プロが教えるわが家の防犯対策術!

これからは公務員以外の老後は悲惨ですか?

ニュース等で老後のシニアライフでずいぶん今のご老人は贅沢な老後だなと感じました。

今からの20、30代は年金もなくなるし、さぞ悲惨な老後でしょうね?

退職金たんまりの公務員以外は。

この見識で間違いないですか?

A 回答 (6件)

一番は、一流企業で企業年金でしょうね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一流企業も不正や窓際解雇もある時代なのでどうなんでしょうね、

お礼日時:2017/12/07 09:51

バブル景気の時に一番文句が多かったのが


公務員です

いくら景気が良くなっても
公務員の給料はそれに反映しなかったからです

しかし
現在は景気がいくらか良くなったとはいえ
まだまだ公務員の時代でしょう

景気が変わったら
退職金だけが楽しみの公務員だけにはなりたくないという
時代が来ないとも限りません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。少なくとも戦後の昭和のような勢いのある景気はもう来ない気がします。

実際、今だって景気のよさを一般庶民はそんなに感じてないですし、私もあまり思わないのです。

公務員の退職金なし、とかにならない限りはそんな時代はこない気もします。

お礼日時:2017/12/07 09:54

これからは公務員以外の老後は悲惨ですか?


   ↑
それはその人次第です。



ニュース等で老後のシニアライフでずいぶん今のご老人は
贅沢な老後だなと感じました。
  ↑
生活保護受給者の50%は老人ですよ。
老人は、人生が蓄積されるので、格差が大きいのです。

真面目に、質素な人生をやって来た老人は
余裕がありますが、
無計画に、浪費してきた老人は悲惨です。



今からの20、30代は年金もなくなるし、さぞ悲惨な老後でしょうね?
   ↑
そもそもですが、年金など当てにするのが
オカシイのです。
少し、政治や経済に関心をもっていれば
年金など頼りに出来ないことが判るはずです。



退職金たんまりの公務員以外は。
この見識で間違いないですか?
   ↑
間違いです。
金融資産一億以上を富裕層といいますが、
普通の会社員でも、富裕層はかなりおります。

日経の調査によると、彼らに共通しているのは
次の二点です。
1,若い頃から株などの投資をしている。
2,生活は質素である。

工夫と努力次第で、どうにでもなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。為になる回答大変参考になりました。

つまり若年層もシニアも格差が私が思ってるより大きいということですね。

公務員に限らず。

ただ二つ程、反論があるとすれば、

私を育てた父はバブルの頃は裕福でしたが、老後は貧困で貯金もありませんでした。

全てが貧困の人間は浪費してきたのでしょうか?

後もうひとつは、年金は当てにするな、と言いますが、

なんのためにじゃあ年金払ってるんでしょう?

今のご老人へのお布施だけでしょうか?

この考えでは政治家や官僚の思う壺では。政治家の年金はけしてなくならないでしょう。

お礼日時:2017/12/07 19:30

公務員以外は、あのニュース知らない人が多いのかな。



数年前に、公務員の退職金がもらいすぎだと国会議員がいいまして、国会審議3分で300万円が減額されたことがあります。
国会議員全員が賛成したそうです。
しかも、ほぼ即日に総務省が各自治体に対して、同じように減額を検討するようにという通達を出し、1か月もしないうちに、ほとんどの自治体で、退職金が100万円~300万円くらい減額になりました。
決定が2月だったので、3月を待って退職(退職金は減額したもの)か、2月末で退職(減額前)で悩んで、2月で辞めた公務員も多かった(特に、先生が多かったらしい)。

これと、同じ事が今後起こる可能性はある。
つまり、質問にあるように、退職金が、今決められている額は保証されている訳ではなく、一気に減らされる可能性は多分にある。

また、年金支給年齢が引き上げられることは、ほぼ確実(現在は、65歳。これが数年後から、引き上げられて70歳になり、その後は…考えたくもないですね。収入によって支給制限が発生するような。)

今、年金を受け取っている人くらいかな。悠々自適は。

私は45歳ですが、おそらく定年は65歳になると思う。ただし、60歳で、一旦退職する形。その後5年間は、再任用(再雇用)。形式は現在と同じだけど、中身は全然違うものになりそう。
賃金は、それまで貰っていた額の半分程度になるんじゃないかな。しかも、役付きにはなれず、再任用中は、一番底辺ですが。

今後は、老後という表現もなくなり、生涯現役という言葉が、世間に多く出そうだ。

…なにせ、生涯現役で賃金がそこそこ出ていれば、年金制度自体がいらなくなるからね。
(年収による年金の支給制限は作るとは思うが)

まぁ、現職公務員で定年退職まで10年以上の私などは、定年退職後は、別の仕事に就く必要が生じるでしょうね。退職金がどれくらい減額されるか分からないから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。その話は知らなかったです。

でも考えてみてください、退職金さえでない人が大勢いることを。

一部の大企業、余裕のある会社以外はそもそも正社員でも退職金なんかないか、あっても雀の涙ほどです。

それ以上に就職氷河期世代は派遣やフリーター多いです。

自己責任といってはそれまでですが、あまりに産まれた時代によって違い過ぎます。

私も35歳、リーマンの時はバイトさえなく、夜の仕事でも介護の仕事でもなんでもしました。

彼氏なんかはお給料さえまともに出ませんでした。

当時は貰えるだけマシ、という悲惨な有り様でした。

ここまでじゃなくとも、ブラックに殺される若者がつい最近まで続く有り様をどうお考えですか?

私は団塊の世代の父に、お前らは大変な時代に産まれた、金がないのは子供が可哀想などと言われ、

怒りを感じたものです。

豊かだった、つまり運が良かっただけの世代に言われたくない言葉なのです。

生涯現役っていいますけど、人間だから病気も下手すると介護もって感じで、

人間はロボットではないし、その時(働けなくなった時、老に勝てなかった時)どうなるんでしょう?

お礼日時:2017/12/13 06:31

公務員か否かは、老後の生活と関係ありません。


若い時に、自分がどれだけ働いたか、どれだけ稼いで、倹約して預金したか??
それで、老後が優雅になるか?悲惨になるか?です。
私は、いま72歳ですが、一生生活には困らない資産は、残しました。
いまでも、会社に籍はおいていますが、給料は、無給に近い金額にしています。
給料を取ると、年金が貰えないからです。
退職金も、5000万円くらい、取れば取れるのですが、必要ないので、そのままに成っています。
時代と生活は、関係ありません。
いつの時代でも、自分で人生計画を立てるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。半分同意の、半分は同意しかねます。

そうおっしゃいますが、時代によって、景気によって庶民の生活とは変わるものです。

今の若者は働けど、稼げない時代なのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/20 06:23

NO5のgonbaです、早速のリピ有難うございます。



>今の若者は働けど、稼げない時代なのです。

そうでしょうか?
私の息子は、いま37歳ですが、高校を中退して、すぐに働きだし、今では、月給150万円稼いでいます。
預金も、6,000万円ほど有るみたいです。
その息子の友達(同級生)も、年収1,000万円くらい稼いでいます。
本人の考え方次第で、いつの時代でも、稼げるはずです。
年金や退職金などは、2人とも、当てにしていない、との事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

考え方というか能力次第ではないですか?

例えば自分の身の丈に合わないことをいくら頑張ってもそれは努力ではなく、徒労というもの。


人より稼ぎたければやはり人より何か飛び抜けていなければなりません。

それは器用貧乏であっても難しいはず。

だからこうすれば稼げる!等の本が売れるのです。

実際にはかなり難しいことなんではないでしょうか?

お礼日時:2017/12/21 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!