dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

戸建ての新築に住んで2ヶ月です。何棟か同じ建売の建物が建ってるところを購入しました。
今度隣が引っ越ししてくるみたいで挨拶に来てくださいましたが、
引っ越しの挨拶の品物がクオカードでした。

子供2人いる40代くらいの夫婦です。これって馬鹿にされたのでしょうか?
うちは30代夫婦です。

40代でも常識ない人いるんですね…

子供の躾も出来なそうで今後の付き合いが不安です…

質問者からの補足コメント

  • 一戸建てでこれからずっとお世話になる人たちに、のしもつけてないクオカードって…
    クオカードなんて現金と同じでいくらってわかるのが失礼なのでは?

    普通タオルとか洗剤やラップやらお菓子やらが一般的だと思ったので。

    周りに何言われるかわからないし、私ならクオカードなんて避けます。

    アパートの引っ越し挨拶ならまだしも…

      補足日時:2017/12/23 07:19
  • うちはまだ若いからクオカードの使い方わかりますが、クオカードの使い方がわからない人も中にはいるだろうし、使える所限られますよね。

    そういう相手のことを考えられない、常識的なことが欠けてる=子供もきちんと躾出来ない親
    に繋がるのではと思いました。

      補足日時:2017/12/23 07:34
  • 渡されクオカードも
    ラッピングもされてなく、
    熨斗ももちろん無し
    挨拶に来たのは嫁さん1人…
    普通世帯主も来るのでは?

      補足日時:2017/12/23 08:49

A 回答 (40件中1~10件)

うちの場合は賃貸ですが


これまでに何度か引越ししているので 挨拶したり されたりを数回経験しています。

挨拶の品に熨斗をつけていたり 名前まで入っていると
きちんとしてる人だなーと思うし 家族全員で来てくれたりすると丁寧なうちだなーと思います。
挨拶の仕方やその時の印象で どんな人たちなのかある程度判断することは出来ると思います。

うちは今集合住宅の2階に住んでいるのですが上階に就学前の男の子がいて その子が走り回ったり飛び跳ねたり
ものすごくうるさいです。
挨拶に行った時に 子供が迷惑かけるかもしれませんが...のひと言もなかったので嫌な予感がしていたら案の定非常識な親でした。

クオカードだから馬鹿にしてるとか失礼だとかは思いませんし 非常識なのかもわかりませんが それで不安になるお気持ちはよくわかります。

うちはいずれ引っ越しますが
質問者さんは戸建てなので尚更心配ですよね。

お隣さんが常識のある方だといいですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます!そうですよね。ある程度わかりますよね。

熨斗をつけようとか、しっかり世帯主と2人で挨拶しようとか、ラッピングして渡そうとか、そういう所に気を使えるのって大事ですよね。
今後、何十年もお隣さんになるのできちんとした人でないと不安だなぁと思ってます。
うちはちゃんとラッピング&熨斗、名前入りで2人で配りました。

私も前のアパートで二階に子供いて走ったり飛んだりして迷惑してたので他の人よりもそういった事に敏感なのかもしれません。

お隣さんが常識あって
子供をギャーギャー叫ばせないなど配慮あると嬉しいです

お礼日時:2017/12/24 17:56

あなたよりはマシですね!確実

    • good
    • 2

<子供がやんちゃだからうるさいかもしれませんが、よろしくと言ってきました。

やんちゃなのはうちになんの関係もないし、やんちゃならしっかり躾けて周りに迷惑かけないでほしいと思いました>

子供はやんちゃで当たり前ですし、子供を大事にしなければ国の将来はありません。子供がうるさいと幼稚園を排除しようとしたり、我が子(生徒)をいじめたりする親(教師)がいますね。困ったものです。

蛇足:技術力を誇る日本ですから、窓に出来の良い防音壁を張ったりすると良いかも知れませんね。
    • good
    • 0

今時、使わないものをもらうより、クオカードのほうが喜ばれますし


ご近所の挨拶程度なら、わざわざ熨斗がなくてもいいのでは?

