額分は家主に請求書を渡し私に請求して下さいとも…
それは当然の論理です。
保険会社が原状復帰の費用を全額出せないというのなら、不足分はあなたが払ってあげるよりほかありません。
まあ、修理前に部分的な修理では見栄えが悪くなることを、あなたや保険会社が家主に十分説明していたかどうかがポイントにはなるでしょう。
家主が事前に了承していたのなら、今さら全面作り替えには応じられないと突っぱねればよいです。
とはいえ、ご近所さんなんでしょう。
今後のおつきあいのことを考えたら、涙を呑むのも社会人として必要なことですよ。
ありがとうございますm(_ _)m
現状復帰に9万円と思っていたので(保険を使わず支払う予定)びっくりしました。今、保険会社に掛け合っていますが、9万円分しか保険が使えないとなると、今後の保険料が高くなるので、16万円支払う事になるのかな、と思っています。
でも最初から16万円なら保険使いますよね…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自宅のフェンスを車でつっこま...
-
交通事故 被害者の車両がどう...
-
花壇のレンガを車で割られた際...
-
自動車で壊した塀について
-
物損事故で被害者からの直接請...
-
ある会社で、セクハラであると...
-
交通事故 慰謝料請求の弁護士の...
-
車をぶつけられた後続対応
-
交通事故で弁護士を頼む時の注...
-
広末さんと被害者は示談したそ...
-
初めまして ことの経緯ははしょ...
-
交通事故の示談が成立したので...
-
負担割合200%って?
-
交通事故の賠償金 いつ入る?
-
工場敷地内における外部者の労...
-
自動車事故の治療代で自費で200...
-
交通事故の示談成立後の対応に...
-
「依頼人に連絡するな」と言っ...
-
バスの扉に挟まれました(人身...
-
事故をしました、相手側が過失...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自宅のフェンスを車でつっこま...
-
花壇のレンガを車で割られた際...
-
損保から施工会社に直接振り込...
-
家の庭のフェンスに車がつっこ...
-
近所のお家のレンガの花壇に車...
-
物損事故の補償について
-
自動車で壊した塀について
-
物損事故で被害者からの直接請...
-
証明できない損害については損...
-
車でお店の看板をぶつけて修理...
-
車接触時の保険について
-
解体作業中の落下物で車を傷つ...
-
誓約書の作成について!!
-
物損事故、加害者が免責(5万...
-
雨漏り修理の損害保険
-
自動車事故による相手方の給料...
-
困っています
-
社用車での接触事故。
-
損保ジャパンもソニー損保のCM...
-
保険会社から連絡ありません!
おすすめ情報