dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

25歳女です。

幼い頃、サヴァン症候群とまではいかないまでも記憶力が異常によく、親の車に乗せられて目的地に着くまでに見た電柱の看板に書かれた電話番号を見た分だけ覚えていたり、一度見た本のページを写真のように画像として記憶できました。
教科書も一度ページをちらっと見れば何行目にどんな文が書いてあるか、句読点がどこに入っていたか、どの位置で文が終わっていたか、何ページだったか、どんな絵や写真が載っていて、その注釈に何が書いてあったかまで何も意識せずとも記憶出来ました。
覚えようとせずとも受けた授業は全て教師の喋り方や動きを含めて内容を記憶していました。

成長する過程でその能力はなくなってしまったのですが、今でも特に意識もしていなかった音声や光景が脳内で自動再生されることがあり、疲れてしまいます。
例えば職場で営業さんが取引先と電話していた内容を、特に注意して聞いていたわけでもないのに業務中の背景音として勝手に記憶してしまっていて最初から最後まで喋り方、声の調子、内容、すべてそのまま再生されます。

精神的に疲弊している時にこの症状に悩まされることが多く、趣味の時間だろうと就寝前だろうと関係なく勝手に再生されます。
忘れるという機能が壊れてしまったような感じで、本当にストレスが溜まるので治したいです。

病院に行くべきでしょうか?
行くとしたら心療内科なのでしょうか?

A 回答 (1件)

診察してもらうなら、診療内科か精神科に行ってみるのがよいです。


名前が違うだけで中身は一緒ですから、どちらでも構わないでしょう。

完全に治ることはなくても、あなたにあった薬を処方してくれて、
実際今よりずっと楽に生きられるようになるでしょう。

お辛いですね。普通の人の数倍も脳の疲れがあるのだと思います。
でもそれはどうすることもできなく、あなたにとっては辛いことなのですが、
他のひとには持ちたくても、決して持てない「能力」があなたにはあることを忘れないでください。

お仕事頑張っておられるのですね。
きっとIQは高く、学習能力があるのでしょう。
自信を持ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!