
No.2
- 回答日時:
わ とも読むのだと思います。
ひょっとしたら和の書き間違いから生まれた
文字かもしれませんね。
使用例として見つけたのは、
人名:福島県会津若松市で病院を経営しつつ、
慶応医学部を出た医学博士にして、
古墳時代の環頭大刀についてたくさんの論文を
書いている、ハイブリッドな研究者、
「穴澤 光」(わこう)氏
(福島県会津若松市)
※この方自身は、パソコンでこの文字が
使えないので、アマゾンのレビューでは
「穴沢 和光」と書かれているのを見ますが。。。
この方のWeb(ホームページ)ではこの字を使っています。
http://www.anazawa.or.jp/
ご参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
5
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
6
娘夫婦が長男に「櫂(かい)」...
-
7
「ん」一文字の漢字はありますか?
-
8
漢字の読み
-
9
「一つひとつ」とどうして前は...
-
10
『さんま』 漢字で書くと?
-
11
ズボンを「はく」の漢字は?
-
12
対策を採る?取る?
-
13
「くださりました」と「くださ...
-
14
自分が書いた作ったと言う大ウ...
-
15
岡(おか)の意味を教えて下さい。
-
16
悪石島。 とても、名前が怖いの...
-
17
字が上手(習字を除く)な人に質...
-
18
Listboxについての質問
-
19
電話で「哉」という字が説明で...
-
20
自己紹介の作文
おすすめ情報