
家では勉強に集中できないのに、自習室にすら行きたくなくなった…。大学受験生です。勉強のやる気のもとになるモチベーションを失ってしまいました。喝を入れる言葉、厳しい現実を教えてください。 現在高2の者です。高1から、自習室に通う習慣はついていました。なのに、高2の冬という受験モードになった今、勉強したくなくなってしまいました。高2の夏休み明けぐらいから、このモチベーションがない状態が続いていて、その理由を考えてみました。以下の通りです。
①学校で完全孤立し、毎日陰口を言われ、避けられ、冷たい目で見られるため精神状態がボロボロ
②部活をやめて気が緩んでいる(部活は、部長を務めていましたが、同学年の全員からハブられ、辞めざるを得ませんでした。その部員とはクラスまで同じです)
③大した大学でなくても楽しい世界があると知ってしまった(私は就職のとき、学歴は重要だと考えていましたが、友達の兄の話を聞くと、無名の大学でしたが、良いゼミに入ることができ、就職は有名企業に決まったそうです。また私の姉を見ていても、大学のレベルよりも、大学でどう過ごすかが大切で、別に大学はそこまで関係ないのではないかと思いました)
④オープンキャンパスで話した志望校の先輩がトラウマになっているので、志望校のイメージがあまりよくない(オープンキャンパスの個別相談ブースで話したところ、鼻で笑われて、馬鹿にされた)
⑤勉強の成果をいまだに実感できない、模試でE判定続きで、偏差値も変わらない
⑥親は無理して良い大学に入る必要は無い、浪人もするなという考えなので、私が怠けていても何も言われない
私の志望している大学は、私の大好きな英語を生かせるし、レベルも日本でトップレベルです。就職も強いです。法律を学びたい、外国の法律も学び国際的に活躍する弁護士にもなれたらと思う気持ちはあります。志望の大学に受かったら自分の人生において大きな自信になると思います。自分でそのような気持ちもあるのに、いざ勉強となると全くやる気もでず、モチベーションも消えてしまいます。学校では私をいじめている人を見返したいと思うのに、いざ勉強するとなれば勉強が億劫になります。「大学のレベル下げればいいや」という考えに陥ってしまうのです。
ここ最近、多く寝てみたり、旅行に行ってみたり、映画を見たり、合格体験記を読んだり、やる気を出す名言をみたり、とにかくやれることはしてみましたが、それはすべて一時的で、数時間経てば、勉強をやめてスマホいじりながらベッドに横たわっている自分がいます。
どうしたら良いのでしょうか。自分の事なのに、手が付けられません。
夏休み頃から悩んでいますが一向に改善していません。どうか、アドバイスを、回答をお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
理系なので、全然違うかも知れませんが。
大学は国立、会社はそれなりの認知度に勤めてます。2つの理由で頑張った方が良いと思います。
1.学校のレベルは高い方が、周りのレベルも高く、刺激になるため成長できる。
2.同じ会社に入っても、学歴が違えば待遇が違うこともある。うちの会社は待遇に違いはありませんが、東大、京大、阪大が多いのでコンプレックスはあります。
勿論、大学が全てではありません。それは間違いないです。問題は過去を振り返って最終的に自分が誇れるかどうかだと思います。
手を抜いた結果、後からそれが自分に苦にならないか。
また大学に入る事を通過点と捉えてもう少し大きな視点で考えるのも良いと思います。
あなたの英語は外国人に通じますか?
僕は普段からネイティブと話す環境にいますが、半年経っても全然スピードについていけず、かなりショックを受けました。
語学に終わりはないです。我々から見てペラペラ話してる人ほど、ネイティブとのギャップを明確に感じているように思います。
あなたの目標とする職種には十分な学力がありそうですか?一度、海外旅行に行ったり、観光地の外国人を捕まえたり、力試しをしてみれば如何ですか?少なくとも好きな学科は頑張れる気力が湧くのではないかと思います。
受験まで大変かと思いますが、体調やメンタルを崩さないように頑張って下さい。
No.2
- 回答日時:
日本トップレベルの大学で英語を生かせるといと国際教養か外語大か上智かICUのどこかでしょうか…
模試でE判定続き、とおっしゃってますが高2のときにC判がとれるような大学はその人にはレベル低い大学だと思いますよ。上記の大学のどこかであれば高2でE判定なんて当たり前すぎます。高3でB,C判定が出れば御の字です。それに上記の大学であれば高3の夏ぐらいから集中しても十分合格できる範囲です。今あまり勉強のモチベが上がらなくても1日1時間やるだけでいいと思います!
あと国際弁護士になりたいということですが、勉強し続けられる人じゃないと到底無理な職ですので質問者さんの状況だときついんじゃないですかね。弁護士は一生勉強ですから。
No.1
- 回答日時:
大学受験のために勉強するだけでなく、なんのために勉強するのか考えること。
あと何故皆こぞっていい大学に入りたがるのか、それはやはり大手企業に入れる保証があるから。
無名の大学を貶す訳では無いですが、有名大学は就職に強いだけではありませんよ。
綺麗で快適な校舎、何を学ぶにしても資料が揃っている。世間に誇れる経歴を持つことが出来るんです。
学歴コンプレックスを感じるのは人それぞれ。
私の場合は趣味がなくて勉強しかすることがなかった。というのが勉強してこれた理由です。
やる気が出ない日は図書館へ行ってました。
勉強をやるのが普通。やらなきゃやらなきゃと思わず、
将来に役立つための勉強としたり、こんなに頑張ってる自分すごくね?とか、他人を見下すくらいしたほうがいいですよw(もちろん内心で)
結構これが1番モチベあがります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高3。通信制高校生。英検四九レベル偏差値は30も無いでしょう。社会不適合者です。 中学は2年から頭に 1 2022/05/12 22:06
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
- 大学受験 浪人かFランか 現役、偏差値65程度の高校3年生、関関同立文系志望の女です。 閲覧いただきありがとう 7 2023/03/11 18:51
- 予備校・塾・家庭教師 夏期講習は、行った方がいい? 私は、都内在住の高3男子です。 今、高校受験用に入った個人経営の塾に週 6 2022/06/15 00:05
- 高校 【2つの正反対な部活に迷ってます!!】 皆さんならどちらを選びますか? こんばんは、新高校1年生です 3 2022/04/11 22:58
- 大学・短大 不快に思われる方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。 通信に通う高3です。中学は頭に腫瘍(良性) 1 2022/07/05 16:18
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 高校 部活を辞めて勉強に専念するか部活も勉強も続けるかどちらの方がいいでしょうか? 長文で申し訳ないです. 7 2022/12/14 22:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
二浪は大学入ったら浮きますか...
-
指定校推薦 退学
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
大学に問い合わせて返信をいた...
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
現在高校3年生の者です。指定校...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
19歳新卒です。21歳で大学にい...
-
高校で停学になったら大学の一...
-
大学の志望理由書に教授の名前...
-
高校生二年生です!関関同立の...
-
軽度知的障害でも、東大にいけ...
-
共通テストでマークミスしてな...
-
高3です。単刀直入に言いますと...
-
昔と今の大学受験の難易度
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
浪人して、大学入試が終わりま...
-
大学合格の報告メール
-
自分はアホなのでしょうか?悲...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
受験する大学から非通知で電話...
-
大学に卒業証明を送るのに封筒...
-
補欠合格の電話がもし、かかっ...
-
受験票を紛失しました
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
国公立大学の追加合格について ...
-
指定校推薦 退学
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
なぜ合格したのか分からない… ...
-
桜美林大学補欠入学者になった...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
-
マジで死にたいくらいです。 滑...
おすすめ情報