重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

古典の助動詞「じ」「まじ」についてです。

Q.次の文から助動詞「じ」「まじ」を抜き出し、その意味をあとから選びなさい。

(1) さては、なんぢにあふては名乗るまじいぞ。
(2) 人はかくしも推し量り思ふまじかめれど、
(3) 人の「さなむある。」と言ひしを、さしもあらじと思ひしに、
(4) 我は今は来じとす。

《意味》
ア,打消推量
イ,打消意志
ウ,不適当・禁止
エ,打消当然
オ,不可能




わかるところでいいので教えてください。
お願いします。

A 回答 (1件)

(1) さては、なんぢにあふては名乗るまじいぞ。


前後の文脈によりますが、とりあえず、「名乗らないつもりだ」 イ、打消の意志。
(2) 人はかくしも推し量り思ふまじかめれど、
 「思わないようだが」 ア、打消の推量。
(3) 人の「さなむある。」と言ひしを、さしもあらじと思ひしに、
 「そうではなかろう」と ア、打消の推量。
(4) 我は今は来じとす。
 「来るまい」 イ、打消の意志。
 答が二種類しかないので間違っているかも知れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございます!

お礼日時:2017/12/21 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!