dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚します。離婚後の親権と面会について

私34歳、妻40歳(バツイチ)長女(妻の連れ子)高2、長男小1(実子)、次女(年中)、次男(2歳)の家族構成で、結婚8年目で離婚します。
離婚の理由については7月、8月にかけて妻との間に壁があり、妻対応から私は完全に空気の同居人と感じました。私と連れ子が合わなくて、連れ子に対して私がイライラしてしまい態度に出ていたのが原因で、私に対してもう冷めたと後から妻にれました。
そのせいか妻が仕事に念入りになり、夜も10時近くに変えることもしばしば。7、8月は職場の飲み会や残業等で深夜帰り、朝帰りが11回あり流石に下の子たちがいるのに、この帰りの遅さは母親としてありえない。と感じでいたところ、2歳の子が熱を出した時に飲み会の朝帰りをされた日は流石にもう無理だと感じました。数日後にまた次女が熱が出てる時朝帰りされ離婚を決意しました。
妻からはもう愛がないから離婚は構わないが、子供達がいるから離婚は出来ないと言われましたが、家庭内別居で妻にイライラするのでそのイライラを子供達に見せたくないと思い離婚を言いました。
誰にも相談できずに、信頼していた義理の母親にあった時に愚痴ってしまい、前から離婚は考えていた、4人目を作りたいと妻から言われたのに面倒もみないで飲み会ばかりと愚痴りました。その事を妻が知り、私の母親に離婚する気なのに子供を無理矢理作らせたのがあなたの息子と嫌味のLINEが届きました。
義理の母親がどんな捉え方をして聞いていたか、私は母のLineを見て知りました。正直、すごくショックでした。私の言った意味が離婚前提に子供を作ったと捉えられてしまったことに対して。私は離婚するなら初めから子供なんて作りません。離婚を考えたことがあるのも妻と喧嘩した時だけです。
子供達も仕事柄、自宅にいることが多いので妻よりも面倒を見る時間が長いくらいです。子供の親権も欲しいのに…

そして親権は妻にあるのに妻が仕事で義理のご両親が疲れているときは子供を見てほしいと妻や義理の両親から頼まれているのですが、子供達と会えるのは嬉しいのですが、親権を取っといて妻は仕事して、義理の両親は疲れて見れない、何故それで私に頼む理由がわかりません。なら親権を放棄すればいいのにと思うのですが皆様はどう思いますか?

A 回答 (2件)

奧さん確実に男がいるでしょう。

今からでも良いのであなたがやる気なら離婚原因となった本当の原因を調べた方が良いですよ。親権の問題ですが、あなたが親権を取りたいのなら、調停を申し立てられたら如何でしょう。離婚後もあなたが子どもさんのお世話をされているのでしょう。どこまで利用るのでしょうかねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます!
やっぱり男いますよね…
そのことも含めて疲れてしまいました…

お礼日時:2017/12/02 18:34

調停で戦えばいいと思いますよ。


仕事も大事だと思いますが
子どもからしたら親といること(時間)が一番です。
熱が出ているのに放置するのは育児放棄ですよ。
今はあなたが面倒見られるから良いけど離婚後あなたがいなくなって誰も看病する人がいなくなったらどうでしょうか。育児する気がない人に親権渡さない方がいいですよ。子どもが可愛そうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。結局協議離婚で、今義理の両親のところに署名をいただきに行きました。
義理のご両親に言われたことが私は子供の世話するのは疲れる。あなたが子供の習い事の迎えとかできないの?養育費が少ないのに昔の人なら無一文で出で行ったなど言われました。本当にショックでした。なぜなら離婚する前に養育費は妻に支払うのとは別に面倒を子供達を見てもらう為2万を払う約束をしましたし、義理のご両親から頼まれれば迎えもやりますと伝えていたはずなのに…何もかも忘れてその言葉を言われたので、正直もう義理のご両親も信じることが出来ません。
協議離婚ではなく、ひゃたいさんのいう通り調停にすればよかったと後悔しています。
何のために親権を渡すのか、正直わかりません。

お礼日時:2017/11/29 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!