ご近所でうまくやっていくのは「自分の常識がすべての常識と思わない」ってことですね

タオルは引っ越しを機に色やデザインを統一したいって人もいるし
いただき物であり余って困るなんて人もいる。
洗剤もお肌やエコなど今時こだわりがある人も多く、もらっても困ることも。
お菓子もアレルギーだの好みだのという時代。
ラップもね、新築を機に見た目をきにして詰め替えタイプにしたいという人もいるし
自分にとって使いやすいラップじゃないととてもイライラするっていうのもありますよ
うまく切れない、とか…。

ってことでゴミ袋やジップロックも人気という昨今
いっそのことクオカードでと考えるのはおかしくはないです
うるさいこといえば、金券は失礼とかいう考えもあるかもしれませんが
堅苦しい場でもなく、挨拶ということであれば「そういう考え方もあるね」ということでしょう

どちらかというと「人のくれたものにとやかく言う」ほうがどういう躾を受けてきたんだ
とも思いますね。

新規分譲地、誰ともつきあえなくなった人は人のやることを全部自分の常識で批判しまくって
もらったものも悪口言いまくっていた人ですよ。
なかなかご自分のレベルにあうお付き合いする人がいないみたいでね。
多少常識が型通りじゃなくても
相手にたいする気持ちや思いやりがある、人を批判したり悪口を言わない人のほうが
隣人としては歓迎されます

育った地域も習慣も違うもの通しが新しく隣に住むのですから

常識や風習は時代とともに変わります

あなただってお蕎麦を近所に振るまおうとは思わなかったでしょうし

餅や小豆を配ろうとも思わなかったでしょう

そこまで大昔に遡らなくても

引っ越しの挨拶は一昔前は「形の残るもの」がいいなんてされていた時代もあり。
それでいうと、あなたの洗剤やお菓子という案も非常識ですね
でも今はむしろ、もらっても困る、相手の負担になるから
形の残るものは非常識、なんてことも言われます。

私ならあなたより、クオカードさんのほうが仲良くできそうです
ラフなのは「気さく」とも取れますが
「他人に攻撃的」なのはどう考えても無理です。

引っ越し作業などで迷惑もかけるし、とりあえず時間のとれる奥様が先に挨拶にきても
おかしくもないです
    • good
    • 8
この回答へのお礼

わたしは仲良くする気はありません。ただ隣人が非常識な人間の場合、騒音などの迷惑かけられたくないだけです。
別にあなたとも仲良くなりたいと思ってません。サークルとか学校とかではないんだから、友達つくるために家なんか建てないでしょ

お礼日時:2017/12/25 12:47

クオカード、気が効いてるじゃん。


何に不満?
    • good
    • 5

あなたが常識がないのですよ!

    • good
    • 6
この回答へのお礼

あなたは人に言えるほど完璧な常識人なんですか?

お礼日時:2017/12/25 12:48

自分が先に引っ越しして来たからって何様なんだろう??


そんなの気持ちでしょ!!
こんな隣人ごめんだわ。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

その程度の気持ちってことですよね

お礼日時:2017/12/24 21:07

ギフトやあいさつにショッピングカードなど今時当たり前。

そもそも挨拶される側が、なにがいい、悪いと言うことこそ非常識ですね。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

別にクオカードが悪い、洗剤ならいいなんて言ってない。
初対面でクオカードをまるだしで渡すような神経の人間が理解できないってだけ

お礼日時:2017/12/25 12:49

クオカードが使えるお店は多数あります:


http://www.quocard.com/member/
私は老齢ですが、使い方も分かりますし、近くのセブンイレブンやマツモトキヨシで使うかなと思います。言い換えれば(のしがなくても)特に違和感はありません。今のご時世では挨拶に来てくれるだけで随分安心です。

私は品物よりもどんな会話を交わしたかの方が重要のように思います。失礼な人だからあまり口もきかなかったでは先が思いやられます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

子供がやんちゃだからうるさいかもしれませんが、よろしくと言ってきました。やんちゃなのはうちになんの関係もないし、やんちゃならしっかり躾けて周りに迷惑かけないでほしいと思いました

お礼日時:2017/12/25 12:51

慎重に選ぶと思っているのはあなたの考えでしょ。

その発言だけでも自分の常識が良識と感じてしまいます。十人十色、時代と共に 変わりゆくものもあるんですよね。挨拶がない人もいるので上を見ても下を見てもキリがないので肩の力を抜いていかないと批判批判で顔つきが悪くなりますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

顔つきは元から悪いです

お礼日時:2017/12/25 12:52
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!