
いつもお世話になっております。
これまでは、高齢の1名の方のみが建退共に加入していたのですが、今後現場社員全員分が加入することになり、定期的に証紙を購入しています。
これまでは、建退共済金(経費)という科目で処理していました。
今回、公共工事で建退共の指定金額の掛金収納書の提出を求められ、新たにその分の証紙を購入しました。その後その購入分は社員に振り分けて手帳に貼ることになります。
その際も、建退共済金で処理していいのでしょうか(公共工事分)
ちなみに、社員はこの共済金の存在は知らず、会社が手帳を保管しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
建退共の証紙。 購入のときの勘定科目は
財務・会計・経理
-
建設業勘定科目について。
財務・会計・経理
-
建退共証紙の下請けへの受け渡しについて
財務・会計・経理
-
-
4
消費税区分
財務・会計・経理
-
5
車の整備費(6ヶ月点検、車検など)を先にパック料金で払いました。
財務・会計・経理
-
6
建退共の証紙について
財務・会計・経理
-
7
保証料の戻りがあった場合の処理の仕方なのですが・・・
財務・会計・経理
-
8
士業の方の呼び名(手紙などの文中での呼び名)
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
協同組合に支払う会費&賦課金の税区分
財務・会計・経理
-
10
「登録料」の勘定科目がわかりません
財務・会計・経理
-
11
入札工事の保証金の科目は?
財務・会計・経理
-
12
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
13
コリンズ登録 支払
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
建退共の収入印紙を購入した際...
-
小作権をもつ土地が売れました
-
山林に家を建てる場合の費用
-
親が警察官で息子の自分(非警官...
-
マイカー共済について。 契約期...
-
町内会所有の土地売却に伴う課税
-
建設退職金共済と小規模共済と...
-
重説の法令に基づく制限等の調べ方
-
手術コードについて
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
生保リサーチセンターって何を...
-
医療従事者の方。帝王切開につ...
-
銀行口座からなぞの引き落とし
-
彼女が保険会社の営業として働...
-
「未加入」という言葉
-
生命保険の営業のスカウトって...
-
保険の外交員に食事をおごって...
-
妹の旦那さんが入院、お見舞金...
-
生保レディから体を提供されま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
塗装職人の平均年収、教えてく...
-
建退共の収入印紙を購入した際...
-
建設退職金共済と小規模共済と...
-
会社で生命保険に強制加入
-
重説の法令に基づく制限等の調べ方
-
建退共手帳の返却について
-
セットバック破りについて
-
コープ共済と県民共済の両方に...
-
県民共済 死亡時受取人について
-
ja共済にバイク保険はありますか?
-
町内会所有の土地売却に伴う課税
-
農協職員ってレベルが低くあり...
-
会社の組合で加入した共済は中...
-
県民共済 「生命6型」の販売...
-
大工さん、自営業のメリット、...
-
損害保険鑑定人試験3級って
-
産業廃棄物リサイクル業の労働...
-
建築中の水道代について。 今建...
-
建築確認通知書 内容と実物(建...
おすすめ情報