プロが教えるわが家の防犯対策術!

電力(W)の公式って、なぜ電圧(V)×電流(A)なんですか?
電圧×電流でなぜ電力がわかるのですか?

A 回答 (6件)

>>電力(W)の公式って、なぜ電圧(V)×電流(A)なんですか?



直流の場合は、その公式で算出しますが、交流の場合は、その式と違う場合があります。

>>電圧×電流でなぜ電力がわかるのですか?

そのように決まっているから。
    • good
    • 0

それが定義だからです。


http://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/elec/ene/dennr …

それを疑問に思うのであれば、「電圧(単位:ボルト)」や「電流(単位:アンペア)」とは何かということも含めて復習してください。
    • good
    • 0

No.2です。

「それが定義です」では身も蓋もないので、イメージの話を。

ある圧力を持ったガスが、ある流量で流れているとします。
一定時間に、ある圧力、体積のガスが移動します。
このガスの持つエネルギーは、「圧力」と「体積」とに比例するというイメージは理解できますか? ということは、ガスのエネルギー量は「圧力 × 体積」で、エネルギー移動量は「圧力 × 流量(単位時間に移動する体積)」で表されることがイメージできると思います。そのガスのエネルギーで、風船を膨らませたり、ものを持ち上げたりできます。
(同じ体積のガスなら圧力が高い方がエネルギーが大きい、同じ圧力なら体積が大きいほどエネルギーが大きい)

この「ガスの圧力」に相当するのが「電圧」、流量に相当するのが「電流」と考えてください。
一定時間に、ある電圧、電流の電気が移動します。
この電気の持つエネルギーは、「電圧」と「電流」(その積算値である「電荷」)とに比例するというイメージは理解できますか? ということは、電気のエネルギー量は「電圧 × 電荷」で、エネルギー移動量は「電圧 × 電流(単位時間に移動する電荷)」で表されることがイメージできると思います。その電気のエネルギーで、モーターを回したり、熱を発生したりできます。

上の「ガス」と「電気」の文章を見比べてみてくださいね。イメージがつかめますか?
「電力」とは、「単位時間に移動する電気エネルギー」のことです。「電気エネルギー」は、それを一定時間積算した「電力量(ワット時=Wh、あるいはワット秒)」です。
    • good
    • 0

例えば抵抗Rを電圧vに接続します。


i=v/Rの電流が流れます。
抵抗は発熱し熱くなります。
i²Rのジュール熱です。
これは昔の人が電流、抵抗、熱の関係を調べて公式化したものです。
では、なぜ電圧と電流かというと
i²Rはi×R=vを使い式を変形したものです。
i²R=i・i・R=i・v

以上です。
    • good
    • 0

電界Eに電荷qを掛けたもの、qEが電荷に加わる力で、これを


距離で積分すると、電界が電荷にした仕事(エネルギー=W)になります。
つまり
∫qEdx=W

qをー定とすると

q∫Edx=W

となりますが

∫Edx

の部分が電圧です。

つまり、1 C の電荷に 1 J のエネルギーを与える電界の区間 が
1 Ⅴ です。

電流は、1秒あたり流れる電荷ですから、それが1Vの区間を通れば
電界から、1秒あたり、電流x電圧のエネルギーを得ます。
    • good
    • 1

電力とはエネルギーの大きさです。


電界の中を電流が流れたときのエネルギー、と言うことです。
そのように、WVAが定義されています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!