dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食べると食べる前よりお腹が空いてしまいます。
食べる前は「あーお腹すいた」という普通の感覚なのですが、
食べると胃が空洞になったような耐えられない空腹がおそい、そこから永遠に食べれてしまいます。
胃下垂でも大食いでもありません。
1度固形物を食べると止められないのが怖くて辛いです。
この現象はなんでしょうか?
詳しい方お願いします

A 回答 (5件)

全然、


恥ずかしく無いですよ

とりあえず内科か、
消化器内科で大丈夫ですよ

お大事にして下さいね
    • good
    • 0

大食い大会に出てみたらいいのに。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

早食いではないので、、

お礼日時:2017/12/09 15:49

一度、病院を受診して


医師に相談した方が良い
と思いますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

このようなことで相談するのは恥ずかしいのですが、そうします…内科とかですかね、、?

お礼日時:2017/12/09 15:49

( ̄▽ ̄;)何かやりながら食べ物を食べると満腹感が遅くなります。

例えば!携帯をいじりながらとか!テレビを見ながらとか!
( ̄▽ ̄;)無音の部屋で一人で集中して食事をすると!量が減りますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一人で食べてみます。なるほど、、ながら食いですね。
満腹〜という感覚がどのようなものか忘れましたが、満腹感を感じられるよう頑張ります!

お礼日時:2017/12/09 15:50

満腹中枢が麻痺しており、いわゆる頭で考えて食べている状態でしょう。


一定量だけお皿に取り、食べたらそのあとゆっくりお茶でも飲んで、すこし休憩してください。
そうして決まった量のみ食べることに慣れれば、次第にお腹が満足したという状態が掴め、満腹中枢も正常に働くようになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます!ありがとうございます。
謎の空腹のせいで軽い自傷(リスカなどではなく肌の皮を剥いてしまったり)をしてしまうのも辛いです。

お礼日時:2017/12/09 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!