あなたの習慣について教えてください!!

関西大学希望の高校3年生です。この時期にセンターの過去問解いて数学がやっと7割は取れるくらいには何とかなったんですけど、英語が半分近くしか取れません。過去問解いていくしかないですよね?

質問者からの補足コメント

  • 関西大学理系です

      補足日時:2017/11/20 23:02

A 回答 (3件)

関関同立理系なら、おそらく、文系以上に普通の問題しか出ないでしょう。


完全に国公立の滑り止め扱いでしょうから、妙に癖のある問題を出すと、上位校を落ちた優秀な受験生を蹴飛ばすことになりかねませんので。
早慶文系の連中のような過去問猿の真似をしても、良い事は何も無いでしょう。
いえ、過去問には一切手を出すな、ということではありません。
特にセンターなどで、過去問を解いて、感触を知っておくことは重要です。
しかし、過去問は教材ではありませんから、それで力がつくことはあまり期待しない方が良いです。
また、おそらく幸いなことに、理系であれば、英語の出題難易度は文系ほどでは無いでしょう。おそらく。
しかしそれでも、センター5割では、勿論手も足も出せないだろうと思いますが。
理系となると、数学もどうでしょう。
理科なら関西の過去問で85%取れる、というのならまだしも、酷い苦手科目を抱えているなら、合格最低点を超越して、全体の得点を引っ張り上げる得意科目が必要不可欠になります。
勿論、理科1教科で足りないことも十二分に考えられます。
理科が引っ張ってくれていることを前提にしても、その数学のスコアも拙いでしょうね。
基礎から簡単な応用までの問題(=公式や基礎的な解法の使い方の問題)が、全部一通りスラスラ解けるようになっているでしょうか?
7割だと、ぎりぎりそうなっている、ということもありますが。
それができているなら、次のステップ、入試標準レベルの問題演習や、やや易しめの問題演習でしょう。

英語はたぶん、基礎からやり直しだろうと思います。スコアだけを見るなら。前述の通り、時間制限無しでじっくりねっとり糞丁寧に訳す、設問から訳していって、それで得点が撥ね上がるならちょっと違いますが。
跳ね上がらない、微増程度なら、基礎からやり直し。
例えば、センター試験レベルの英単語が、全部一通り、スラスラ出てくる状態になっているのか、とか。
中三高一英文法の理解はできているのか、とか。
何ができないのか、それに対してどこから何をすべきなのか。

受験戦略の立て方は、そこに書いておきましたので、読んでおいてください。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10077867.html
戦略決定の前に、どれだけ学力を引き上げられるか、です。
    • good
    • 0

過去問を解きまくれば、というのは、「基礎学力がある人」が、「特殊な問題」を出す大学を受ける場合です。


例えば早慶文系とか。
関関同立なら、一部を除き、普通の問題しか出ないだろうと思います。
厳しいこと言いますね。
基礎の勉強放ったらかして、過去問解いてお茶を濁したいんですが、どうにかなりますか?
なら、たぶんどうにもなりません。
センター過去問を解くのに、時間を測ると五割だが、時間無制限なら七割五分だ、ということなら、ひょっとすると過去問演習でもどうにかなるかもしれません。
この場合でも、過去問演習がベストか、と言われれば、No.ですが。
しかし、時間を測っても6割ちょっとだ、という場合は、基礎学力がガタガタということですから、そこから立て直さない限り、膨大な勉強を基礎から積み上げない限り、この冬も次の冬も春は来ません。

それと、大学名だけじゃ無くて、大凡の学部、必要なら学科も記載しましょう。
文系と理系とで大違いだろうと思います。
    • good
    • 0

過去問を解くだけで点が取れるというのは基礎学力がある人の話です。


あなたには関係ない話であるという疑惑が拭えません。
知らない単語が多く見えるなら単語の暗記が必要です。
単語はわかるのに、だったら文法のおさらいが必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!