dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IP電話を使いだして1年ほどになりますが、はじめの半年ぐらいは発信受信どちらも問題なく使えました。今年の6月ごろから受信ができなくなりました。

こちらで着信が鳴り、出てみると無言。(つながってるようなかんじもなく、電源が入っていない電話の受話器を耳に当てているだけのような感じ)10秒ほどすると切れるのですが、その間他の切ボタンなどのボタン操作もできません。

私のIP電話にかけている人は、呼び出し音が鳴ったあと、つながる(私が受話器をとる)と、雑音が2~3秒したのち勝手に切れてしまいます。

この症状が半年も続いており、電話機会社、プロバイダー、NTTに問い合わせましたが、電話機会社・プロバイダーはNTTの問題だろう、ということでNTTからはモデムの故障かもしれない、と言われましたが、そうこうしている9月あたまに引越しをしました。
そのときにモデムも違うもの(前のものより1つ新型)が届き、更に、前のアパートでは使っていなかった固定電話もプラスして契約しました。
固定電話をつないでおけばIPで受信できなくても大丈夫だと思ったからなのですが、なんと今度は固定電話も同じ状態でした。

というわけで、今は固定電話もIP電話も受信が出来ない状態です。

発信は固定からもIPからも問題ありません。
インターネットへは、ルーターを使ってPC2台でつないでおり、こちらは問題ありません。
(messengerの音声チャットができないのとファイル転送速度がおそいのは関係してるのかな?・・・)

A 回答 (4件)

NTT回線を選択して発信はOKで、受信がNGなんですよね? 電話機が壊れていると思いますよ!!



そもそも、
<<電話機会社、プロバイダー、NTTに問い合わせましたが、電話機会社・プロバイダーはNTTの問題だろう>>
の回答を貰った時に、電話機を見ないで何を根拠に電話が壊れていないと判ったのかが疑問です??
その電話機メーカーは超能力者がサポート担当にいるのでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとですよね。
出たのは年配のおばさんで、電話機の裏のリセットボタンを押してみてください。
と言われて、押してみたけど変化なし。
そしたらおばさんは「電話機ではなみたいですねー」って。。。

リセットボタンでなんでも故障がなおるのかー?

私もちょっと面倒くさがって特につっこまなかったので、長い間不便にしてました。

もうすぐ謎が解けそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/24 23:59

#2のかたが回答に加えて、モジュラージャック(略してMJ⇒差込)へ電話機を直接差込み、携帯から固定へ電話してみてください。


同じ症状が再現しますか?
再現するなら、NTTの113へ電話して点検依頼です。
NTTへの説明は、電話機をMJへ直接差込んでいて、症状が再現するからと点検依頼してください。

追伸
いま、書きながら思ったのですが、ナンバーディスプレイ契約がある場合は電話機のナンバーディスプレイ設定も確認して下さい。着信時の症状が電話機のナンバーディスプレイ設定なしの着信症状にも似ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ナンバーディスプレイ契約はしていないので、設定の問題でもないようです。

電話機を変えたら、着信ができるので、さっそく明日にでもメーカーに問い合わせようと思います。

ちょっとずつかからなくなった、というのがミソなんですかね。電話機故障の・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/25 00:01

 回線に固定電話だけつないでNTTに修理してもらってください。



 引越しして、機械を変えて動かないのなら、呪われているか(゜O゜)☆\(^^;) バキ!受話器のスピーカーが壊れているだけでしょう。

 症状を切り分けやすいように、最低限の接続にして各社に調べてもらってください。

 固定電話で聞こえないなんておかしいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局固定電話を直接つなげる作業をしていないのですが、電話機を変えたら何度やってもうまくいくので、電話機の故障だと思います。
受話器のスピーカーが壊れている場合、ほかのボタン操作もできなくなるもんなんですかね。

ちょっと変な動作をするので、電話機メーカーに問い合わせてみたいと思います。
(今臨時でつかっているものは留守電もない1980円の電話なので。(笑))

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/24 23:57

回線速度はどうでしょうか?


私も、実は同じような症状が時々起きる(固定へは着信出来ます)のですが、ADSLの速度がそれほど速くないと言うことです。
平均、下り7~800k、上り3~500k位なのですが、今はIP-IPの通話は諦めています。

また、固定の着信が出来ないと言うことですが、モデムを外し、単独では着信出来るわけですよね。
次に、モデムのVoIP機能をOFFで試し、最後に、ONにして試すという方法で調べていけば、原因がどこにあるかがわかると思いますよ。

試したことはないので、参考までに・・・
非通知の通話を拒否する設定があったと思いますが、もしチェックしていたら、”通知”でかけてみたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
同じことを前にプロバイダから言われました。
電話機を変えてみたら、着信も問題なくできたので、
電話機の故障ということで終わろうと思いますが、
今まで使っていた電話も50回に1回ぐらいは着信が
とれることがあるのです。
そうなると速度かなぁ?と思ったりもしましたが、
とりあえず電話機のメーカーに修理の問い合わせをしようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/24 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!