dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月1日に、今の家に引っ越ししてきたのですが、大家さんが凍結あい今住んでいる家が競売に出されてしまいます。

まだ5ヵ月しか住んでい居ません。
引っ越しの方考えているのですが、次の家の保証金や、引っ越し費用など保証していただけるのでしょうか?

大家さんが云うには、
今住まわせている家を買うか、
新しい大家さんが変わって、このまま住むか
引っ越ししていただくかと、突然言われました。
この場合、強制退去になりますでしょうか?

私としては、新しい大家に変わるのも不安なので、引っ越しを考えています。

保証金、引っ越し費用、迷惑料など請求はできますか?

A 回答 (4件)

これは気の毒に。


心中お察しする。

本件の場合、大家側に支払う義務はない可能性があるね。
5か月しか住んでないということなので、だからこそ気の毒なんだけれどね。


契約の時点の状況次第でこれは大きく変わるよ。

1.契約時点ですでに差し押えがされていた場合

→不動産会社の重要事項説明違反や大家の虚偽・告知義務違反などにより、契約金や転居費用等の請求はできる。
払えるかどうかは別だけど

2.契約の時点では差し押えやローンの滞納などがなかった場合

→通常の賃貸借契約であり、5ヶ月後に競売にかかったとしても、それによって引っ越し代などを大家が支払わなければならない義務はない
ただし、ローン(抵当権の設定)があった場合には、こういった競売で競落した新所有者から立ち退きを請求されたら借主は対抗できてない旨の説明が重要事項説明時になければ不動産会社に違反の可能性がある。


こんなところかな?

心配なら自治体で実施している無料法律相談へ行くといいと思う。
弁護士が個別ケースに応じてアドバイスをしてくれるので、今後の身の振り方の参考になるはず。
消費者センターでも相談に乗ってくれるかもしれないけれど・・・これは内容的には消費者センターでどこまで助言してくれるかビミョーな気もする。


抵当権があった場合には、競売の後に所有権を取得した競落人に対して賃借人は弱い立場になる。(立ち退き請求がされた場合6ヶ月の猶予があるだけで賃借権を主張して対抗できない)
だから今の所有者を相手に、5か月前の契約時点での虚偽や告知義務違反などと追及して引っ越し代に充てる方がいいかもね。


ぐっどらっくb
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切にお話して頂き有り難うございます。
相談できる場所があると聞きましたので、相談しに行きたいと思います。
有り難うございました。

お礼日時:2017/12/08 08:53

>保証金、引っ越し費用、迷惑料など請求はできますか?


請求できます。
しかし請求はいくらでもできますが、相手に支払い能力がなければ支払うことができません。
競売にかけられるということは、借金が返せなくて抵当に入っているあなたの住んでいる家が差し押さえられるということです。
そこまで追い詰められてるんですから、退去費用などはほぼ取れないと思った方が良いでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そう言う事になりますね。
泣き寝入りするしか無いのですね。

ご意見有り難うございました。

お礼日時:2017/12/07 17:56

請求するのは自由です。


ですがないところからお金は沸いてきません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2017/12/07 17:54

金ないんだから保証や費用なんてだしてくれるはずはないだろう。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!