
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
予算と使用目的が大事
動画編集 写真加工 ゲームなどは 性能の良いパソコンが必要です
メール インターネット 動画視聴 オフィス等ならば もっと性能の低いパソコンでも十分です
(セレロン搭載パソコンでも困らないです)
パソコンは3年もすれば 骨董品レベルになります
(パーツのサイクルが早いです)
特に ノートパソコンは メモリ追加 HDD/SSD交換程度しか 性能アップが出来ません
古くなったパソコンに追加投資も勿体無い気もします
最近のWindowsはメモリを多く使います メーカー製のパソコンは全体的に少ない状態で販売されています
パソコンの快適さは 各パーツのトータルバランスが取れて 初めて快適になります
個人的には 安い方を買って メモリ8GG以上に増設で使います
パソコンの快適さを求めるなら 日々のメンテナンスも必要ですね
No.4
- 回答日時:
用途ですね。
どんな計算をさせるのですか?CPUに非常に高負荷になるようなものやCADなり動画をエンコードなりするのですか?
単純にOfficeソフトや動画をみて楽しむとかですか?
Officeソフトや動画なりをみて楽しむスペックなら、Celeronでも十分なスペックはありますからね。
No.3
- 回答日時:
Core i5-8250U は単品で販売されていないので比較は難しいですが、CPU の交換は後からはできませんので、多少の違いなら Cpre i7-8550U にしたら良いのではないでしょうか。
Core i5-8250U:https://ark.intel.com/ja/products/124967/Intel-C …
Core i7-8550U:https://ark.intel.com/ja/products/122589/Intel-C …
キャッシュが 4MB と 6MB の違いがありますが、4コア 8スレッドと TDP 15W は同じなので、デスクトップのように有意な差はないようです。クロックは、1.6/3.4GHz と 1.8/4.0GHz とターボブースト時に差があるようで、重い負荷の場合 Core i7 の威力が期待できます。それにしても、TDP 15W でこれだけの性能を出せるのはすごいです。
下記は両者を比較していますが、余り性能差がないので Core i5-8250U で良いのではと言う結論でした。
http://thehikaku.net/pc/other/corei7-8550u.html
No.2
- 回答日時:
用途次第です。
CPUをバリバリ使うのがはっきりしている場合以外はCore i5でも問題ないでしょう。一般的な用途では、i5からi7にするよりも、HDDからSSDにした方がとてつもなく大きな効果があります。個人的にはCPUをi3にしてでもまずはSSDを選択します。No.1
- 回答日時:
そもそも、このCPUを搭載したPCで何をするか?で違ってくると思います。
動画変換といったエンコードをするのであれば、Core-i7
ゲームを主体とするのであれば、Corei5でメモリ増加+グラボ強化
そりゃ余裕があるのなら、すべてを強化ですが…
CPUの性能をどこまで必要としていることをするのか?がポイントになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【困っています】グラフィックボード交換後、モニタに何も映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
このマザボにささるCPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
Intel Core i5-2450Mを使っています。 Intel Core i7-7700HQに変
ノートパソコン
-
-
4
PCの買い替え? メモリー増設?
デスクトップパソコン
-
5
facerigの推奨動作環境を満たしているか?
ビデオカード・サウンドカード
-
6
★PCの買い替えについての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
BIOS:USB HDDによる起動
ノートパソコン
-
8
PCが良くフリーズします
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
Win10(64bit)でメモリ2GBは少ないです?
ノートパソコン
-
10
自作パソコンの完成後について
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
GTX960でBF4をしているが最低設定でも重い
デスクトップパソコン
-
12
ノートパソコンが欲しいです。 今は高校生です、物理エンジンソフトや、ゲームをサクサクできるパソコンが
ノートパソコン
-
13
一つのPCに複数のOS入った状態での起動
ドライブ・ストレージ
-
14
パソコン用ソフト フォールアウト4についての質問です。 我が家のノートパソコンは DELLの型番 N
ノートパソコン
-
15
医療系で使えるノートパソコンの相談
ノートパソコン
-
16
Vostro 230sのチューンアップ方法
BTOパソコン
-
17
グラボの2枚差しについて
ビデオカード・サウンドカード
-
18
PCド初心者です...
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
PCの動きが遅い理由・改善方法
デスクトップパソコン
-
20
PCゲーム中に画面が真っ暗になる
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
パソコン
-
パソコン購入
-
Core™ i7-13700F
-
H97Proというマザーボードで自...
-
CPU電源
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
CPU温度について
-
パソコンのクローン(HDD→SSD)に...
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
cpuのキャッシュが無くですべで...
-
(自作PC)マザーボードの交換で...
-
異なる種類のメモリの混在、相...
-
PS4のCPUとGPUのパスマーク性能...
-
パソコンの演算速度について
-
クロームブック
-
B650 plus WIFI asusのマザーボ...
-
ASUS B450m-plus gamingに簡易...
-
CPUクロックがスペックとタスク...
-
ASRock B450Mに取り付けてあるC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボなしのpcでブルアカはプ...
-
これは低スペック??
-
PCスペック(CPUとGPUのバラン...
-
デスクトップPC CPU COREi5-345...
-
ryzen5 2600の購入を考えている...
-
ゲーミングPCのスペック、組み...
-
パソコン
-
少し高めにお金を出して corei7...
-
パソコンと液タブについての質...
-
Ryzen5 1600AFはゲームに向いて...
-
PC買い替え!!(続き)
-
Premiere Proで動画を重ねると...
-
マイクラPC版を遊ぼうと思っ...
-
nucの組み立て
-
自作PCの構成のアドバイスお願...
-
GTX1050ti ってどうですかね?
-
この条件のCPU内蔵GPUを探して...
-
ハイエンドパソコンの自作
-
コスパのいいcpu教えてください
-
自作パソコンの手順について as...
おすすめ情報
すいません、ノーパソです。理系大学生です