dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一時停止。

停止線越えて停止or低速で通過

ほとんどの車がこの2つのどちらかの運転してると思います。

停止線の直前で完全に停止しない理由何ですか。

交差点と横断歩道塞ぐのは意味がわかりません。一気に通過できないなら、手前で止まらないんですか。

質問者からの補足コメント

  • どこにいても同じだと思います。

      補足日時:2017/11/30 12:13
  • 勝手に憶測つけるのはどうかと思います。

      補足日時:2017/11/30 12:50
  • 本人は停止線の手前で完全に停止しても、こちらからみると停止してないことが多いです。

    免許も車も持ってます。

      補足日時:2017/11/30 12:52
  • ブレーキライトがついたかどうかは関係ありません。

      補足日時:2017/11/30 15:11

A 回答 (12件中11~12件)

お子様なのか自動車を運転したことが無い方ですね。



>ほとんどの車がこの2つのどちらかの運転してると思います。
思い込みです。

>停止線の直前で完全に停止しない理由何ですか。
停止線で止まっても横から来る車も歩行者も見えないから。

>交差点と横断歩道塞ぐのは意味がわかりません。
頭を交差点に出さないと横から来る車、歩行者は見えません、相手からも自車を認識できません。
    • good
    • 1

停止線の手前で停止しても意味がないからです。



車にはボンネットがあります。そして停止線は交差点の切れ目の手前にあります。だから停止線の手前で止まっても左右が全く見渡せません。

実は私、そういう見通しの悪い交差点で「停止線の手前で一時停止した車」にぶつけられたことがあります。相手方は「停止した」と言い張っていたのですが、停止したとしても「私からは見えない停止線の手前(相手からも私の車が見えるわけがない)」で停止しただけで、それで良しとして走り出して私とぶつかりました。

だから停止線の手前で止まる車が少なく「実際に左右が見える位置まで徐行して、左右が見える位置で停止」する車が多くなるのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!