dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近すぐに泣いてしまいます。

人前では全く泣かないのですが、1人で布団の中で号泣してます。

先生に授業であてられ、答えられなかっただけで泣いたり、友達にイラついて泣いたり…

今日なんか、歯医者のおじさんに素手で口の中に手を入れられたことが気持ち悪くて号泣しました。

別に迷惑はかけてないかもしれないけど、高校生にもなって、こんなことで泣くのは私だけじゃないかな…と不安になります。

もっと我慢したり気持ちを落ち着かせたりしたほうがいいですか?

A 回答 (4件)

思春期には、男女を問わず、精神的に、安定しません。


ストレスや、反抗心など、複雑に、心のなかで、混じり合って居ます。
これらは、脳の、前頭葉が、まだ、未発達の所為と、考えられます。
イラついたり、反抗したりと、思春期に於ける、若者の通る道です。
泣きたいだけ、泣きましょう。
誰にも、迷惑は、掛かりません。
泣き終われば、スッキリし、
出来るだけ、泣いた原因を、明日に、持ち越さない様に、しましょう。
明日になれば、また、新しい悩みが待っていますが、出来る限り、自分で、解決して行きましょう。
    • good
    • 0

女の子は、


生理の始まる約一週間くらい前から気持ちがとても敏感になるのですね。

それまでに何でもなかった事が急に 悲しい、寂しい、悔しい、孤独だと思ってしまったり、、、

貴女のように歯科医が変に感じてしまったり、
そして
イライラもするのですね。

これは特別な事ではなくて
普通の事なのです。

人間は様々な感情を持っていますが、特に貴女のような お年頃の女性は感性が強く
少しの事でも大きな事として捉えてしまうのですね。

でも、その時期があるから
素晴らしい情熱も生まれるのです。
お勉強、部活(その他)
が一生懸命に出来るのは、そういう情熱があるからなのです。

青春の始まりは、
みんな感情の起伏があって
コントロールが難しいのです。

色んな事に挑戦して
感動、感激の経験をなさって
魅力ある女性になって下さいね。

貴女は、人の心の痛みが分かる優しい女性になると思います。
    • good
    • 0

感情が、とても敏感になっているのでしょう。


ガラスの青春時代です。
ちょっとの事で過敏に反応し、それに対する感情や行動を、表に出せずに閉じ込めてしまう為、そのストレスを解消しようと涙が出るのでしょう。
自分自身を追い込まない、最良の方法だと思いましょう。
何も、気にする事はありません。
    • good
    • 0

一つだけ…



泣く事は悪い事でも恥ずかしい事でもない。
それだけは間違いない。

気持ちを落ち着かそうと思っても中々できないけど、開き直って、
「そういうもんだな、仕方ない」
と思えば少しは楽になるかもね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!