dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三角関数


何故このとき-3分の5πではなく3分の7πなのですか?

「三角関数 何故このとき-3分の5πではな」の質問画像

A 回答 (4件)

0≦θ<2π という条件が付いていませんか?



-(3/5)π だとその条件を満たさないので、+ 2π して
 -(3/5)π + 2π = (7/3)π
にしています。

角度は「2π」周期で同じ角度になり、(7/3)π なら0≦θ<2π の条件を満たします。
    • good
    • 0

θの範囲に条件が付いてる筈なんだケド、



-π/3はokで、-5π/3がNGだという事は、そうとう変。

-π/2≦θ≦π/2の範囲と言う条件が付いてるなら、
π/3と-π/3が答。

-π≦θ≦πの範囲と言う条件が付いてるなら、
やはり、π/3と-π/3が答。

0≦θ≦2πの範囲と言う条件が付いてるなら、
π/3と5π/3が答。

円をグルグルと何周しても良いから、必ず条件が付いてる。
    • good
    • 0

No.1&2 です。



>何故このとき-3分の5πではなく3分の7πなのですか?

(7/3)π = 2π + (1/3)π

なので、「0≦θ<2π」の範囲に入るのは「(1/3)π」です。
「(7/3)π」はその範囲に入りません。
    • good
    • 0

No.1 です。

あ、ごめん、違っているね。

#1 に書いた式に限れば

(誤)
 -(3/5)π + 2π = (7/3)π
 ↓
(正)
 -(3/5)π + 2π = (7/5)π

です。

ただ、あなたが書いている式および図だと
 -(1/3)π + 2π = (5/3)π
 -(5/3)π + 2π = (1/3)π
ですね。

0≦θ<2π の条件を満たすものは
 (1/3)π、(5/3)π
の2つです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!