
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ぐるりと一周が「2パイ」であることは分かりますよね?
「半径」を基準にして、円周の長さを「角度」とする「円周角(ラジアン)」での表記です。
下記のような「x-y 平面」で、x軸方向(右方向)を「角度 0」にして、左回り(反時計回り)に
パイ/2 = 90° (青)
パイ = 180° (赤)
(3/2)パイ = 270° (省略)
2パイ = 360° (緑)
です。
ここで、「パイ = 180°」は、逆の右回り(時計回り)に測れば、マイナスで
-パイ = -180°
になるのは分かりますか?(図の茶色)
それを理解した上で、ぐるりと一周を考えると
「0≦x≦パイ」
は「一周」の半分しか表していません。図の「上半分だけ」です。
下半分は
「パイ≦x≦2パイ」または「-パイ≦x≦0」
です。
つまり「-π≦x≦0」は図の「下半分」の角度範囲を表わしています。
一周全部を表わすには
「0≦x<2パイ」または「-パイ≦x<パイ」
にしないといけません。
つまり「-π≦x≦π」は図の「左方向から始まって、反時計回りにぐるりと一周」の角度範囲を表わしています。
図の「上半分だけ」を表わす「0≦x≦π」との違いが分かりますよね?
図をよく見て理解してください。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 三角関数 範囲が-πからπのとき、いつも間違えます。 考え方を教えてください 2 2022/04/06 16:24
- 数学 ずっとこの謎が解けなくて困ってます……。 三角関数を含む不等式の問題で、 (3)と(4)では赤線の場 4 2023/02/19 01:06
- 数学 AB=2dとなる理由を教えてください 4 2023/08/28 22:38
- 数学 数II 三角関数について 写真の(1)の問題で赤いマーカーが引いてあるところの解答が 11π/6 で 4 2022/08/18 22:54
- 数学 右の図で、BCの長さを四捨五入して、 小数第1位まで求めなさい。 図は三角形ABCで、∠Aが50度、 3 2022/07/28 01:17
- 数学 数学の質問です。三角関数の合成の問題で、最大値を求めるとき、右下の円のような値の範囲から最大値を求め 2 2023/01/09 21:21
- 数学 三角関数の範囲について ∫1/√(a²-x²)dxをx=a・sin(t)と置いて置換積分する時tの範 3 2022/05/05 04:13
- 数学 【至急】数llの三角関数の合成利用の問題について y=2sinx+cosx (0≦x≦π)の最大値、 3 2023/05/28 14:25
- 数学 高校数学 4 2022/07/29 18:00
- 数学 『弧は弦より長し』 8 2022/04/18 10:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
三角関数 範囲が-πからπのとき、いつも間違えます。 考え方を教えてください
数学
-
-π<θ≦πと0<θ≦πは同じですか?教えてください
高校
-
三角関数の合成
数学
-
-
4
三角関数について。
数学
-
5
三角関数の問題なのですが、 0≦θ<2π のとき次の不等式を解け。 (1)sinx≧√3cosx (
数学
-
6
−3分のπって単位円のどこになるか教えてください!計算の仕方もお願いします。
数学
-
7
高校数学 三角関数
計算機科学
-
8
三角関数 -3分のπって3分の5πと同じですか? もし計算問題があったらどちらを使用してもいいのでし
数学
-
9
高2の数学の対数関数です。 真数条件を使う時と使わない時の違いが分かりません。一応調べては見たのです
数学
-
10
三角関数のグラフの書き方が全くわかりません。 どこに点をとるのか意味不明。 1/√2とかどこかもわら
数学
-
11
cos(θ-π/2)=sinθ sin(θ-π/2)=-cosθ になるんですか?
数学
-
12
y=x^x^xを微分すると何になりますか?
数学
-
13
数学の質問です。 0≦θ<2πのとき cosθ=1/2 cosθ>1/2 これの解き方を教えてくださ
数学
-
14
数研出版の白チャートでは足りないとかよく言いますが、大学受験において本当にこれだけで足りないのでしょ
大学受験
-
15
三角関数 何故このとき-3分の5πではなく3分の7πなのですか?
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで(~以上,~以下)...
-
「余年」の意味について教えて...
-
年代と年台・・・どちらが正し...
-
(x2乗+9)って因数分解出来ます...
-
COUNTIF関数 ある範囲の数値で...
-
離れた列での最大値の求め方
-
三角関数の範囲について、 0≦x≦...
-
文字係数の2次不等式についてで...
-
広義積分について!
-
高校数学、三角関数についてで...
-
基礎問題精講、演習問題47(2)(i...
-
2次関数
-
ずっとこの謎が解けなくて困っ...
-
EXCELで最大値と最小値を除いた...
-
この二問をどなたか解説してい...
-
三角関数 -3分のπって3分の5...
-
高一数学 数と式 なぜルート13...
-
お教えで来る範囲内で 文言が変...
-
2025年の共通テストの数ⅠAに、 ...
-
判別式の使う時とか使わない時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「余年」の意味について教えて...
-
年代と年台・・・どちらが正し...
-
エクセルで(~以上,~以下)...
-
離れた列での最大値の求め方
-
COUNTIF関数 ある範囲の数値で...
-
三角関数の範囲について、 0≦x≦...
-
お教えで来る範囲内で 文言が変...
-
三角関数 -3分のπって3分の5...
-
EXCELで最大値と最小値を除いた...
-
文字係数の2次不等式についてで...
-
(x2乗+9)って因数分解出来ます...
-
シグマの範囲が2nまでの関数で...
-
エクセルでPrint Area と表示さ...
-
判別式の使う時とか使わない時...
-
高校数学、三角関数についてで...
-
指定範囲内のオートシェイプを...
-
基礎問題精講、演習問題47(2)(i...
-
X3乗―2=0
-
エクセルに入力されたリストか...
-
方程式 e^x=x+1 の解
おすすめ情報