重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

大建工業 遮音シート 940mm×10m/1巻 GB03053E
を合板に貼りたいのですが、粘着タイプじゃないのを
2巻購入してしまい、タッカーで貼ろうと思います。
合板は16mmや???ですが、シートは2mm厚な
ので、ステーブルは10mmでもいいかと思います。

そこで、ハンドタッカー使用で、合板に刺さるのでし
ょうか。強力ボンド両面テープは5cmx20mですと、
5000円ほどです。 マックス・ミニタッカ TG-Hで
は999円で済むので、可能ならタッカーでやりたい
のですが、合板に刺さるかどうか、教えていただけま
せんでしょうか。

因みに、部屋のリフォームではなく、1.1x1.4
x1.8mの合板の箱の内側に貼るつもりです。
ひとりカラオケBOXのようなものです。
組み立ては未だですので、先ず、遮音シートをコンパネ
(厚さ16~28mm、未だ決めてない)に貼ってから
組み立てます。

A 回答 (4件)

恐らく10㎝角で2㎏程になるであろう代物(?)なので、木造家屋の根太組の床じゃ無い限り大丈夫だとは思いますよ。


木造だと一階部分は床下に束を入れて補強が必要になるかと。二階以上であれば直下に柱及び梁で躯体の補強が必要かと。
マンションだと鉄筋コンクリート、鉄骨鉄筋コンクリート造はまだマシですが、鉄骨造であれば床の構造が不明な場合があるかもです。
どちらにせよマンションの場合はBOXの床にそれなりの防振ゴムシートを使用しなければ苦情が来るかもしれませんから気をつけて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。

木造家屋で貸し屋です。
大家が新築に引っ越した後の物件です。
1Fに置くのですが、根太組の床じゃ無いと
思います。
ただ、若干、床が抜けてる箇所があるようですが、
大工さんは、問題ないと言うのですが、計算すると
オーバーなようですが・・・

当初、12mmのコンパネで造り、内部に防音ボー
ドを貼るつもりでしたが、大工さんは、最近は28
mm合板なら音が漏れないので、それだけで十分だ
と断言してます。(最近はそうなってるそうで?)

密閉されてれば音が漏れないので十分なのだそうで
す。
因みに、右隣はコンクリ3F建てですが、会社なので
夜6時以降は不在。裏の家は施設に入ってしまい不在。
前は一般車両2台分の幅の道路で、直の前には家はな
く、横に3軒ほど離れた向かい側に建ってます。
右隣も幅4mほどの道路で、アパートがあります。

隣接する家はありません。
使用する時間は夕方の8~9時頃です。

夏に窓を開けてても、外では大きなTV音程度として
響けば・・・と考えております。

28mm合板のみで大丈夫でしょうか。

色々質問して無視訳ありません。

お礼日時:2017/11/23 16:45

合板だけでは内部が反響するのではないでしょうか? 何かしら吸音するような物がないと使用目的からすると、反響しまくりでどうなのかなと。


音楽ホール等は有孔ボード、グラスウール等で壁面を施工しますが、このような小さい箱の場合は反射距離が短いためひょっとすると必要無いかもですね。
製作物が家の中の家(?)的な物で、近隣も離れてるそうなので大丈夫そうですね。
床に関しては見ないと何とも判断しかねますが、点で過重を支えずに面で支えた方が過重を分散出来るかと。例えば四足にすると一つの足に75㎏がかかりますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>合板だけでは内部が反響するのではないでしょうか?
<はい、遮音シートと50mm厚のGC吸音ボードを
使用しました。
目的は音を外に出さない~なので、反響しても構わなか
った訳です。

28mm合板では重いので、12mmのコンパネにしま
した。

>床に関しては見ないと何とも判断しかねますが、
<床は、底面のみを28mm厚で、しかも、箱よりも20
cmずつ大きい物~1.3x1.6mにして面積を稼ぎ
更に、かびない様に5cm幅x2cm厚の木を4本を底
に通して、畳との隙間を空けました。

面積を稼いで、しかも、28mm厚からコンパネに変更
したので、重量も耐荷重もクリアできました。

アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/26 10:31

合板の固さにもよりますがコンパネやベニヤは持った感じが軽い方が柔らかくて施工しやすく、釘、ビス等の頭も沈めやすいです。

反面引抜き強度は落ちますが。
合板じゃなくてランバーコアを使えば反りも少なく刺さりやすいかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございました。

>ランバーコアを使えば反りも少なく刺さりやすい
<良いものを紹介くださり、助かります。

ところで、30mmですと3x6板で一枚21kg
になります。8枚ほど使用して160kg。防音材
などが40kg。それに私の体重なのですが100
kg近いです。

畳の部屋に1.1x1.4x1.8mの箱を置きた
いのですが、底面は1.1x1.4mです。300
kgを少し超えても床は大丈夫でしょうか。

質問が増えてしまって申し訳ないのですが、お分か
りであれば、助言をお願いいたします。

お礼日時:2017/11/22 23:12

人力のハンドタッカーやハンマータッカーより


5000円位の物でも電動タッカーのが確実に入ります。
2mm厚なら4.6.8mmで良いと思うけど

色々あるので
ホームセンターあたりで物色すると良いでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

>2mm厚なら4.6.8mmで良いと思うけど
<1.2mmですので、余裕で入りそうです。

電動と手動は値段と相談して考えたいと思います。

ところで、
畳の部屋に1.1x1.4x1.8mの箱を置きた
いのですが、底面は1.1x1.4mです。300
kgを少し超えても床は大丈夫でしょうか。
合板30mm厚で一枚21kg。これを8枚ほど使
用します。

質問が増えてしまって申し訳ないのですが、お分か
りであれば、助言をお願いいたします。

お礼日時:2017/11/22 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!