dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外国人です。。。私の和訳はあっているでしょうか。添削をお願いいたします。

Defendants’ conduct has allowed criminals to get away.
被告の行動は、犯罪者が処罰を免れるのを可能にした。

上記の翻訳は正しくないと思います。 get awayは get away with crimeという意味です。
get away with = no punishment + no blame

A 回答 (4件)

Police have allowed criminals to get away, by not investigating.


警察は捜査を怠ることによって、犯罪者を逃がしてしまった。

逃亡というのは、自動詞感が強いからね、この場合は「逃がした」、に不本意であることを付け加え、「逃がしてしまった」としました。

get away だけでとらえると、
場所から離れる(literally get away from the spot)
処罰から逃れる(got away from chance of accusation)
などの訳ができるけど、transitive v.かintransitive v.かによって、それぞれ全体の日本語訳が変わってしまうから、わかりにくいのかもしれない。 まあ、日本語の文法って慣習を無理やり体系に落とし込もうとしただけで、非論理的な部分というか例外は多いのかもしれない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

和訳してくれて、ありがとう!

結局同じような言葉はないですね。でも書いてくれてことによって分かりました。

Thanks a lot - your time explaining has been appreciated :o)

お礼日時:2017/12/12 20:24

う〜ん…なんて説明したらいいんでしょう…。


この文章の『Defendant(被告)』と『get awayした人』は別の人ですか?
それとも同じ人ですか?
↑これによっても解釈が変わります。
Defendant(A)とget away(B)した人が別人の場合、『Aさんの行為によりBさんは(懲罰)逃れることができた』
Defendant(A)とget away(A)が同じ人の場合、『Aさんの行為で(懲罰から)逃れることができた』

免れると逃げる(にげる)は同じ意味ではありませんが、私が言ってるのは『逃れる(のがれる)』の方です。
免れるの意味はこの場合、『罰せられることなく無罪になった』ということで、逃れるの意味はこの場合、『無罪になるように言い逃れ(弁明)をした』という意味合いが強くなります。
言語には名詞以外、ピッタリとくる言葉がないのです。
ですから一つ一つの単語の意味を正しい日本語に置き換えて翻訳をすると、日本語としておかしな文章になります。
日本人は『被告の行動は、犯罪者が処罰【を】逃れるの【を】可能にした』のように1つの短い文章に【を】を2回使うことは何か別の目的以外(【を】を2回使う事で文章を活かすなど以外)殆どありません。
ですのであなたの和訳をそのまま通すのなら『被告の行動は犯罪者が処罰【から】免れるのを可能にした』
ただし、こちらの文章にも違和感があります。
被告(Defendant)=犯罪者(criminals)??
それとも
犯罪者(criminals)=別の誰か?
被告=犯罪者なら、あなたの和訳に登場する『犯罪者が』という言葉は必要ありません。
そして自分自身の行動によって『処罰を免れるのを【可能にした】』という言葉は変です。
ですから『免れた、免れる』を使うのであれば『被告の行動によって処罰から免れる事ができた(逃れる事ができた)』
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明してくれてありがとう!!勉強になりました。

被告=犯罪者ではです。 被告はただ被告です。

例えば、被告=警察 


被告の行動は犯罪者が処罰から免れるのを可能にした

警察の行動は犯罪者が処罰から免れるのを可能にした

I very much appreciated your reply - thanks :o)

お礼日時:2017/12/12 20:15

Defendants' couduct has allowed criminals to get away (with crime).


被告の行為により犯罪者は懲罰から逃れる事ができた。

前の文章が何なのかによっても微妙に意味が変わると思いますが、この文章だけの質問なら上に書いた翻訳でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

和訳してくれて、ありがとう。 何か意味は違うと感じます。 書いた文章を英訳します

被告の行為により犯罪者は懲罰から逃れる事ができた。
Defendants' conduct has allowed criminals to escape punishment.

英文の意味は捕まったが、罰を受ける前に逃げたなど

お礼日時:2017/12/12 14:01

「逃亡することを可能にした。

」あたりがいいんじゃないかな?
まあ、結果的には「逃亡」できれば、「逮捕を免ること」になり、それは「裁判を回避」することにつながり、最終的には「処罰を免れる」ことになるんだけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「逃亡することを可能にした。」はいいかもしれないです。

そうなるこの英文はどんなふうに和訳しますか?

Police have allowed criminals to get away, by not investigating.

お礼日時:2017/12/12 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!